|
初めてコスプレをするものです 衣装や,ウィッグは揃えたのですが,メイク道具はどれを使用すれば... 質問者: でゅらはん |
| |
|
初めてコスプレをするものです 衣装や,ウィッグは揃えたのですが,メイク道具はどれを使用すればいいのかがよくわかりません. 皆さんはどのようなメイク道具をしようしていますか? ちなみに,僕はうたの☆プリンスさまっ♪の来栖翔とハイキュー!!の孤爪研磨のコスプレをする予定です。 そのコスプレに役立てる、メイク道具なども教えていただけると嬉しいです
質問日時: 2015/06/03 19:40 | 解決日時: 2015/06/03 21:15 |
|
|
|
|
ベストアンサーに選ばれた回答 回答者: らぎこ@コス再開! |
| |
|
前の回答者さんが言っているように、メイクについては今までの質問を参考にするといいと思います。 一応私のオススメを回答しますが、これからは気をつけるといいです。 私も最初はコスプレメイクがよくわからなかったですし、なかなかサイトを見ても分かりづらくて見よう見まねで練習しました。やはりアイラインの引き方はある程度練習して慣れるようにならないとうまく引けない気がします。
まず、ベースメイクですが、肌に直接触れるものなのでできる限り良いものを使ったほうが良いです。ここで値段をケチるとすべてのメイクが崩れやすくなりますし、化粧映えも違うので。 外でのイベント、ということですと汗で化粧が落ちますので、メイクをする前に収れん化粧水(毛穴が引き締まる)をするのがオススメです。→資生堂のドルックスは安くてオススメ。 質問者様は若いですので肌のキメも細かいと思いますのでカバー力は重視しなくてもいい気はしますが、ニキビが気になる年頃なのではないか…と思います。日頃からのニキビケアも大事ですが、当日どうしてもニキビが気になるということもありますので、お好みで自分に合うコンシーラーを買うといいですよ。
アイメイクは「キャラ名 コスプレメイク」等で調べるといっぱい出てくると思いますので、ラインに関しては割愛。 私的オススメのライナーはKATEの濃いめの漆黒ブラックですが、化粧崩れが半端ないので一緒にアイライナーコート(ダイソー)が必須。アイラインを引いたら目の2mm上ぐらいにダブルライン(二重の線にみせる)を引くのも大事です。 翔ちゃんと研磨くんでしたら可愛い感じのキャラなので短めもつけまつげもお好みでつけるといいかもです。
アイシャドウは初めはパテ?(一緒にくっついてるスポンジみたいなの)でやりがちですが、筆で入れると細かい明暗もつけられるので、メイク筆を買うのをオススメします。私は三善の筆を使ってますが使い心地いいですよ。
男装メイクはノーズシャドウをしっかり入れるのが特徴な気もします。
私が使っている、というだけですがオススメのメイク用品 ベースメイク→ ハンスキンパーフェクトββ セザンヌ練りファンデ(化粧崩れ激しいので注意ですが安い。)
アイメイク→ KATEアイライナー(濃いめの漆黒ブラック) (自然なブラウンはダブルラインにオススメ) レブロンヌーディーカラー(ブラウン系のアイシャドウです。アイシャドウはいろいろあるので、なんでもいいと思います。) ダイソーつけまつげ(短い長毛?みたいな名前の。)←男装にオススメ
長々と失礼いたしました。参考になれば幸いです。
4人 | |
回答日時: 2015/06/03 20:51 | 編集日時: 2015/06/03 20:55 |
|
|
|
 |
|
 |
回答ありがとうございます。 とても参考になり、わかりやすい画像までありがとうございます。
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
金柑
少々失礼します
化粧品系の質問はたくさん有りますから もう一度検索してください; 基本的な化粧品じたいは普通の人もレイヤーもたいしてかわらないはずです。
ドラッグストアや大型店の化粧コーナーなど専門の方に、貴女に合う品をパッチテストしてもらうのが1番賢いと思います。
男装は、使うものより使い方に重点が有るように感じてます;
化粧水、乳液は洗顔後に忘れずに← ここも化粧のポイントです。 化粧ノリが変わります。
回答にならない回答失礼しました。
8人 | |
|
|
|
|
ナノ
回答失礼します。 同じような質問が過去にありますので、一度検索してみる事をオススメします。 メイク道具は、本当に人それぞれとしか(汗) 肌に合う合わないもありますし(汗) コスプレ メイクで検索して、やってみて分からない場合写真付きで質問するのが良いかと(汗) 追伸 学生さんなので、下手なメイク用品を使うと肌がひどく荒れる可能性があります。 私はトピ主とは、一回り近く歳が違いますので私の使っている物では、トピ主にはキツイ可能性が高いので、私の使っている物をオススメする事は出来ません。 コストなどもあるかと思いますが、メイク後のケアはしっかりとする事をオススメします!
30人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|