|
落ち着いた褐色肌の作り方について 知恵袋に何度か投稿されている、褐色肌についての投稿については目を通しています。
大倶利伽羅をするために、褐色肌にしたいのですが思うような色にできません。
ファンデーションとしてサンブロンザーの03(過去では「サン」無しのブロンザーがオススメされていましたが廃番のようで手に入りませんでした)とフィニッシングパウダー03を購入してつけてみました。 しかし、これらでは褐色というより、オイルを塗って日焼けしたサーフィンみたいなテカテカした感じになってしまいます。
抽象的な表現で分かりにくいかもしれませんが、キャラクター的には、もっと落ち着いた感じの褐色にしたいので、何かいい方法はないでしょうか。
質問日時: 2015/09/16 00:14 | 解決日時: 2015/09/17 02:53 |
|
|
|
|
大倶利伽羅はやってないのですが、黒バスの青峰といぬぼくの連勝をやったことがありまして、その時に使っているものを。
私が使っているのは、「レブロン カラーステイメイクアップ370」です。 気持ち少しべたつく感じがするかな?とは思いますが、しばらくしたら乾く?のかあまり気にならなくなる程度です。
青峰の時の写真と他の普通のファンデを使っているキャラの写真を張っておきます。(どちらも切り取っただけで無加工です) はっきりした写真はギャラリーに何枚かありますので、わかりづらい場合はそちらを参照してみてください。 お求めになっている色合いであるかはわかりませんが、ご参考になれば幸いです。
4人 | |
|
|
|
|
 |
肌の色合いが、レブロンがよさそうでしたので、一度試してみようと思います。
みなさま、回答ありがとうございました。
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
寿都@へし沼
回答失礼します。
褐色肌って、結構難しいですよねw 私も今度大倶利伽羅を予定しているので、同じように褐色肌の造り方について考えている最中です。
現在の案としては 三善のフェースケーキ(http://www.mitsuyoshi-make.com/catalog2/get.php?no=2&pid=18795221)を塗った後、 キャンメイクのシェーディングパウダーで影付け フィニッシングパウダー(これは透明でもオークルでも構わないかと)で整える 上記の方法を考えています。
フェースケーキは水を使ってのメイクになるので、多少時間はかかってしまいますが、舞台用なので持ちと発色は本当に凄いので重宝してます。
質問者様の方法でというのであれば、フィニッシングパウダーの代わりに、同じくらいの色のシェーデングパウダーを塗っても、マットな褐色になると思いますので、一度試してみてはいかがかと思います。
それでは、回答失礼いたしました。
6人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|