|
予定のイラストのように衣装を作るには、どうすればいいでしょうか? 質問者: イガラシ |
| |
|
予定のイラストのように衣装を作るには、どうすればいいでしょうか? 閲覧ありがとうございます。
10月のディズニーハロウィンで、仮装をしようと思っている者です。 初日まで100日をきったので、そろそろ衣装を作り始めないとなと思ったのですが… 理想の擬人化のような衣装を作る、良い方法が思いつかないのです。 そこでこの質問をさせていただきました。
キャラクターは映画「プレーンズ」の「エル・チュパカブラ」です。 理想は下の画像のような感じで、つなぎにペイントorスプレーで作りたいなと思っています。 ただ、赤い部分が多いので赤いつなぎ…となると、 上手く白色がつけられるかどうか心配です。 白いつなぎにすると、赤い部分が多くてムラが目立ったりしないかが心配です… こういった衣装を作るのが初めてなので、スプレーの色のつき方等が全然わかりません。
もし良い方法があれば教えて下さい。 また、つなぎ等以外の良い方法があればそれも是非教えて下さい! よろしくお願いします(* ´ ∞ ` *)
質問日時: 2014/06/12 23:47 | 解決日時: 2014/07/02 22:08 |
|
|
|
|
布地を切り出して…という方法はなしでしょうか。 上下を分けて作成、ウエスト部を共布でつける、とかなら簡単に浮かぶのですが。
こういったデザインはレーサーのものに似ているのでそちらを探して見るのも手だと思います。 ちょっと探してみたのですが、ピットスーツというので検索してみてはどうでしょうか。 似たような柄のものもありましたし、安価でしたので…
ユニジャックさんというところで赤地に白ラインのものがありました
追記 アドレスもつけておきます。 http://www.uni-jack.com/item/racer/7575.html このデザインでなら白に染める範囲が狭いためムラになりにくいかなと思います。 緑の部分は布で切り出して、アイロン接着芯かボンドでですかね。
4人 | |
回答日時: 2014/06/13 03:02 | 編集日時: 2014/06/14 00:09 |
|
|
|
|
 |
3人の方、遅ればせながら回答ありがとうございました。 布を縫い付けるのが一番いいんですね! ミシンが苦手ですがなんとか頑張ろうと思います(๑′ᴗ‵๑)
柄はアイロンプリントで仕上げようかと思います。
迷いましたが、ベストアンサーは上下で縫うという方法と、 ピットスーツやユニジャックさん等の紹介をしてくださった広野さんにさせていただきます。
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
Ram
普通に赤の布と白の布縫い付けるのが一番いいと思います!!!!!!
もし裁縫が苦手、ミシンが壊れてしまったりでしたら、
●スプレーに似た方法ですと、 布にもよりますが、セタカラーの布用水性アクリル絵具 ( 不透明色)がいいと思います(金額は500円代です。下の画像)
普通の絵の具の用に筆で書きます色を混ぜたり、水を少し含ませたり、重ね塗りしたりできます。ステンシルもできます。
私も柄を書く時によく使います。以前濃い布に薄い色で何度か、柄を描きました(重ね塗り)。赤布に白も大丈夫かと思います。スプレーと違ってはっきり色が出るのでオススメです。 実物より、写真写りがよくてよかったです。
実際にやったパターン。 セタカラー不透明タイプ(黒布→シルバー オレンジ、 白。青布→オレンジ、薄い水色)
●明日合わせなのに、衣装やってなくて徹夜で準備の時にやる方法なのでオススメはしませんが、 お好きな布もしくは、切ってそのまま使えるのでフェルトか合皮などを、接着芯もしくは、接着材やグルーガンでくっつける 。
上の2つの方法をミックスさせるのもありだと思います。
あくまで裁縫素人で、使用はコスプレの撮影のみ 手抜きの方法ですが、参考になりましたら幸いです。
6人 | |
|
|
|
|
ぱぷりんか
私でしたら、白のつなぎに赤の布を縫い付けていきます。 スプレーでこれのようにするのは難しそうですし、なにより匂いも辛いと思います。 素直に縫い付けた方が衣装映えもするかと…。
もし着色を選ぶのであれば段ボールかスプレーがかかっても平気なボード?かなにかで色付けされたくない部分を覆ってスプレーすればよいと思います。
23人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|