会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
へたれ男爵
TDCやTFT、としまえんなどの大型コスプレイベントについて。コミケのような感覚で個人が撮影はで...
質問者: へたれ男爵
TDCやTFT、としまえんなどの大型コスプレイベントについて。コミケのような感覚で個人が撮影はできますか?
コミケに久しぶりに出向いた事が切っ掛けでレイヤーさんに出合い、撮影する楽しさを知りました。
もちろん、ネットのまとめ画像では知っておりましたが、あんなにも大勢の方が楽しんでいるとは思いもしませんでした。
そこで、イベントや現状などを色々調べてこちらに登録し、質問させていただく流れになったのですが・・。

私のような撮影のみを目的とした個人(または2名ぐらい)が気軽に声をかけて、「挨拶」をして撮影できる雰囲気がコスプレ単独の大型イベントにはあるでしょうか?
もちろん、撮影時のルールや挨拶は踏まえたうえです。声かけのタイミングは行ったことがないので不安です。

コミケの場合、レイヤーさんとカメコの比重って均等に思えました。
「撮影されること前提」(撮影されて当たり前という意味ではなく)ですよね。
レイヤーの友達同士、またはコスが被った者同士が話はするものの後は撮影会みたいな感じ。と私は感じました。

しかし、コスプレ単独イベの場合はスペースもあるし、友達同士での撮影やおしゃべり。としまえんやレジャーランドを使用する場合レイヤーさんも遊ぶことが前提という認識でいます。
コスプレをするレイヤーさんのイベントであり、レイヤーさんを撮影する為のイベントではないだろうという感じです。
となれば、得体もしれない・・一応身だしなみ等は気を付けますが顔はどうにもならず・・。そんな自分が私服でのこのこ出向いていいのだろうかという不安です。
後、ぼっち体質なので「撮影前と撮影後」の挨拶をしっかりやって、あまり注文などはつけなければそれでいいのかなと考えております。
下手にしゃべられても迷惑だろうし(自分がコミュ力ないだけなのですが)
それとも、ある程度は感想やコスについての世間話は必要なのでしょうか。

すべて一度行けばわかることではあるのですが・・。
私の妄想ではコミケと違い、スペースに余裕があるので、「挨拶と撮影」を淡々と繰り返しているのは不自然なのかなという気もします。

長くなりましたが、よろしければ、ご教授ください。
ご意見ありがとうございます。とても参考になります。
たしかにレイヤーさんのページに掲載している写真は幻想的・神秘的に見える集大成ばかり!
レイヤーさんの心情を考えさせられました。
質よりコスやレイヤーさんの量ばかり考えておりました。
TFTや超コスプレ博の屋内はコミケみたく撮られのが好きな方も多いと聞きましたが、どうでしょうか。
あわせてご意見いただければ幸いです。
質問日時: 2014/08/18 17:18解決日時: 2014/08/21 23:58
補足日時: 2014/08/20 00:48不適切な質問として通報
京@被写体募集中
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 京@被写体募集中
私の感覚になりますが、宜しければご一読ください。

交流目的のレイヤー以外での、レイヤーが対カメラマンに持つ気持ちとして…。
コミケ=撮られる前提。撮影してもらうために行っている人が多い。
    いい写真を残してもらえるかどうかは付加価値。
コスイベント=いい写真を残したい。
という感じです。

従って、コスイベントには専属でカメラマンを連れているレイヤーや、
レイヤー同士で写真を真剣に撮っている風景が見られます。
なので、「レイヤーを撮影するためのイベントではない」というのは当たらずとも遠からずかと思います。
真剣な撮影をしているカメラマンにとっては「レイヤーを撮影するイベント」なので。

質問主様がレイヤーをどう撮影したいのか。によると思います。

とにかくレイヤーをたくさん撮影したいのであれば、コスプレイベントでは満足できないと思います。
まず声かけに勇気がいります。何しろ、撮影に真剣な方が多いので…。

レイヤーを撮影していい写真を撮ってみたい。のであれば、コスプレイベントに出向くのはいいと思います。
その場合、「挨拶と撮影」以上の交流が出来ると思います。
レイヤーさんに「こうして」と指示するのも、逆に喜ばれると思います。

私服や身だしなみ等を多少でも気をつければ、全く問題なくレイヤーさんには受け入れられると思いますよ。
顔も関係ないです。カメラマンは腕で勝負です。
ただ「あの子撮影したいなー」という風にずっと見つめたり、後をつけたり、感想、世間話が長かったり、自慢話に終始するというような行動が見られると、レイヤーさんに嫌がられるのでやめましょう。

私は世間話やコスの感想などは必要ないです。そこはさらっと終わらせて欲しいタイプです。
とにかく撮影して頂けるだけで嬉しいです。
ただ、コミケなどと違い、撮影して終了だと撮られ損だな~と思うので、
出来れば、データは欲しいな~と思います。下手でも結構ですので。

どちらにしても、一度身近なコスイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
最初は声かけられなかった…。というカメラマンも多いですし。
一度参加してみると、どんな感覚でレイヤーが撮影しているか分かると思います。
 4
回答日時: 2014/08/19 18:49 
質問者からのコメント
へたれ男爵
皆様のご意見とても参考になりました。
10年ぐらいぶりのコミケとレイヤー様たちに「凄い!カッコイイ!カワイイ!!」色々撮りたい!
と完全にカメラマン目線のみで舞い上がっておりました。

ここでご回答いただけたことによって
コス専用イベのレイヤーさんの考え方・楽しみ方とこのアーカイブスに上げている作品を再度見直して
考えさせられました。

ありがとうございました。

コメント日時: 2014/08/21 23:58
(4件中14件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
S・S=アイリーン
S・S=アイリーン
としまえんにはよく参加していますが、お一人で参加されているカメラマンの方はよく見かけますよ。

ありがたいことにお声をかけていただくこともあります。

ただとしまえんはイベントである前に「遊園地」なのでご家族連れの方が多くいらっしゃいます。
(当然レイヤー、カメラマンより多いです。)
ですのでそこを踏まえた上でご参加下さい。
レイヤーに声を掛ける時だけ礼儀正しくするのでい意味が無いので…
 0

回答日時: 2014/08/19 06:58
愛留魏州野翼
愛留魏州野翼
コミケは「そう言う所」なので他のイベントよりはコスプレイヤーの数も心得も違うので、比較的楽にたくさんの撮影が出来たと思います。

遊園地系は難易度が上がります。
野良で単独の男性には水準以上のコミュニケーション能力が必要とされます。
単独の男性が、ワイワイと友達同士で遊んでいる所に入っていくのはかなり難しいと思いますよ。

撮影者は100%撮影が目的ですが、コスプレイヤーは100%撮影されるのが目的ではありません。
TFTなどのイベントでも自分から話しかけないで人の後ろから便乗狙いは嫌がられる傾向にあるようです。

カメコと呼ばれる撮影者はあまり良くない性格の人がほとんどなので、知らない撮影者が撮りたそうにウロウロしていても、親切に仲間に入れてくれることも無いですし。

せっかくこう言ったサイトに登録しているのですから、同好の仲間を見つけて、現場で手分けして撮影させてくれるコスプレイヤーを探しあったりしましょう。

まあ「カメコ」に当たっちゃうと足引っ張られるので要注意ですが。
ご自身が「カメコ」に相当する場合は諦めるしか無いですが。
 4

回答日時: 2014/08/18 23:14
fin.池ハロ27雪ミク
fin.池ハロ27雪ミク
回答失礼します。

だいたいのイメージは前回答者様がおっしゃっているので、私の体験も踏まえて回答させていただきます。

TDCやTFTなど、カメラマンのみでの参加の方は結構いらっしゃいます。
実際に私もフレンドさんと一緒にイベントに参加したとき、カメラマンさんに声をかけていただいたことがありますが、そのときは嬉しかったです!

きちんと、挨拶やタイミング、言葉遣い等をしっかりしておけば問題はないと思います。

また、衣装の話やその作品についてお話できることも嬉しく思います。
あとは、データを後日送っていただけることはレイヤーさんにとって有難いことでもあり、安心できるものだと思います。
特に女性キャラのコスをされているレイヤーさまにとって、変な写真は撮られていないか等、不安になる方もいらっしゃると思いますので。

声をかけるタイミングですが、難しいですよね。
レイヤーの私も声をかけるのに勇気と気配りが必要です。
休憩しているときに声をかけていいものか、撮影してるときは邪魔になっちゃうし…などなど。
私が声をかけるタイミングは相手がデータ確認をしているときにだいたい声をかけちゃいます。
そのときは「いきなりすいません。お写真を撮らせていただきたいのですがよろしいでしょうか?」という感じで声をかけています。
終わった後はちゃんとお礼を忘れずに。

イベントでの注意事項や、マナーなどだいたいはこちらの知恵袋から確認できると思います。

初めてのイベント参加、色々と不安かと思いますが楽しんできてください。
 7

回答日時: 2014/08/18 22:13
あん
あん
コミケは主に交流の場だと思います。データはあまり残せなくとも、色んな人と会っておしゃべりできて楽しい場所。
それに比べて普通のコスプレイベントでは、ロケーションを活かして自分たちでしっかり写真を残したい人が多いところ。声がかかること前提でいる人は少ないかもしれません。自分たちのカメラマンを連れていることも多いです。

違いはそのくらいで、ポーズをいくつも指定したり長い時間拘束するようなことが無ければ不審に思われることはないかと思います。

ただやはり、声をかけてもらえるということは少しでもいいなと思ってくれたためだと思いますので、
その後の交流を考えていなくとも無言でシャッターを切るより、衣装を褒めたり作品のことをちょこっと話したりしてもらえると嬉しいですね。
名刺交換してあとでデータを送ってもらえるのもありがたいです。
 24

回答日時: 2014/08/18 19:28
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
はじめてイベントを見学しにいきたいと思ってます
イベントが終わり、更衣室でウィッグを外した後について。
併せをやる時間について。午後からやるのはダメでしょうか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場