会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
黒猫
ニコンD7000に使うズームレンズの購入で悩んでいます。
質問者: 黒猫
ニコンD7000に使うズームレンズの購入で悩んでいます。
現在所有しているレンズは
・ニコンAF-S MIKKOR 55-22mm 1:4-5.6G
    AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G
・シグマ18-50mm1:2.8 EX MACRO HSM
上記三本になります。
主な撮影はコスプレ(室内・野外)、テーマパークでのショー、キャラクターになります。

普段コスプレにはシグマレンズを、テーマパークには目的によって望遠・単焦点の二本持ち(目的によって一本に絞ります)で使用しております。
荷物があるだけですぐ肩が痛くなる体質なので、少しでも荷物を軽くしようと標準~中望遠をカバーできるズームレンズの購入を検討しております。
キャリーバッグが使える時ならば問題ないのですが、キャリーが使えず、リュック等に入れて持ち運ぶときに、流石にレンズ2本とボディは堪えるので…。。(シグマのレンズ一本の重さだけでも結構しんどい輩です;)

今購入を悩んでいるレンズは、
・TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09N II)
(解放が甘い。撮影された写真を見ましたがちょっとなぁ…と躊躇ってしまいました。また以前タムロンで外れレンズを引いた事があり、ちょっと不安が…)
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
(一番最初に候補に挙がった無難な候補ですが、やや暗いかな?と言う印象)
・SIGUMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

予算は大体5万円前後、ポートレートメインで使うのでボケが柔らかいものが良いです。
出来れば、コンパクト(軽いもの)だと助かります。
上記のレンズだとどちらが良いでしょうか。また、上記以外に条件に合いそうなレンズがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
タグ: ニコン 
質問日時: 2014/11/24 19:51解決日時: 2014/11/27 12:25
 不適切な質問として通報
じゅげむ
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: じゅげむ
候補としてあがっているなかでは

TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09N II)

がよろしいかと思います。

開放での描写が甘いとのことですが、ズームレンズの場合はこれは仕方がないことです。
その分ポートレート向きの柔らかい写りと考えることもできるでしょう。
Tamronは発色がいいのでコスプレ撮影には最適です。

ちなみに、所有なさっているニコン55-200mmとシグマ18-50mmとの比較で言うなら
Tamron 28-75mmの方がずっといいレンズです。

ご存知かと思いますが、Tamron 28-75mmの後継レンズは24-70mmで手ぶれ補正が付いています。
5万の予算に収まりきらないかもしれませんが、できれば新型をお求めになるのがいいでしょう。

ところで、すでに製造中止のため中古市場で探すしか手はありませんが

Ai AF Nikkor 28-85mm F3.5-4.5 NEW

というのがあります。ニコンの中望遠レンズのなかではもっともシャープでもっとも写りがいい銘玉です。
銘玉とはいえ古いレンズですので市場価格は1万円前後です。
カメラのキタムラなどで状態のいいものを探してみるのもいいかもしれません。

さらに聞きたいことありましたら遠慮なく直接メッセくださって構いません。
 0
回答日時: 2014/11/24 21:08 
質問者からのコメント
黒猫
様々なご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に,吟味した上で決めようと思います。
一番最初にご回答下さったじゅげむ様をベストアンサーとさせて頂きます。
ありがとうございました。

コメント日時: 2014/11/27 12:25
(2件中12件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
湖巣
湖巣
こんにちは。

シグマの17-70mmF2.8-4がバランス的に良さそうに思います。70mmまで伸びるのでポートレート系から普段使いまで重宝します。f4だからそれなりに明るい。写りも良い。一応松竹梅の竹に属するかと。
私もD7000使ったときはコスプレ撮影によく使ってました(一つ前のモデルですが)。ただ明るさ優先でたまにシグマ18-50mmF2.8持ち出すとやっぱり18-50の方が写りが良いように感じたりすることもありました。
18-50mmF2.8持ってるとキャラ的に被る要素が大きいのが難点。18-50mmF2.8よりは造りも廉価版になります。

タムロン28-75mmF2.8はFxサイズ用には便利ですが、DxサイズのD7000では焦点距離が中途半端です。広角域使わない、ということでしたら良いでしょうけど。それとオートフォーカスのモーターはとろいです。

ニコン18-105mmF3.5-5.6、18-140mmF3.5-5.6は望遠端も安心して使えるオールマイティレンズ。ただテーマパークには短いでしょうし、ポートレートにはレンズが暗いというところで悩ましいところ。

後は候補に挙がってませんが、割り切って便利な高倍率ズーム。広角から望遠までカバーするのに随分と小型になりました。
ただこちらは画質が許せるかどうか(特に望遠側)は確認・割り切りが必要です。素人目に劣ります。
ポートレートには使いづらいでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474729_10505511961_10503512019_K0000693430_K0000554130_K0000183010_K0000643471&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

ご参考まで。

ご参考まで。
 0

回答日時: 2014/11/24 22:43
ken2@シルベル
ken2@シルベル
今の手持ちで標準F2.8、標準単焦点、望遠レンズ(のハズ)とあって且つ、『シグマのレンズ一本の重さだけでも結構しんどい』と出しているあたり候補に上がっているものではどれを選んでも何とも言えず、テーマパークのショーを考えるとAPS-C105mmでも足りない感じがします。

まあ一応、簡単に実体験談を出すのなら、ソニーでは17-50mm F2.8を手にしたあとに、16-80mm F3.5-4.5を手に入れて扱うようになってからは後者のレンズを使用。キヤノンでは28-75mm F2.8を使っている時に広角の足りなさが気になって17-70mm F2.8-4.5のレンズを購入。こちらもその後は後者のレンズを使うようになってました。
利用シーンによるのかもしれないけど、その時に感じた個人的考察では
『標準F2.8は思ったより暈しが変わった感じが分かりにくく扱いにくい』
と言う結論に至りましたがね。

そもそも一眼レフであれもこれもと考えても結局のところ、どっちつかずで中途半端に重くなる一方なので、それなら徹底的に妥協して高倍率ズームのコンデジを手に入れて、D7000を単焦点つけっぱなしの2台体制で行くで良いのでは?と思います。
 1

回答日時: 2014/11/24 22:21
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
鉄道擬人化のコスプレって、撮影できるんですか?
一眼レフカメラではなく ミラーレスカメラだと 何故撮影を断られてしまうのでしょうか?
デジタル一眼で撮る場合、RAWで撮るかJPEG保存かどちらがお勧めでしょうか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
    カメラ・撮影
    スタジオ
    ロケ・旅行
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場