|
東京喰種、金木研の戦闘服で既製品を購入したのですが身長が低くスボンの丈が長いです。 裁縫初... 質問者: 桃 |
| |
|
東京喰種、金木研の戦闘服で既製品を購入したのですが身長が低くスボンの丈が長いです。 裁縫初心者ですが改造をしようと思い、裾上げをしようと思ったのですが、チャックがあるのでどうしたらいいかわかりません。 そして裾を上げるとシルエットが悪く見え横幅も詰めたいのですがこの場合、横幅を詰めてから裾上げを行った方がいいのでしょうか? 回答ありがとうございます。 私も場所の認識が間違っているかどうかは分からないのですがこの写真はズボンの足首にくる部分です。 股にあるファスナーはまた別にあります。
質問日時: 2015/03/17 15:16 | 解決日時: 2015/04/23 15:30 |
|
|
|
 |
|
追記読みました。
なるほど、そういうことですか! 写真も股ではなく、裾だったんですね... 私の理解不足で、固定概念の払拭ができず、大変申し訳ありません。
なら... 裾のチャックの一部(下の方)のムシを取り外して 留め具(?)をつけ直すことで チャックを短くし 布だけになった部分を裾上げするのはいかがですか? (裾上げで中に折り込む分も、ムシを取るのを忘れずに)
少し調べたところ、少々面倒ですが チャックは切って、短くできるようですから。
それでチャックが短くなるのが嫌なら チャック部分を切り離すか、取り外し (表面から見て、ないように見えれば大きな問題はないかな、と) ハサミを入れて裾の切れ目を長くし それに合わせて またチャックを縫い付ける、とかですかね?
どちらにせよ すでに縫い付けられたチャックをいじるのは 少々やりにくいとは思いますが 今度こそ、参考になれば幸いです。
************
回答失礼します。
言葉や場所などの認識ミスですかね? 大変申し訳ないのですが、正直なところ 主様のこの質問、少なくとも私には意味が分かりません...
裾、とは ズボンを履いた時に 足首あたりに来る布端のこと...のはずです。
だから、裾をいじっても何ら影響しないような チャックの存在を問題にしていることに ものすごく疑問を感じるのですが......
ともかく、履いてみたら 股下が長すぎるから、短くしたいんですよね?
裾上げ方法自体は、本でもHPでも探せばすぐ見つかります。 簡単に言うと、履いて鏡などで確認しながら 適当な長さのところで 内側に折って縫いつける、ですね。
あと、裾上げしても 長過ぎたり、短すぎたりしなければ シルエットが悪くはならないと思うのですが......
横幅も詰めたいということですが ワタリを詰める、ということですよね? 太腿やふくらはぎ周りを細くする、ということですよね?
それだと、少し調べたところ 洋裁・裁縫慣れしていない人が上手にやるのは、難しいそうですよ。
裾上げもワタリ詰めも、うまくやりたいなら どこかの修理屋にオーダーするのが確実です。
特殊な布で作られているのでなければ 修正するよりも、似たものを購入する方が もしかしたら、安くて簡単かもしれません。
見当違いの回答でしたら申し訳ありません。
失礼しました。
1人 | |
回答日時: 2015/03/20 21:04 | 編集日時: 2015/03/22 04:05 |
|
|
|
(1件中1件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|