|
ポリエステル(ポリ混?)素材の衣装の洗濯ジワの取り方を教えてください。 数ある質問中から閲覧頂きありがとうございます。
来週、4~5年ぶりに雪村千鶴のコスをするのですが、 ずっとクローゼットに畳んでしまってあったため、洗濯をしました。 そうしましたら上着と袴に凄くシワができてしまい、 今日アイロンをかけたのですが、全然きれいになってくれませんでした。
ウチにあるアイロンは30年以上使っているすごく古いものなので、スチーム機能などはありません。 しかしこの為だけにアイロンを買い換えるわけにもいかなく… 過去に一人暮らしをしていた時にアイロンを購入した事がありますが、安価なものでも4000円以上したかと…
この方法がいい! や このシワ取りスプレーがいい! や この洗濯方法を試して! などありましたらお教え頂ければ幸いです。
因みに、ポリエステルなのは白の下に着る着物と、上着のピンクの着物です。 袴は弓道用のものでこれは多分綿だと思います。
ご助言、よろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/05 22:19 | 解決日時: 2015/08/06 13:57 |
|
|
|
|
回答失礼します、
すごい古典的なことですが、 もう一度洗濯するか、 全体を軽くすすいだ後に、 全体のシワをしっかり伸ばしてから干せば幾分かましになると思います、 また、スチームでアイロンをかけて大丈夫ならば、 100均で霧吹きを買ってきて、その霧吹きで軽く水をかけてからアイロンをかけてみるのはどうでしょうか?
25人 | |
回答日時: 2015/08/05 22:53 | 編集日時: 2015/08/05 23:27 |
|
|
|
|
 |
皆様回答ありがとうございました!
水を入れるタンクがついているので(スチームが出る穴も空いている)霧吹きを買ってきて、 濡らした後にアイロンをかけてみたいと思います。
皆様をBAにしたいのですが、できないので、 最初に回答してくださった、龍峰卯槌@現実逃避なう☆様をBAにさせていただきます。
ありがとうございました!
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
SHIDOU
シワは洗濯時では無くて、乾燥時に付きます。 洗濯物を干す時によく引っ張ってシワを伸ばしてから、重力で伸ばされる様に真っ直ぐ干すといいでしょう。 スチーム機能の無いアイロンを使用する際は、オモテ面に軽く霧吹きで水を掛けて、裏返して裏面からしっかりとアイロンを掛けて下さい。 強めにアイロンを掛けたい時は、布が痛むといけないので、ハンカチで当て布をしてから使用して下さい。
0人 | |
|
|
|
|
ひろ美
もしかして脱水が強すぎたのかもしれません。 もう一度洗濯機のデリケート荒いでで回して、軽く十秒くらいだけ脱水してみてください。 多少緩和されるかもしれません。 化繊にアイロンをかけるときは温度に気を付けて下さいね。
3人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|