会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
八咫つばき
細幅サテンリボン+サテン布地でフェイクの編み上げ模様を作るにあたり
質問者: 八咫つばき
細幅サテンリボン+サテン布地でフェイクの編み上げ模様を作るにあたり
貴重なスペースをお借り致します。
ミシンが使用できない部位且つ剥がれない耐性が欲しいため、

1、布地用の両面テープを用いて細幅サテンリボンをサテン布地に貼り付ける
2、サテン表面に滲まない何かしらの接着剤を用いて細幅サテンリボンをサテン布地に貼り付ける

といった工程を視野に入れているのですが、上記の方法で完成したフェイクの編み上げ模様の見栄え・剥がれない耐性具合と、いざ着用・撮影する際にしょうじる思わぬデメリットなどを思いつきましたらご教授頂けますと幸いです。
また、こういった方法もある、などのご意見も御座いましたらお教え頂けますと幸いです。
因みに経験上グルーガンを使用しますと布地が硬くなってはしまいかと心配で気が引けております。
ぶつけ本番の作業となります為様々なご意見を頂けましたら幸いです。
キャラクターは「黒執事」の「駒鳥シエル」で、「背中の編み上げの下に着脱用のファスナーが有る」ため編み上げをフェイク化し左右で2分割にしたい為の質問となります。


どなたかお知恵をお貸し頂けましたら光栄です。
よろしくお願い致します。
タグ: 黒執事 シエル・ファントムハイヴ 
質問日時: 2015/06/07 04:39解決日時: 2015/07/14 04:50
 不適切な質問として通報
水晶
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 水晶
回答失礼します。
編み上げでやったことは無いのですが、アイロンが使えるのでしたら手芸用接着剤で裁ほう上手というもの使ってみては?と思いました。

かなり強力に付くので使えるのではないかと思います。

 5
回答日時: 2015/06/07 06:44 
(5件中15件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
kaku
kaku
衣装を洗濯する前提なら縫います。

左右にわかれているので、交差の箇所がずれないように左右それぞれでリボンを要所要所、手縫いで留めていきます。全部縫わなくても良いかと思います。
布同士の接着は、縫製が一番強いです。(ほどけばやり直しもできますし…)
 0

回答日時: 2015/06/16 22:55
KANERI
KANERI
更衣室でお手伝いしてくださる方がいるならば、マイクロマジックテープやスナップボタンで片方だけが着脱できるスタイルにする方法もあるかと思います。
駒鳥衣装はボディの部分がフィットしているので、動作時に生じる張力に耐えられる方法としては、上記を思いつきました。
サテン生地に接着芯でシーチングを貼り付けスカートを作ったことがありますが、着用すると必ずと言っていいほど模様が幾つか剥がれていたので糊の食いつきは良くはないと思います。
※ドリィム☆メルティックハロウィンのメイコの衣装でした。

また、ファスナーを上げてしまった後に編み上げリボンを通す手間をさけるならば、左右にループを縫い付けるのが最良の出来につながりそうだと思います。
 0

回答日時: 2015/06/14 23:21
捕食されました。
捕食されました。
参考になるか分かりませんが、回答失礼します。

私は、木工用ボンドなどで、色々と制作してきました!
ボンドは、100均のを使ってます。写真1枚目が使っているもの。
ミニハットなど作りましたが耐久性もそこまで問題はありませんでした。
写真2枚目が作った物です。
首に巻くリボンもボンドで付けましたが、取れるという事は全くありませんでした。
写真3枚目が衣装と合わせた物です。


 0

回答日時: 2015/06/07 21:32
羽月@衣装製作中
羽月@衣装製作中
回答失礼いたします。

視野に入れている方法につきまして、

1:布用両面テープ
幅の狭いリボンですので、接着面が小さいため剥がれやすいかと思います。
特にファスナー部分はよく手が当たる・動く部分ですので、ファスナー側の端が剥がれてしまうかと。

2:接着剤
布用接着剤であれば大体大丈夫だと思います。
先の回答者様も仰っている「裁縫上手」ならトートバッグなど耐久性が必要となるものも作れますので、
耐久性にも問題はないかと思います。
ただ、小さいサイズがなく1本あたり8~900円ほどしていたかと思うので、
多少接着が弱くても構わなければ、100均などにもある布接着剤でもいいかなと思います。

接着剤の場合はアイロンで圧をかける必要があるのですが、
サテンは熱に弱いので当て布をする・中温で様子を見ながら何度か圧をかけたほうがいいかと思います。

グルーガンに関しましては予想通りガチガチになるのと
染みになりやすいですので上記のほうを断然オススメいたします。
 3

回答日時: 2015/06/07 10:44
せと
せと
先に回答している方もおっしゃっているように『裁縫上手』が接着として宜しいのではないでしょうか。
接着剤ではあるのですが、乾いてもバキバキした感じにならず柔軟性があります。

ただ、布と塗る量にもよると思うのですが貼り付けてアイロンをかけた時に若干縮むというかひきつる場合がありますので、可能でしたら同じ布とリボンで試してみることをお勧めします。

衣装うまくできると良いですね(*^^*)
 5

回答日時: 2015/06/07 07:23
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
ヴァリアーのコスプレをした事ある方に質問です。 ヴァリアーのみんなは胸の所や腕の所にワッペンみたいなのを付けていますがそれはどうやって作りましたか?
スカラップの処理の方法についてロックミシン以外の方法はありますか?
衣装塗装ですが、塗料はどんな絵の具を使えばいいですか? 自分の場合、綿が素材のシャツに塗装をしようと考えてます。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
単眼キャラのコスプレをする予定なのですが単眼キャラをする時に気をつけてい...(1)
20代後半~30代ぐらいっぽく見えるメイクのコツありますか?(1)
獄都事変の平腹のコスプレをしたいと思っています。彼の武器であるシャベルを...(3)
昔のコスプレ博について知ってる方はおられますか?(3)
男性が利用できるコスプレ撮影スタジオについて。(4)
  人気のキーワード
人気キャラクター
リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
晴海客船ターミナル