|
ゴム製?のエルフ耳についた印刷うつりの汚れのとり方を教えてください 質問者: よいて |
| |
|
ゴム製?のエルフ耳についた印刷うつりの汚れのとり方を教えてください 耳、汚れとう調べたのですが類似の質問がございましたので質問させていただきます 池袋のACOSにてエルフ耳を買い12月にアスナど使用し再来月に鬼灯様で使用する予定ができたので確認のためだしたのですが保管が雑だったため近くにあったチラシまたはプリントの印刷が写ってしまいました 画像の黒い部分です こすっても落ちなかったのですがどうやったら落ちるでしょうか? 良い案ございましたら教えてください 当方金欠気味なため新しいものを購入はできません よろしくお願いします
泉水アスカ
質問日時: 2015/02/22 19:21 | 解決日時: 2015/03/02 12:30 |
|
|
|
|
実際に試したわけではないのですが、参考までに提案させていただきます。
メイク落としなどはお試しになられましたか? 印刷物の種類によってはメイク落とし(オイルイン等のものがおすすめです)で綺麗になることが有ります。 また、(エルフ耳の)素材によっては使用できないものもあるのですが、除光液はかなり万能です。 臭いがキツいのと、素材によってはヨレてしまうことがあるのですが、小道具を使う際に印刷してある文字を消そうと思い使用したところ綺麗に落ちたので、かなり効果はあると思います。
綺麗になることをお祈りしております。 乱文失礼しました。
2人 | |
|
|
|
(6件中1~6件) |
|
只野源三
耳もインクも素材がわからないので熱や薬品で耳の素材が変質するのが怖いです。 その前にまずはプラスチック消しゴムでよく擦ってみてはいかがでしょう。 消しゴムのカス側にインクの色がつくようならそれでとれると思います。 すでにお持ちのプラスチック消しゴムでいいと思いますが個人的にはMONO消しゴムがおすすめです。
耳の表面がコーティングされてないようでしたら「激落ちくん」みたいなメラミンスポンジも簡単に言えば「やわらかいヤスリ」みたいなものなのでプラスチック消しゴムがダメなら試してみたいところですね。
3人 | |
|
|
|
|
永遠の観測者神魂
日常の汚れを取る方法として 以下の方法があります。 ●ビニール袋に氷を数個入れて、汚れ部分に 五分ほど当てて冷やす。 冷えたら擦ると簡単に取れる。ブツを冷蔵庫に入れて冷やしても可能。
●歯ブラシにバターまたはサラダ油を付けて擦ってみる。 (ただし今度は油で汚れるので洗濯は必要)
●アルミホイルの光沢面に水を付けて擦ってみる。(プラスチック素材についた水アカなどの汚れ除去の方法)
●汚れに塩をひとつまみ振りかけて布で擦る(タバコのヤニ汚れ除去方法)
●汚れに小麦粉を振りかけて、熱湯で絞った布で擦る(換気扇などの油汚れ除去方法)
●タバコの吸い殻の葉の部分だけをほぐし、 ガーゼの中に入れて包み、少量の水を付けて汚れを擦る。(ガラス素材のクモリ除去方法)
●ジーンズの切れ端やストッキング、ジャガイモの皮で擦る。 (金属汚れを傷つけ無いで除去する方法)
●バナナの皮の内側で擦る(エナメルや皮製品汚れを除去する方法)
●布にマヨネーズを付けて擦る(熱による変色汚れを除去する方法)
以上、Amazon販売の電子書籍 「一分で使える暮らしの裏技」より抜粋しました。
1人 | |
|
|
|
|
ウズ
手近なところでお酢から試してみてはどうでしょう。
2人 | |
|
|
|
|
としはそこに居ますか?
消毒用のエタノールをコットンなどにつけて印刷が移ってしまっている箇所を浸してみると浮き出てとれるかもしれません。 除光液でも取れるかもしれませんが、肌色の塗装まで剥げてしまう可能性も在りますので除光液は最後の手段としたほうがいいかと思います。
4人 | |
|
|
|
|
碧
除光液はいかがですか?
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|