|
アイプチ等で二重から一重にする際、どのような点に注意すればよいですか? 質問者: りお@執行済 |
| |
|
アイプチ等で二重から一重にする際、どのような点に注意すればよいですか? 閲覧ありがとうございます。 【一重にする】【アイメイク】などで、 検索し、試してみましたが、 思い描くメイクが出来なかった為、 投稿させていただきます。 類似の質問がございましたら、 誘導していただけたら幸いです。
早速ではございますが、二重から一重にする アイメイクについて質問させていただきます。
当方、二重で目は大きめ、丸顔という 男装をするには余り向かない顔立ちをしていると、 言われたことがあります。
ですが、やりたいと思うキャラクターが 切れ目の子ばかりなので、皆さんの知恵をお借りできたらと思い、この場をお借りしました。
今までのやり方は、
・二重ラインまでアイラインを引く ・テーピングで頬の横から上に向けて引っ張る ・撮影の際、目を細めるように心がける
などをしてきましたが、やはり目が強調されてしまい、どちらかと言うとかわいい顔立ちとなってしまいました。
そして今回、こちらの知恵袋でアイプチを使い 一重を作るという方法を見たので、 実践してみましたが、うまく出来ませんでした。
・一重にし、切れ目を作る というアイメイクを色々試し、 今後の活動に反映できたらと思いますので、 皆様が行っている方法を、 宜しければ詳しく教えてください。
アイプチを使う場合、 どのへんに使うのか、アイテープのほうがいいのか、 などアドバイスをいただきたいです。
当方のやりたいキャラクターですが、 鬼灯の冷徹の鬼灯を予定しております。 とても切れ目なキャラクターですので、 アイメイクを普段以上に模索し、 コスプレをしたいと思っております。 難しいかと思いますが、 回答をいただけたら幸いです。
参考に、一番上がカラコンをしない普段の目、 左下が普段使用しているカラコン装着時の目、 右下が青の祓魔師/アマイモンをした際のアイメイク となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/03/28 02:15 | 解決日時: 2015/05/04 02:20 |
|
|
|
(1件中1件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|