|
大型ハンマーの持ち運び方法について悩んでいます。 質問者: パン粉 |
| |
|
大型ハンマーの持ち運び方法について悩んでいます。 現在、京騒戯画に出てくるコトのアラタマを制作しています。柄の長さは約1.2mに収まるようにしており、ハンマーの部分は横幅約90cm、直径約40cmで柄とは分離できない作りになっています。 こういった大型ハンマー型の武器の持ち運びは皆さんどうされていますでしょうか?
今考えている案としては全体に布を巻きつけてイベント会場に持っていこうかなと考えているのですが、初めて大型武器を持ち運ぶので少し心配です。他に何かもっとこうするといいよ!という案をお持ちの方がいらっしゃいましたら知恵を貸して頂けますと嬉しいです。
過去に似たような質問がないか調べてみましたが、ハンマー型の武器に関する質問は見当たらなかったので質問を立てさせて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。 閲覧、ありがとうございます。 補足として書いてしまい申し訳ありません。 イベント会場周辺までの移動方法としては自家用車にする予定です。 ただハンマーの隠し方について布でくるんでしまうだけで大丈夫かなぁ…と思い質問させて頂きました。 壊れてしまわないように段ボールか何かで補強した方がいいかしら…うーん…と悩んでいますorz
質問日時: 2014/09/18 14:37 | 解決日時: 2014/09/18 17:51 |
|
|
|
 |
|
補足読みました!ので、追記を。 荷台が広ければ、布でくるむで大丈夫だとおもいます。 広すぎてハンマーが動いてしまう場合はー。 クッションとか挟んでみたりして緩衝材にするとかいかがですか? クッションがないときは、ブランケットや毛布などもふもふしたもので、大丈夫かと思います
車で近所の駐車場なり、会場の駐車場まで搬入するしかなさそうなきがします。 電車内もかなり迷惑になりそうです。 通路、塞げますよねこの大きさになってしまうと。
私の場合ですか 大型の武器や小道具を使ってた頃は、
いかに小さく分解てきて、組み立てられて どうやったら、電車に乗れるか、楽に持ち運べるか
これを考えたうえで、設計してました。 せっかく、作ったのに持ち運べない 会場の入口すら入れないとかだと、意味がない。 そんな感じです。 だんだん面倒になって、電車のことは考えず どこまでなら、車はいるー?になりましたけど。。。
車で移動できなくなってから、立体機動もって電車にのりましたが(ディズニーのお土産物バッグに入るサイズ) 壊れましたよね、ぶつかられたりして。 紙で作ってた部分が多かったのもありますが、 いくら注意しても他人はでかかろうが小さかろうが、 ぶつかって来てくれますから(泣)
せっかく、作ったコトちゃんのかわいいハンマーですし 壊れてしまったら勿体ないです。 もし、余裕があったり、ご友人、ご家族が車出してくださるとかあれば それにしてしまった方が良いかなと思います。
1人 | |
回答日時: 2014/09/18 16:36 | 編集日時: 2014/09/18 16:56 |
|
|
|
|
 |
ご回答ありがとうございます!とても参考になりました。 クッション等の柔らかい緩衝材を使う案、早速使わせて頂きます!
今後大型の武器を作る際には楽な持ち運び方を考えた設計・他の方のご迷惑にならない設計を心がけたいと思います。 とても親切にお答え頂きまして本当にありがとうございました。
|
|
|
(0件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|