|
今度はじめて男装をします。 薄桜鬼の藤堂平助くん(和装)のメイクのポイントが分かりません。ど... 質問者: 鬱女ですみませんでした |
| |
|
今度はじめて男装をします。 薄桜鬼の藤堂平助くん(和装)のメイクのポイントが分かりません。どのような点に注意すればよろしいですか? 家でアイライナーを引く練習をしているのですが、切開部分がよれてしまったり、ダブルラインが不自然になってしまいます。そして、ヨネラインが全然引けません。 当方、普段は二重なのですが時間帯によって奥二重になったりします。 平助くんのポイントをしっかりつかみたいです。どうか回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/05/16 01:22 | 解決日時: 2015/05/18 19:39 |
|
|
|
|
ベストアンサーに選ばれた回答 回答者: らぎこ@コス再開! |
| |
|
回答させていただきます。
アイラインはある程度練習あるのみ、とはなってしまうものの、コツはありますので参考になれば幸いです。
まず奥二重になってしまうことがある、ということでしたら、二重ができている時もできていない時もアイテープ等で二重を作ることをお勧めします。実際の二重と違い取れることはありませんし、自分の好みにラインを作れますし普段より目の開きが良くなると思いますので二重作りはしたほうがいいです。
二重ができたら、二重の部分までアイラインで埋めてしまって大丈夫です。目頭切開ラインは好みですが、目の位置が比較的寄っている人は少しだけ、離れている人はガッツリ引くといいです。 個人的な好みですが、目頭切開ラインは上と下のを繋げずに、開けた方が目っぽい気がします。
平助は比較的可愛い目をしているので目頭切開ラインは真ん中に向けて引くより、気持ち下に向けて引いたほうが良いかもしれないです。
ダブルラインはカッと目を見開いて目の2ミリ上ぐらいに茶色のアイライナー(オススメはKATE)でひくといいです。ダブルラインを強調したいのであれば、その上から自然な黒で引きます。 先に薄めの色で下書きをするとミスしにくいのでオススメです。 ヨネラインはアイラインの下2ミリくらいに目尻から涙袋の膨らみの中の下ぐらいに向かうように引くと良い気がします。
関係ないかもしれませんが、 オススメのアイライナーはアイラインをKATEの濃いめの漆黒ブラックでダブルライン、ヨネラインをKATEの自然な黒、ブラウンです。(とても先が細いので細かいメイクが出来ます) しかしKATEは汗で落ちやすいので合わせてダイソーのアイライナーコートを使うといいですよ。
質問者様の平助くん、楽しみにしております。 参考になりましたら幸いです。 メイクは実際のラインを見るのが一番参考になりますので、薄桜鬼、メイク、で調べたり、好きなコスプレイヤーさんのメイクを参考にするのが良いと思います。頑張ってください。
3人 | |
|
|
|
|
 |
らぎこ様、非常に丁寧で分かりやすく回答をしてくださり本当にありがとうございます!!おすすめのアイライナーまで教えていただけてすごく嬉しいです! ベストアンサーにさせていただきました! これからメイク練習を重ねて平助くんに近づけるよう頑張ります!!ありがとうございました^ ^
|
|
|
(1件中1件) |
|
あけさと@がんばります
メイクは練習が一番かと思います。ギャラリー等で素敵だと思う方をみつけて真似したりするのが良いかと思います。 画像が無いので何とも言えないのですが、当方も薄桜鬼好きなので平助コス頑張って下さい。応援しています。
24人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|