会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
(仮)
非耐熱ウィッグの立ち上げ方を教えてください。
質問者: (仮)
非耐熱ウィッグの立ち上げ方を教えてください。
閲覧ありがとうございます。

今度ヘタリアのフランスお兄さんをする事になったのですが、
つむじがどうしても右側がいいという個人のわがまでたどり着いたウィッグが
メイプルの非耐熱ウィッグでした。

検索でカールのかけ方はなんとなくわかったのですが、
肝心の前髪の立ち上げ方が解りません。
「非耐熱 立ち上げ」「非耐熱 前髪」など思いつく限りのワードで調べました。

耐熱ウィッグでの前髪の立ち上げは何度かしてきたのですが
非耐熱ウィッグにはヘアアイロンが使えないとなるとなかなか想像がつきません。
ぜひ教えてください。

また、つむじが右側にある耐熱性のウィッグにお心当たりがあるお方がおられたら
お教えいただけるとありがたいです。
タグ: ヘタリア フランス(フランシス・ボヌフォワ) メイプル 
質問日時: 2015/07/21 22:44解決日時: 2015/08/27 23:00
 不適切な質問として通報
六花@終活
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 六花@終活
昔非耐熱を使ってた頃は癖の一束一束を手で形作ってハードスプレーを吹き掛け、手で形を整えたままドライヤーの冷風で乾燥させて形を決めたあとで水溶きボンドで固めてました。

ハードスプレーが完璧に乾いたあとに試着をしてみて、確実に形が決まったら水溶きボンドで固めましたので2~3日は最低かかると思いますが、気に入ったウィッグが作れるといいですね!

あと、ほんとに昔のウィッグの再利用をしようと思って非耐熱ウィッグの目立たないところで溶けない、チリチリにならない低めの温度を探し出してアイロンしたこともあります。できないことはないですがダメにする覚悟も必要だと思いますのでおすすめはできないのですが……。
 5
回答日時: 2015/07/22 00:12 
(1件中1件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
浅葉
浅葉
カールかけたいならワックスとカーラー使えばいいです

立ち上げですけど市販のハードスプレー等を使わない場合、自分がやる時は水溶ボンドを使います
木工ボンドを水で半々程度(ボンドの比率が多いとガチガチに固まります)で完全に溶けるまで混ぜて
先に立ち上げたい部分をごそっと掻き揚げてクリップ等で留めて上記のボンドをその部分に馴染ませる
付けた時はボンドの白が残りますが完全に乾くと透明になります、当然ほぼ無臭です
後は普通に下ろして微調整するだけです

初めてやった時は自分も失敗したので適当にテストしてどういう状態になるのか試してみるといいかもです
ウィッグの切れ端なんかを上記の水溶液に漬して完全に乾かしてみて下さいな
 0

回答日時: 2015/07/21 23:28
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
うたプリ美風藍の専用ウィッグ選びで迷っています
このウィッグのタグはどこのメーカーのものですか?? 最近中古で購入したのですがメーカー名が表記されていませんでした。タグが特徴的なので、もし知っていたら教えて下さい!
黒髪ポニーテールキャラをやりたいのですがバンスかロングを結ぶか迷ってます。ロングだとネットが見えてしまうと言われ、PCではロングが綺麗に見える。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
男性が利用できるコスプレ撮影スタジオについて。(4)
20代後半~30代ぐらいっぽく見えるメイクのコツありますか?(1)
獄都事変の平腹のコスプレをしたいと思っています。彼の武器であるシャベルを...(3)
単眼キャラのコスプレをする予定なのですが単眼キャラをする時に気をつけてい...(1)
昔のコスプレ博について知ってる方はおられますか?(3)
  人気のキーワード
人気キャラクター
リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
晴海客船ターミナル