会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
日和ぴょん
皆様が初めて参加したイベントはどのようなものですか?また、イベント等について少し詳しく教え...
質問者: 日和ぴょん
皆様が初めて参加したイベントはどのようなものですか?また、イベント等について少し詳しく教えていただきたいです。
コスプレ初心者です。
初心者といってもまだ踏み出せてないですが…
イベント等でコスプレをしたいのですが、どのようなものから参加すればいいのかわかりません。
また、皆様がコスプレをなさっているときは「撮影させて下さい」等言われたとき、そのキャラの口調で返すのですか?どの範囲までキャラになり切ればいいのかわかりません…!
回答の際には初めてコスイベ参加をした時のエピソードなどを載せていただけるとありがたいです!
質問日時: 2015/07/05 18:32解決日時: 2015/07/14 19:10
 不適切な質問として通報
yuyu.*・゚
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: yuyu.*・゚
http://sp.cosp.jp/chie_question.aspx?id=50380
私が以前質問したことと似ていましたので誘導させていただきますね。

自分ははじめてイベントに行ったときは四人のリア友と一緒で黒バスのコスプレをしました。昔の写真をみたらクオリティーは低いうえに化粧もほとんどしたことがなかった❪アイライナーが怖かったんです笑❫ので友達にやってもらったりなどしました。
撮影させてください!のときは普通に「いいですよ!」とか「どうぞ!」とかですかね。初コスでメイクもしたことがなくてクオリティが低かったり、あまり人気のジャンルでないと声はかけられないと思います。あと、写真を撮りたいと要求してくる男性の中には下心があったり…
私は主に活動してる範囲が田舎ですのでそのようなトラブルにあったことはありません。写真をお願いされると純粋に嬉しいので、とりあえず初コスも撮られなくても自己満足だし!と楽しんできたらいいと思いますよ。

回答失礼しました
 3
回答日時: 2015/07/05 23:55 
(14件中114件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
綾@かめきち。
綾@かめきち。
既出の質問がありました。見当違いでしたらすみませんが、検索してから質問した方がよろしいかと。
http://sp.cosp.jp/chie_question.aspx?id=50838

私は場合によります。
一緒に撮影してるレイヤーさんに話しかけてもらったりしたら、微笑んで会釈するだけですし
自分にでしたら「はーい。ぜひー。」みたいな感じでニコニコして対応しています。

初めて参加した時はもうかれこれ5年前ですかね。
友達に勧められたキャラ(女の子)を地毛でやったのですが、バレエを習っていたのでメイクがものすごく濃かったです。
お前は山姥かと言われるくらいのレベルで。
友達が笑いながら直してくれたのを覚えてます。
 1

回答日時: 2015/07/07 14:05
玲夜@5月5日a!洋装沖田
玲夜@5月5日a!洋装沖田
私は池袋のアコスタというイベントでデビューしました。

イベント概要はコスで街中を歩ける(指定範囲のみ)、コスのままお店に入れる(指定店のみ)公園などでレイヤーさんと撮影しあったり交流したりといったものです。

1500円で参加できるのでお財布にも優しいかと思います。ただ、一般の方もいる中でコスをすることになります。

私が撮影をお願いされた場合はキャラではなく、通常の口調で対応します。またお願いする場合も「お写真撮らせて頂いていいですか」と丁寧な口調でお願いしています。

個人的な意見ですが、腰が低い感じで会話してる感じですかね。「私なんかでよろしければ!」など。

あくまで私の意見なので参考程度に、、、

拙いわかりづらい文章で申し訳ありません。
 1

回答日時: 2015/07/06 12:21
優輝@Twitterにいます
優輝@Twitterにいます
はじめまして、回答失礼致します。
私も初めてのイベント参加の時に色々と不安もありましたのでこのような回答もある…と思っていただければと思います。

私が初めてイベントに参加したのはイベントでも開放していますお城の大型併せでした。
イベントの中の併せで『○○のキャラ募集中』と参加されていたコスレイヤー様がいらっしゃいました。ちょうどやりたかったキャラ、そして日にちも私自身の予定も空いていましたので『参加させて下さい』とメッセージ致しました所、『○○のキャラ、よろしくお願い致します』とお返事いただきました。

ただ、右も左もよく分からない状態でしたのでそれからはこちらの知恵袋等をフルに活用させていただきマナーや振る舞い等頭に入れイベントに参加させていただきました。
身を固くし緊張しながら参加しましたが、今思いますと肩の力をもう少し抜いた方がよかったかなぁと、当時のお写真も見ますと笑顔が少し固かったです(笑)

また大型併せは沢山の方が参加しますのでフレンドさんともたくさんお知り合いになることができます。
今でもその時の併せに参加したフレンドさんとも仲良くさせていただいています。

お写真をお願いされたときは、素の自分です。
『こんな私を撮っていただいて…!!』
と嬉しい半分ドキドキ半分です。
なので私はキャラの口調では返しません。心を込めてお礼を伝えます^^
撮影時はキャラになりきりますが…!!

即売会(?)と言うのでしょうか、同人誌等のイベントもありますのでそこでもたくさんの方とお知り合いになることができます。
ぴょん様も好きなキャラで参加されても大丈夫だと思います!

乱文で申し訳ありません。
ただ、このような場合もありますよと、思っていただければ幸いです。
お互い楽しいコスライフを送って行きましょう。
回答失礼致しました。
 0

回答日時: 2015/07/06 08:27
志月@原神沼
志月@原神沼
以前どこかで似たような回答をしましたが、初コスプレイベントはコスプレOKなオンリー即売会でした。
マイナージャンルだったので非常にアットホームで、好きなキャラクターについてもゆっくりとお話しさせて頂き、その後しばらく文通で語らいさせて頂いた方もいました。

デビューでしたら、オンリーイベントや地元の小さなイベントなんかの方が、気持ち的に楽ではないかと思います。
大きいイベントは、マナーない方や心ない方もいらっしゃるようですし…。

撮影を頼まれたら、普通に敬語で応対します。物真似をしているわけではないので、普段通りですね。撮影時は自然にキャラが降りてくるので、話す時だけは素です(笑)
とりあえずタメ口は非常識だと思うので、敬語でお話し+撮影して頂いたら「ありがとうございました」と言うようにしています。私なんぞに撮影を頼んでくださる方は、神様だと思っているので(笑)
中には質問やお話しをしてくださる方もいらっしゃいますが、そういう方にも自身が礼儀にうるさいのもあり、笑顔でお話しさせて頂いています(実際、話しかけて頂くことが嬉しいのもありますが)
 2

回答日時: 2015/07/05 23:25
実弥
実弥
初めて行ったイベントは13年前に、即売会と一緒に開催されているイベントで、即売されてるスペースもわずかに100席あるかないかの比較的小さいイベントでした。
当時は即売会が主で、コスプレは今ほどジャンルも人口もおられませんでした。
やってたキャラは、目付きも口も悪いキャラでしたが、そのキャラになってるだけで、狭い道も自然とあいたりましたが、写真お願いされたら、「え!こんなんで良かったら(^o^;)」と言う感じで普通に話しましたね。

コスプレしたらそのキャラになりきれる努力はしますが、話しかけられたらそのままのキャラになるのはそれは漫画、アニメの中だけのことだと思ってるので、現実では普通にしてるのが無難かと思ってます。
この間も無表情なキャラでコスイベ参加して来ましたが、写真お願いされたら「え!本当ですか!いいんですか!マジで嬉しいっす!」とめちゃくちゃキャラ変わってましたから(笑)
でも、撮影中は切り替えるという。
慣れるまでは切り替えることは難しく思えますが、慣れたらなんてことないです。
 2

回答日時: 2015/07/05 22:58
蔵鳥
蔵鳥
私が初めて参加したのは地元、所謂地方の同人誌即売会イベントでした。

レイヤーさんは簡易更衣室で各々通路を塞がないように好きな場所で着替え、
会場内を買物したり撮影ブースでの撮影、交流といった形でした。

友達数人と同じ作品のコスプレで回っていましたが最初は人の流れが分からなかったり
周りの人たちのクオリティーの高さにキョロキョロとしてばかりでした。

他の方から撮影して頂いたり作品について語れることが何より楽しく、
また勇気を出してこちらから声をかけさせて頂いたレイヤーさんが笑顔で対応してくれたのが嬉しかったです。

自分のよく知った土地、場所でのイベントで雰囲気に慣れる方が良いかと思います。
やはり知らない場所、人が多い所、というだけで気疲れしてしまうものです。

口調に関しては私は初対面の方なら、年齢、性別問わず敬語を使って下さった方の方が好感が持てました。
撮影時以外なりきっている、という方には出会ったことがありませんのでマナーを守って、
人に迷惑をかけない、不快な思いをさせない、という気心もって楽しまれてはどうでしょうか?

最初は不慣れで緊張や、失敗した、と思うこともあるかと思いますが
次はもっとこうしよう、楽しもうと続けていくことにより一層コスプレの魅力に嵌っていくかと思います!
 2

回答日時: 2015/07/05 22:54
すずな@痩せる
すずな@痩せる
回答失礼致します。

私はイベントデビューはオンリーイベントでした。サークル参加でコスしたので更衣室も回りの方たちの慣れ具合にガタガタしながら準備していたのを覚えています。
イベントについてはいろいろな経験と言う意味でコミケはおすすめします。
初心者の方も多いですし、もちろん長い間レイヤーをしている方もいて多種多様です。コミケの場合更衣室などがとんでもないことになるのでその辺りはお勧めしづらい点ではあるのですが、それを差し引いても楽しめると思います。
撮影をお願いされた際は私はごく普通に受け答えしますが、キャラ口調で返される方も中にはいらっしゃるのでそこも自由かと思いますよ!

色々疑問が浮かび上がって緊張してしまう気持ちはとてもよくわかります。でも1度イベントなどに参加すればきっと雰囲気などもわかって今後もっとたくさんのイベントに参加したいと思えるようにきっとなります!
是非素敵なコスプレライフをお送りください!
 3

回答日時: 2015/07/05 21:21
ゆうたん
ゆうたん
僕のコスプレデビュー戦はTDCでした。周りの方に何となく合わせて参加しました。コスプレは物まねではないので、できる範囲、やりたい範囲で似せれば良いと思います。ただ、ただ楽しかったのを覚えています。是非一歩踏み出してみて下さいね
 1

回答日時: 2015/07/05 20:56
フジ
フジ
私は初めてイベントに参加した時は、まったくコスプレなんて知らずになんか楽しそうだなぁー、行ってみよ!という軽さで行きました。今思えば、どういう動機だったんだと不思議です。
イベントをネットで調べ、衣装をとりあえずアマゾンで買い(キャラは知らないキャラでした)、ウイッグの存在は知らないので地毛で、一人でデジカメを持っての参加でした。
コスプレをなさってる方が沢山いらして、感激した思い出です。
写真をお願いする際は「写真を撮らせていただけませんか?」と頃合いを見計らって声をかけました。皆さんその時はいいですよ、と撮らせていただけました。特にキャラクターになりきる方はいませんでしたよ。撮らせていただいたあとは、お礼を述べて去っていました。あくまでも、普通です。
コスプレをしようがしまいが、一般的なマナーに気をつけるのが大事かと思います。
まずは交流がメインであるイベントに参加してみるのも雰囲気を掴むのに良いかもしれませんね。写真をお願いしやすいですし、様々なコスプレを見ることができます。会話もしやすいのではないでしょうか。
楽しくコスができますよう、応援しています!
 4

回答日時: 2015/07/05 20:42
てんきち
てんきち
撮影側ですが、まだ、コスプレメインのイベントなんかない時代だったので、小さな同人誌即売会でコスプレできるところでした。
ドキドキするのはレイヤーさんと同じで、撮影お願いする声もカメラ構えた手も震えましたw

コスプレのみのイベントより、ビッグサイトやTRCなどの同人誌即売会についてるようなところの方が、レイヤーさんも交流目的や軽装コスな人も多くてなじみやすいかも知れませんね。

口調や態度は、ポーズ取る時以外は普通で丁寧にされてる方が多いです。
相手もノリが良ければ受けるかも知れないけど、嫌な人も居るので、なりきりは親しくなった人同士の時だけにした方が無難でしょう。(特に悪役やツンデレは)
 2

回答日時: 2015/07/05 20:10
。
回答失礼致します。

─どのように参加すればいいのか分からない

まず行きたい会場のホームページに行き参加方法を見ればいいと思います。
当日お金を払うものもあれば、予約制のものもあるかと。
質問者様は活動地域が東京とのことですので、関西圏で活動している当方はあまり関東のイベント会場のことを知りませんが、イベント会場はここのサイトでも調べられるので、まずは地元の気になった会場を探してみてください。

─「撮影させてください」といわれたらそのキャラの口調で返すのか

そうではないと思います。中には口調が乱暴なキャラもいるのでそれはさすがにオススメしません。なので、普通に丁寧語で喋ればいいと思います。
もしそのキャラの口調で返事をされたら相手の心を傷つけてしまうかもしれませんし、態度などでもムカつかれてケンカになることも考えられますから。

─初イベントのエピソードについて

当方はまずコスプレ参加ではなく一般参加でコスプレイベントがどのようなものかを見に行きました。
(いきなりコス参加はさすがに厳しいと思いましたので)

当方の行ったイベント会場はスポーツ漫画のレイヤーさんが多くとてもビックリしました。
楽しげに撮影したりおしゃべりしたり…撮影重視ではなく交流重視のフレンドリーなイベント会場でした。

また、自分がその会場で初コス参加したときは一般の方に「可愛いね」とほめていただきました。
写真を撮影させていただいたときにジャンルが被り話が盛り上がった記憶もあります。

まずは家でコスをしてメイクの勉強をしたり衣装の着方をチェックしたりウィッグセットや小道具を揃えてからイベント参加してみてください。

それでは回答失礼致しました。
質問者様のコスデビュー、楽しみにしてます。

追記
もしイベントにコス参加されるのなら、友人などを連れて行くのがおすすめです。くれぐれも出会い厨には気をつけて下さい。
 5

回答日時: 2015/07/05 20:08
AILL@ラブメイキング♡
AILL@ラブメイキング♡
回答失礼します。

☆初イベント

主様がコスする予定の作品のみに特化した
オンリーイベント(以下オンリー)がオススメです。

更に、同人誌即売会と並行されているものだと
なおいいと思います。

参加者は
その作品好きな人だらけであり
交流目的で参加する方が多いため
初対面でも、話しかけやすく
逆に、話しかけられやすいからです。

しかしながら、全ての作品において
オンリーがあるわけではなく
さらに、近くで必ずそれがあるわけではないので

もし、いいオンリーがない場合は
できるだけ小規模の、総合イベントの方が
初イベントとしては、良いかと思います。

大規模だと単純に疲れますし
コスのみのイベントだと
大抵、友達同士で参加して
交流よりも撮影目的の方が強いので
初対面だと話しかけにくいです。

☆撮影などお願いされた時

よく考えてください。

例えば、撮影をお願いしたら
横柄な上から目線の
キャラのコスだからといって
「私を撮るなど100年早いわ」など
返答されたら、どう思われますか?

すごい、キャラっぽい!と思うかもしれませんが
単純に失礼だ、イラッ、っと感じませんか?

丁寧なキャラだったら
演じても問題ないのかもしれませんが
初対面の人に対して演じる必要はないかと。

コスしてるキャラの性格などは気にせずに
普通に対応してください。

キャラを演じるのは
撮影する時にだけで充分ですよ。
ポーズや表情で似せましょう。

私は、初イベはオンリーイベント
(正式には総合ですか、作品ジャンル限定)で
ありがたいことに
同じ作品のコスのレイヤーさんに声をかけられ
集合写真に参加させていただき
フレンドさんたくさん出来ました。
 8

回答日時: 2015/07/05 19:30
貘
私はまず地元の小さいイベントで初コスプレをした後都内の大きいイベントに行きました。
以前から同人関係のイベントへ結構行っていたのであまり戸惑ったりはしませんでしたので1度コスプレしない状態で行ってみると雰囲気などがわかっていいと思います。

正直声かけた時にキャラの口調で返ってきたらちょっと躊躇います。撮影の時のみキャラに似せてそれ以外では自然体でいいかと。

エピソードと言うほどではないのですが初めから大きめのイベントに行くときは名刺があったほうがいいです。手書きでもいいので必ず用意していた方がイベント後も交流できたり当日撮ったお写真を頂けたりするので。
 9

回答日時: 2015/07/05 19:21
雨音アネ@でんれつのぷら
雨音アネ@でんれつのぷら
回答失礼します。

私は7年程前に、テイルズオブシリーズの同人誌即売会のテイルズ菜園が初コスでした。

その頃、私生活で上手くいかず友達がいなかったので、
友達を作るためにコスプレをしようと思い、親と一緒に衣装を作りイベントに参加しました。

その頃は、アーカイブも出来たばかりで、知恵袋も無かった時代なので、Yahooでコスプレのしかたを調べたのですが、
移動する時のカバンを持ち歩く事を知らず、
財布と携帯をポケットに入れた結果、
同人誌を買いすぎ、コスプレどころじゃなくなったのを覚えています(笑) 紙袋をくれたサークルさんに感謝です。

私は基本写真撮影を頼まれてもキャラになりきったりはしないです。
感謝の気持ちでなりきりどころじゃなくなるからです。
 3

回答日時: 2015/07/05 19:20
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
コミケのコスプレにて、西館と東館のどちらから入ればいいですか??
イベントスタッフをするにあたって。
イベントへの一人参加について質問させて下さい。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(0)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場