会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
緋月ちぅ
LUMIXかNikon、どちらのカメラを使うべきか悩んでいます。
質問者: 緋月ちぅ
LUMIXかNikon、どちらのカメラを使うべきか悩んでいます。
閲覧ありがとうございます。
私は普段Nikon COOLPIX S8100を使用して写真を撮っているのですが、最近、撮影の楽しさを知り、もっと色々な写真を撮ってみたいと考え、一眼レフやミラーレスの購入を検討していました。
その際に、父親から「(カメラに)興味があるのなら、もう使用しなくなった物だし使って良い」とLUMIX DMC-FZ10を譲り受けました。
とりあえず写真を撮ってみて、使い方や機能を覚えようと思ったのですが(取り扱い説明書は紛失してしまったようです)、私の設定が悪いのか、現在使用しているNikonの方が写りが良いような気がしています。

そこで、今まで愛用していたNikonを使い続けるべきか、設定の仕方などもう一度確認しながらLUMIXを使うべきなのか、ご教授頂ければと思い質問させていただきました。
(目標は自分で満足できる程度の写真を撮ることです)

カメラについての知識はほぼゼロなため、必要な情報が抜けていた場合はお教えいただければ幸いです。

乱文・長文 失礼いたしました。
質問日時: 2014/07/01 17:46解決日時: 2014/07/17 23:22
 不適切な質問として通報
由太(*˘ω˘)
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 由太(*˘ω˘)
型番に間違いがなければ

Nikon COOLPIX S8100 = 2011年製
LUMIX DMC-FZ10 = 2003年年製

こちらを見てもFZ10の方が年代物であり、色々と機械的に進歩していない時期だと思います。

昔のデジカメならではの画質をあえて作品作りとして取り入れるんであれば良いと思いますが
特別な理由がない限りはS8100の使用で問題ないと思います。
 5
回答日時: 2014/07/01 18:08 
質問者からのコメント
緋月ちぅ
沢山のご回答ありがとうございました。
webに説明書があるということも初めて知りました。
発売日や各々の長所、作品系統に合ったアドバイスなど、とても参考になる回答ばかりで非常に迷ったのですが、ベストアンサーは最初にご回答いただいた 由太 様にさせていただきました。
皆様の意見を参考に、これからもイベントなどではNikonを使用し、LUMIXは今後のための練習などに色々と使用していきたいと思います。

コメント日時: 2014/07/17 23:22
(7件中17件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
たいき
たいき
スペース失礼します。たいきと申します。

お勧めするならニコンのS8100のほうです。

先にご回答されている方々のおっしゃる通り、

・発売の年数…S8100:2010年 FZ-10:2003年
・対応メディアカード…S8100:SD、SDHC、SDXCカード最大64GB
           FZ-10:SDカード最大512MB(すでに発売していません)

この時点でS8100のほうが、これから先も使っていくのであれば安心です。
FZ-10ではもし故障した場合、発売から10年以上経ってしまっているので部品がなく、修理不能である可能性があります。

あとはポイントとして押さえておきたいのが「ISO感度」と「焦点距離」の二つです。

「ISO感度」をわかりやすく言うならば、
「紙に開いている光を集める穴の大きさ」だと思ってください。
穴が大きければ大きいほど、多く光を集めます。
ニコンS8100は最大で3200、パナソニックFZ-10は最大で400です。

※穴が大きいと写真の暗い部分がブツブツと荒れてしまったりしますが、
 S8100ほどであればカメラの内部で荒れを抑えてくれます。

「焦点距離」というのは、
「ピントが合っている場合のレンズの先からカメラ内部の写真を写す部分までの距離」のことです。
これは覚えなくても大丈夫です。
ニコンS8100は、35㎜換算で30-300㎜
パナソニックFZ-10は。35㎜換算で35-420㎜

わかりやすいのは、両方ともスイッチを入れて上下にならべて画面を見比べてみることです。
おそらく、S8100のほうが広い範囲が写っていませんか?

これが焦点距離が30㎜と35㎜の違いです。

範囲が狭いと自分が後ろに下がらなくてはいけませんから、
人の多いイベントだとちょっと不利ですね。

もう一つ、アップされているお写真を拝見しました。
黒バス・テニプリ・進撃・銀魂等で、
これから先、走っていたりシュートやスマッシュの瞬間の写真を撮りたい時もS8100が良いです。
ハイスピードの連写で一秒間に最大10枚、スポーツ連写モードで最大54枚撮れます。

参考になりましたら幸いです。

長文・乱文失礼いたしました。
楽しいコス生活をお祈りしています!
 0

回答日時: 2014/07/16 01:12
只野源三
只野源三
もらえるならどっちも使って楽しめばいいと思います。
DMC-FZ10も古いとはいえ全域F2.8で画素数も400万あればフルHDより上なわけでweb用途では十分です。

DMC-FZ10のマニュアルは↓にあります。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html

COOLPIX S8100も新しい分、小さくて万能感があると思います。

どっちで操作を覚え始めても共通して使える知識の部分は多いのでそこまで「どっちかじゃなきゃ」と焦らなくても大丈夫だと思いますよ。
 2

回答日時: 2014/07/02 10:58
たなくま@心の怪盗団
たなくま@心の怪盗団
ライター時代にLUMIX DMC-FZ10にお世話になったのだけど、
今となってはスマホ以下の画質と機能のため、
使う機会はまったくなくなってしまいました。
……というか、512MBまでのSDカード(SDHCはダメ)にしか対応していないため、
そもそも今ほとんど使えません。

ズームで広角から超望遠まで可能で、
(当時としては)高画質で、
(当時としては)最高機種の一台だったのですが、
さすがに日進月歩のデジカメで10年前のカメラは厳しいです。
 
 
LUMIX DMC-FZ10が高級・高性能デジカメだったのに対して、
COOLPIX S8100は手軽に使える小型のコンデジです。

大きな違いは、センサーがFZ-10がCCDなのに対して、
S8100は裏面照射型CMOSを採用しており、
室内や夜などの暗いロケーションでもノイズの少ない写真が撮れます。

また、撮った写真についても、
FZ10は初代ヴィーナスエンジンのため、色再現度、高感度処理が弱く、
最新のヴィーナスエンジンと比較すると、速度も画質も比較になりません。
S8100は、EXPEED C2エンジンを搭載しており、
処理速度が初代ヴィーナスエンジンより格段に早く、
ノイズ処理や手ブレ補正、色再現度など(2011年では)優れています。
 
 
長くなってきたのでまとめますと、

【LUMIX DMC-FZ10】
2003年の時点では、ハイエンドな高性能デジカメだったが、
2010年発売のS8100とは、ほとんどにおいて残念ながら比較にならない。
あと、最近のSDカードがすべて非対応なのが致命傷。
 
 
【S8100】
ポケットに入れて持ち歩くお手軽コンパクトデジカメ。
スマホに近い感覚で使えるが、
逆に言うと、光学ズーム以外は最新のスマホとあまり変わらない。
美肌機能やかなり頭のいいフルオート撮影が売りだが、
スマホのアプリでも似たようなことできるようになってしまったため、
優位性が霞んでいる。
 
 
ってことで、僕だったら、
★ガチで撮る! → S8100
★気軽に持ち歩いて撮る! → S8100
★カメラの勉強用に使う → S8100
★もらった以上、せっかくだから使う → FZ10
って感じです。
 2

回答日時: 2014/07/02 09:24
通行人
通行人
さすがに年代差があるので、おそらくCoolPixsのほうが画質はいいと思います。

 一眼は、操作方法は各メーカー・各機種によってまちまちですが、絞りやシャッタースピードやISOなどの
撮影に関する知識については変わりがありませんので、今後一眼に移行する気があるなら、LUMIXを
使い倒して、一眼について勉強しておくのがいいんじゃないでしょうか。そうすると、「自分の買うべき
カメラやレンズや周辺機材」などもより具体的に見えてくるのではないかと思います。

 別に無理にコス撮影に使わなくても、近所の花とか猫とかフィギュアとかを撮るのでも、そのあたりの
勉強にはなると思いますので。
 6

回答日時: 2014/07/01 19:19
白ねこサウスポー
白ねこサウスポー
S8100を使い続けたほうがいいと思います。
6年超のカメラを使うことはよほど使いなれている人間じゃない限り難しいです。

また、FZシリーズはセミ一眼だと思いますが、セミ一眼とレンズ交換式(デジタル一眼レフやミラーレスカメラ)の操作体系は別物です。

それと、僕からの提案ですがCOOLPIX P3桁シリーズ、Nikon 1のSシリーズとJシリーズをオススメします。
前者は軽さの割には結構勉強になるスペックを持たせたハイアマ向けコンデジで、
後者は、S8100以上に簡単なミラーレスカメラです。
 1

回答日時: 2014/07/01 18:33
南月@ぴちほり!
南月@ぴちほり!
弘法筆を選ばずともうしまして、名人であればどんな道具であれ使いこなすことができます

つまり、何が言いたいかと言うと、質問者様がカメラの設定の勉強をちゃんとすれば、LUMIXでも満足できる写真は撮れるでしょうし、不勉強であれば新しい分綺麗に見えるNIKONでいいと思います。
確かに画素数ではNIKONに劣るかもしれませんが、おそらくレンズの性能はLUMIXの方が上です。

ただ、古いカメラは故障も多いので、丁寧に付き合っていかなければいけないですね。
 6

回答日時: 2014/07/01 18:28
ken2@シルベル
ken2@シルベル
軽くスペックを見てみたが…

・LUMIX DMC-FZ10
発売日:2003年10月24日
35mm判換算 35~420mm相当 全域F2.8

・COOLPIX S8100
発売日:2010年10月 7日
35mm判換算で30-300mm相当 f/3.5-5.6

どちらも高倍率コンデジにあたるものですね。しかし、メーカーはもとより大きさや年代もかなり異なるので好みの問題になりそうです。パナソニックの方では一応外付けストロボが使えると言っても、注意書きを見ると汎用品しか使えないようなので劇的に変わることはないでしょう。

一応、説明書はメーカーのサイトにあるようなので、使う気があるのであらば目を通すも悪くないかもしれません。

※追記
画素数が大きく関わるのは印刷時で、綺麗に写るかと言うところでは別物です。
 1

回答日時: 2014/07/01 18:21
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
ダイナミックな構図の写真を撮る為の工夫やコツ
SONY NEX-5で使用できるラジオスレーブ
ゼロからカメラを始めようと思っているレイヤーにカメラのイロハを教えてください。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
    カメラ・撮影
    スタジオ
    ロケ・旅行
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場