|
進撃の巨人~悔いなき選択~ ゴロツキマントを製作するにあたり、首周りのボリュームの出し方に... 質問者: 黒狐心愛@皆生きてるか? |
| |
|
進撃の巨人~悔いなき選択~ ゴロツキマントを製作するにあたり、首周りのボリュームの出し方について案を頂きたいです 閲覧ありがとうございます。
進撃の巨人 ~悔いなき選択~ の、リヴァイのコスプレをするにあたりマントを作ろうと思い資料を見たところ、首周りの布のボリュームが凄くあり、普通にフード付きマントを作るのとは少し違うと感じ、
自分なりに「フード 首周り」や「悔いなき選択 マント」など様々なワードで検索をかけましたが思ったような回答が見つからなかったため、皆様のお力をお借りしたく思い質問させて頂きました。
・マント本体とボリュームのあるフード部分を別々に作ってどうにかして縫い付ける方法
しか思い浮かばず、しかも別々に作ったはいいが本体と縫い付けられるのかもわからないので不安です…。
もっと簡単なやり方、もしくはゴロツキマントを作ったことのある方、アドバイスを頂けると有り難いです…!
当方の考えとしては、普通のフード付きマント(調査兵団のような)のようにはしたくなく、この絵の通りにボリューミーにしたいと強く思っているので、見た目重視です。
ほんのすこしのアドバイスでも大歓迎です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/07/28 23:42 | 解決日時: 2015/09/03 23:50 |
|
|
|
|
私が作るとしたら……でいいですか?
シーツ並に大きな布を、首回りにボリュームを持たせて巻き付ける方法を思い付きましたが、先ほど実際にシーツを巻いてみたら死ぬほど暑かったのでオススメ出来なくなりました。
ので、仰る通り首回りとマントを別に作ります。 大昔ピッコロ大魔王の衣装を作った際、布地をT字に縫い付けて首回りのボリュームを出しました。 布にたるみがあるので、縫い目は上手い具合に隠れました。 同じようにフードの下の方にたるみを作れば、縫い目の目立たないマントになるのでは…と思いました。
分かりにくい説明で申し訳ないです。
補足します。 ピッコロさんの時は布の下に針金で土台を作りました。 たぶん布だけでボリュームを出すと、これからの季節かなり暑いと思います。
9人 | |
回答日時: 2015/07/29 00:08 | 編集日時: 2015/07/29 00:28 |
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
ココ@イベント参加したい
中に針金をグルグルっとして、布をかぶせて首の部分にし、肩のとこは普通のマントにしてみてはどうでしょうか?ようするに、2つにわけるってことです。
0人 | |
|
|
|
|
KURO
首周りの部分の内側に、少し硬めの接着芯を入れるというのはどうでしょうか。 大きいたるみが作りやすくなり、ボリュームがあるように見えると思います。
首周りの部分とマントの連結部は、全体を縫いつけなくてもたるみで見えなくなると思うので、外から見えない場所数箇所を縫いつけ合体させれば大丈夫だと思います。 激しく動いたりしたら取れてしまわないか不安だという場合には、全部を縫いつけたほうがいいかもしれませんが…。
また、バサッとマントを羽織ったりする構図などを撮影しないのであれば、 首周りの部分とマントを合体せずに別々で着る形も有りかな、と個人的には思いました。 (マントを羽織ってから、首周りの部分を巻くor筒状に作って上からすっぽり被るなど) 数箇所を縫いつける方法だと、マントの重みで引っ張られ縦にシワが入ってしまうかも…とも思ったので。
分かり辛い説明になってしまってすみません。 少しでもお力になれれば幸いです。 衣装作り頑張ってください!
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|