|
ATCの一般の方々にどのような声をかけられたりしましたか? 質問者: ももか |
| |
|
ATCの一般の方々にどのような声をかけられたりしましたか? ATCには一般向けのイベントやインテ後のアフター等、何度か足を運んだことがあります。 一般の方々はレイヤーさんとすれ違う時も普通で、何事もなかったかのように共存している感じだな~と思いました。 レビューをみていると、「一般の人から盗撮される」「怪訝そうな目でみられる」「撮影をお願いされる」「ひどいことを言われる」などよく目にします。 ATCで撮影をしていたときに、一般の方からどんな状態で絡まれたとか、話しかけられたなど、体験談があればぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/02/22 22:18 | 解決日時: 2015/02/25 23:44 |
|
|
|
|
ここ数年はATCにも行っていないので最近の様子は分かりませんが、毎週末のようにイベントがあるので一般の方も慣れてるのかなって感じます(^^)
あとはやはり、メジャーなジャンルや分かりやすいものはよく声を掛けられるかと...(^^) BLEACHの雛森をした時は一般の方に『知ってる!死神や!』と言われたりしました(笑)
声を掛けてくれる人はコスプレに割りと興味を持ってくれていたり、友好的に思ってくれてるのかな?っていう印象を受けます(^^)
友達とボカロ合わせでミクをやっていた時にも同い年か少し年下ぐらいの女の子達に『初音ミクですよね?一緒に写真撮ってください!』と嬉しそうに言ってもらったこともあります(^^) その後『毎週末やってるんですか?わーまた絶対来よう!』と言ってくださって、嬉かったのを覚えています(^^)
今のところ、一般の方から陰口言われたりはないですね(笑) あまりして欲しくはないですけど多少の盗撮は覚悟の上です(^^; むしろ私は一般の方より、野良のカメラさんの方が怖いときがあります(^^; もちろん皆がそうと言うわけではありませんが(^^)
12人 | |
回答日時: 2015/02/23 00:04 | 編集日時: 2015/02/23 18:55 |
|
|
|
|
 |
どの回答も大変すばらしく、迷ったので、そう思うが1番多かった心花さんをベストアンサーとさせていただきます! 御回答くださったみなさん、ありがとうございました!
|
|
|
(8件中1~8件) |
|
musya
盗撮という言葉を皆さん使っていらっしゃいますが 一般の方の遠巻きからの撮影なんかは「無断撮影」と言うべきだと思います 盗撮はローアングルで下着狙ったりする撮影でれっきとした犯罪ですけど 無断撮影はマナー違反ではありますが犯罪ではありません
むやみに一般の方に盗撮という言葉を使うと犯罪者呼ばわりしてるのと同じでトラブルのもとになりかねません あくまでも一般の施設を使わせてもらっているという意識が大切と思います
9人 | |
|
|
|
|
あん
盗撮というと悪質なイメージがありますが、 やはり一般の方も大勢いるなかでのコスプレになりますからみんながみんな好意的な目で見てくれるとは限らないですよね。
家族で買い物にきたのにおかしな格好をした人たちが場所を占領して騒いでいるとか思われても仕方がないと私は感じますし、指を指されたり遠巻きに携帯を向けられることは覚悟の上です。 そこでどんなイベントがどんなルールで行われているか全員が知っているわけではないので、一概に一般の人たちが悪いとは言えないと思います。
私がプリキュアでATCに行ったときには、観光客の外国の方が興味を持ってくれて写真を何枚か撮られたのですが、その後他のレイヤーさんにも声をかけていたのでスタッフの方に写真を撮るには参加費が必要であることを説明されていました。
また子供に人気の作品だったので、小さな子供連れの親子から「子供と一緒に撮らせてください」と囲まれ、1組OKしたらどんどん集まってしまい30分以上対応することがありました^^; 「本物だー!」と喜んでもらえたのが嬉しい思い出です。
コスプレイヤーだけのためにある場所ではないことを頭にいれて、参加を決めた方がいいですね。
5人 | |
|
|
|
 |
|
檻の子夫郎@次ストフェス
ATCは過去に二回行ってますが、1回目のときは痛車イベが同時に行われており、しかもぼっち参加だったこともあって殆ど相手にされなかった黒い過去があります。ただ、その時パーツの一部を落としてしまい、後で戦隊もののレイヤーさんがそれを拾って見つけて下さいまして、やっぱヒーロー好きに悪い人は居ないなと実感し、ぼっち参加&ほとんど撮られずのさびしい状況の救いにはなりました。 昨年2回目に行きましたが、同好の撮影者さん及びレイヤーさんとは途中合流だったこともあり、着替えてすぐは一人で7階から地上までガワコスのままエレベーターで降り、屋内モールから屋外に出るまでしばらくそのままだったため、なんかすごく目立って周りの視線を感じて複雑な気になったものでした。 ぶっちゃけワタシのコスは”正式な戦隊もの”じゃないため、子供たちに「本物の戦隊じゃなくてごめんよ~」って言いたい気持ちもありましたが、それでも結構子供さん連れの方が多かった為、握手を求められたり撮影をお願いされたりして勿論そこは快く応じました。中には私が持ってた携帯のストラップが気になって「あ!昭和ライダーだ!ショッカーだ!」とか「人間?」って聞かれて「変身してるんだ」と返すなど、様々なお子さんの反応がありましたがおおむね食いつきは良かったです(でもお子さんが見てる前では決して面を外しませんでした。大変だった~)。 結論からすればどちらかというとATCは屋外が多いことや大人数向けの雰囲気なのでぼっち行動だとだいぶ勇気は要るなと(汗)。
1人 | |
|
|
|
 |
|
keyna_
回答失礼します。
やってるジャンルにもよりますが、私はよく話しかけられます。
エヴァをやってる時には、高校生の男の子達に一緒に写真撮ってほしいと言われました。旬なジャンルとかだと、中学生くらいの女の子に話しかけられたりもします。 忘れられないのは、テニプリをやっている時に子連れのお兄さんに「テニプリ懐かしいなぁ、高校生の時ジャンプ読んでたよ!」と話しかけられた時ですね・・・(笑)テニプリが懐かしいって言われるのもびっくりしたんですが、気さくな方だったのでテニプリのことで話し込んでしまいました(笑)
毎週やっているせいかATCで一般の方に物珍しいように見られたという印象はないですが、フェリーの船着き場があるので、韓国人や中国人が団体で降りてきてカメラを向けられたことがあります。日本人の一般の方にも黙ってカメラを向けられることが多いのは確かです。
参考になれば幸いです。
5人 | |
|
|
|
|
鈴@基本Twitter
よく利用させていただいている場所なので回答させていただきます。 一般の方で海外から来られてた方にフレンドリーな感じで、そして恐らく期間限定のお店の従業員の方(こちらも外国の方でした)にお写真を撮っていただいたことがありました。 どちらの時も外国の言葉でですが「お写真良いですか?」と身振りも兼ねて尋ねられてからカメラを持ってらしたので、言葉が分からなくても不快に思うことは全くなかったです。 物珍しい感じで見られることが多いとは思いますが、幸いにも自分は不快な視線や言葉を投げられたことはないです。 その時々によって人も変わりますし、レビューのような残念な出来事にあってしまうこともあるのでしょうね。
3人 | |
|
|
|
|
新刃@休止
悪いように思われていると感じたことはありません。 物珍しい感じで見られたりや盗撮はイベント上仕方が無いことだと思っているので深くは考えていません。
声は3回ほどかけられました。 1回目 私が男装コスとしてやっていたキャラが相手様の好きなキャラだったらしく「携帯で申し訳ないですが、大好きなキャラなので1枚だけでもお願いします、SNSにはのせません 」と声をかけて頂いたので撮影して少しお話して終わりました。
2回目 ボーカロイドのコスで歩いていたところ海外の方から「写メ?いい?」と言うふうに声をかけられましたので一緒に撮影しました。
3回目 ボーカロイドのコスで撮影中一眼レフ所持の海外の方に「いいですか?」と聞かれたので撮って頂きました。そのあとその方のお子さんと少し遊んだりと楽しく過ごしました。
個人的にはボーカロイド作品をしていると海外の方に声をかけられますね。 絡まれて嫌な気持ちはありませんが盗撮するくらいなら声をかけて頂ければ有難い気持ちにもなりますしお互い気持ちよく終われるのになとは思います。
また他の方が仰るように野良として参加されてるカメラマンさんのほうが怖いですし色々言ってきたり盗撮紛いなことがあったりと失礼な方が多いです・・・。 一部の方だけで判断するのは良くないことですが・・・
5人 | |
|
|
|
|
こうじ
同行したレイヤーさんが高校生くらいの男の子たちに 「なあ、写真撮って!」 と言われてました。 タメ口なのもどうかと思いますが、 「写真撮らせて」ではなく「写真撮って」だから、 これは僕に言ってたんですかねw こんな言葉も正しく使えない子供が増えてるんだと感じましたね。
1人 | |
|
|
|
|
。
私の経験ですと、私がレイヤーになる前に自分の目で一度レイヤーを見てみたい、と思い一般でコスプレイベントがあるときにATCに足を運んだことがあります。
私はレイヤーに憧れていたもので、レイヤーを見つける度すぐ声をかけてお話ししたりしてました。
「似合ってますね!」「この作品、なんていうのですか?」「クオリティがハンパない!」
とにかくレイヤーを褒めまくってました。 そして「お写真宜しいですか?」と聞き、承諾してくださったレイヤーさんのお写真を撮ったり…。それが一般で参加したことの思い出です。
どのレイヤーさんも優しく、面白く、言葉遣いから仕草までキャラに合わせたりしていて、ものすごく感心しました。
次に、私がレイヤーさんとしてイベントに参加したときのことです。
一般の方からは「可愛い」や「リアル」と言われたことがあります。中には小さな子供を連れていた方もいて、「一緒に写真撮ってやってください」と言われることもありました。
一般の方によく聞かれることは 「衣装は手作りですか?」や「それ、なんていうアニメですか?」「海沿いで寒くないんですか?」 でした。たぶんATCじゃなくても云われることかもしれませんが、よく一般の方から話しかけられるとこの2つはよくお話しされます。 すみません、の次に来る言葉だと言っても過言ではないかもしれません。
一般の方も、興味を示していたり感心があるものなんだな、と思いました。
それでもやはり「なにあれ」と指を指されたり、ミニスカートのキャラだと「パンツ見えないかな」と覗き込んだりする一般の方もいらっしゃってました。
そのときは無視したり、カメラマンさんに注意してもらったりしてます。
ひどいことを言われても、こっちは楽しんでるからと心に言い聞かせたり、盗撮している現場に遭遇したり、盗撮されたら運営さんに報告したりしております。
それが私の経験ですかね。少しでも参考になると嬉しいです。
4人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|