|
黄色系ウィッグに茶の色味を入れる方法について 質問者: 天嶺あかり |
| |
|
黄色系ウィッグに茶の色味を入れる方法について ご覧いただきありがとうございます。
この度、ラブライブ!小泉花陽のコスプレをするにあたり、アシスト様のマスタードローというカラーのウィッグを購入しました。 黄味がかった色合いが気に入っていたのですが、予定している衣装と一緒に着けるとウィッグが少し明るく浮いてしまうため、少し茶色の色合いを入れたいです。 そこで染色をしたいと思い手順などを調べたのですが、ダイロン・アクリルなど様々な方法があり、どれが適しているのかがわかりません。 お恥ずかしながら初めての染色になるため、 だいたいどれくらいの感覚でしたらいいのかお知恵をお借りしたいと思い投稿しました。
・アクリル絵の具による染色、ダイロンによる染色はどちらが適しているか ・アクリル絵の具なら何本、ダイロンならどのタイプ・色合いが適しているか ・ウィッグを浸す時間の目安(合わせまであと数日なので、だいたい2日内に形になる方法を希望しています) ・染色をする際の注意点
などございましたら教えていただけると嬉しいです。 ウィッグの実際の画像を添付いたします。
質問日時: 2014/08/02 02:27 | 解決日時: 2014/08/03 13:47 |
|
|
|
|
ダイロン・アクリル共にやった事はないので、あまり参考にならないかもしれませんが… 私の場合はいつもコピック染めをしております。 ダイロン・アクリル染めでは乾かす時間も含めて丸1日は掛かってしまうようですが、コピック染めは直に乾くので重宝しております。 今回の場合ショートウィッグに軽く色を入れるだけのようですので、数時間でできると思います。
詳しくはクラッセ実験室にありますのでそちらを見ていただければ分かりやすいかと… http://classewig.com/wig/blog/?p=779
コピックは少し高いのでネオピコで代用可能です。 今回は必要ないと思いますが、グラデーションなども作りやすいのでかなりお勧めです。 (添付画像はコピックで染めた奴です。1枚目が元ので2枚目が染めた後です。)
1人 | |
回答日時: 2014/08/02 16:03 | 編集日時: 2014/08/02 16:03 |
|
|
|
|
 |
皆様、様々なご回答をありがとうございました。 再購入は住んでいる地域の関係上、間に合わせるのが難しかったため、Blanshe様のコピック染めの方法を茶色のコピックで試したところ、イメージ通りに仕上がったため参考までに添付いたします。 紅茶染めも機会があれば試してみたいと思います。
|
|
|
(4件中1~4件) |
|
ちあき
どんな方法で染めても多少なりとウィッグがふれる部分に色移りが出てきてしまいますので、予め覚えておいてください。 冷房の効いた涼しい部屋で染めた後試して被ってウィッグを衣類などに触れさせても色移りがないかもしれませんが、自身の頭の熱やイベントならば天候や室温などでウィッグも変化します。 イベント中うっかり合わせなどで人とくっつきすぎて白い衣装を汚してしまった!なんてこともよく耳にしますので、ショートウィッグでも侮らないようにしてくださいね。
そのため私はよっぽどのこと(グラデーションがあるものや販売していない色合いのもの)以外染め無いようにしています。 初めの回答者様と被ってしまいますが、新しい物を買い直すと言うのも一つの手ですのでご参考ください。
1人 | |
|
|
|
|
りつ歌
紅茶染めはご存知ですか? バケツ2/3程度にお湯を溜め、その中に紅茶のティーパックを数十個入れます。透明感が無くなる位に濃く出てきたら、その中にウィッグを入れて数時間浸します。 そうする事により、紅茶の色で1トーンくらい暗く染まり、ウィッグ特有のテカリも無くなります。 ティーパックなら100均でも売ってますし、染料を買うよりもお安く済むと思いますよ! また、浸す時間によって暗さも調整出来ますので、染料で染めたら失敗しちゃった…という事も無いと思います。
10人 | |
|
|
|
|
えある
ラブライブは衣装によって若干髪色違うので合わせるの難しいですよね。 染色の回答とは外れてしまうのですが そのお色が気に入ってるのでしたら違う衣装の時にそのウィッグを使って、今回の衣装では新しいものを買いなおすのもありだと思います。
求めてる回答と違ってすみません………
12人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|