会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
みおちん@壁ドン最高~☆
いよいよ鍋料理の季節ですね。 皆さんはどのような鍋料理を召し上がりますか?
質問者: みおちん@壁ドン最高~☆
いよいよ鍋料理の季節ですね。
皆さんはどのような鍋料理を召し上がりますか?
皆さんの好きな鍋料理とかも構いません、家庭で召し上がる鍋料理とかをお聞かせ下さい。
具材や味付け、またご当地の鍋料理とかもお聞かせ下さい。
先ず私の鍋料理を紹介します。
具材
白菜、椎茸、人参、大根、ネギ、厚揚げ
餃子、肉団子入れます。
ダシは昆布ダシを取って、味付けはポン酢につけていただきます。
最後のシメはうどんを入れます。
皆さんの鍋料理のご意見お待ちしております。
質問日時: 2015/10/19 23:02解決日時: 2015/11/14 11:00
 不適切な質問として通報
満月
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 満月
うちでは皆んな辛い物が好きなのでキムチ鍋です
ネギをたっぷりと入れて肉団子とキムチ、白菜が主な具材です
ただ家にチビ達(7歳以下)が沢山居るので豆乳を入れて辛味を抑えたりしますがまたそれも美味い笑

〆は基本うどんです
 4
回答日時: 2015/10/20 00:44編集日時: 2015/10/20 01:09
(12件中112件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
キュアミリン@本醸造
キュアミリン@本醸造
今あるか不明ですが
昔、門前仲町に「プデチゲ」ってチゲ鍋を出す店がありまして。

基本キムチ鍋ですがパルメザンを大量にぶっこみますw
〆はラーメンを入れて更にその後におじやですが
中々おじやまでたどり着けないのが難点ですw

コクが出て美味しいですよ♪
具は。。。適当でw
 0

回答日時: 2015/11/01 00:48
住ノ江キョン
住ノ江キョン
回答失礼いたします。自分が好きな鍋は、
鶏の水炊き・キムチ鍋・もつ鍋・カニ鍋と言った所ですね。シメは、水炊きの場合はうどん。キムチ鍋・もつ鍋の場合はチャンポン麺。カニ鍋の場合は雑炊ですね。
 0

回答日時: 2015/10/22 22:52
檻の子夫郎@次ストフェス
檻の子夫郎@次ストフェス
ウチは鍋物は殆ど昆布だしで、白菜メインに椎茸やえのきやしめじ等の茸類に豆腐など。そして今の時期には牡蠣が欠かせませぬ!^^。
味付けに♪大根おろ~しに~颯爽と~ポ~ン酢をか~ける~ミ〇カンの~(笑)。
食べ終えましたらご飯と卵で雑炊です!(うどんも悪くないけど)。
 0

回答日時: 2015/10/20 22:16
かえで
かえで
辛いものが好きなので基本的には市販の素を使ったキムチ鍋ばかりなのですが、寒い時季になってくるとよくほうとう鍋をします。
私が山梨出身という訳では無いのですが、ほうとう鍋本当に美味しいので…。

-材料-(4人前)
かぼちゃ(固くてカットするのが大変なので、市販のスライス状orブロック状にカットされている物が便利です)
油揚げ 1~2枚(食べやすい大きさにカット)
えのき 茸1株
白菜 4分の1カット(ざく切り)
大根 3分の1程度(いちょう切り)
鶏モモ肉 1枚(1口大にカット)
市販のほうとう麺
水(1.5リットル程)

-味付け-
和風だしの素(大さじ1.5~2)
お好みの味噌(適量)

ほうとう以外の材料を全て鍋に入れ、水と和風だしを加えて沸騰するまで煮込みます。
沸騰したら蓋をして弱火で具材が柔らかくなるまで煮たら(10~15分程)、そこにほうとう麺を加えます。
麺が柔らかくなったら味噌を溶かし入れます。(味の濃さはお好みで調整)

七味唐辛子をかけて食べても美味しいですし、里芋や長ネギなど色んな野菜を入れても美味しいので是非試してみて下さい。
 0

回答日時: 2015/10/20 14:33
スヤァ@コス終了
スヤァ@コス終了
鍋の季節ですね♪

知っている方が居るかはわかりませんが・・・

「豆乳鍋」

が、結構美味しいです^^

具材は水炊きと変わりませんが、好みで牡蠣などの海産物系も、生臭さが取れるので、大丈夫です^^
(自分は牡蠣がアレルギーになってしまいましたが;)

つけて食べる物はポン酢でも、自分好みに配合した物(醤油系等)でも大丈夫だと思います。
薬味に刻みネギ、紅葉おろし、ミョウガ等があると美味しいです。

シメはお好みで^^自分はお米で卵を入れていただきます^^

それでは、宜しければ、お気になされた方は食べてみて下さい^^

乱文にて、失礼致しました。
 0

回答日時: 2015/10/20 14:22
類
鍋かはかなり微妙ですが、ちゃんちゃん焼きが好きで生鮭の季節になるとよく作ります。

生鮭に塩胡椒をしてフライパンかホットプレートで焼き、その上に野菜を乗せ、味噌ベースの合わせタレをかけて最後にバターを乗せて蒸焼きにします。
野菜を沢山いれるとたっぷり水分が出て、合わせタレがスープのようになり美味しくてついつい飲みきってしまいます(笑)

一般的にはキャベツ、人参、玉ねぎ、キノコとかが多いようですが、私は追加でモヤシとじゃがいもがオススメです♪
モヤシを入れると水分が増え、味がまろやかになり、ごはん無しでも食べやすくなります。(炭水化物抜きダイエットだと特にオススメです!)
見た目は悪くなりますがじゃがいもは崩れてスープに溶け出すまで煮てもまた美味しいです。
 0

回答日時: 2015/10/20 12:44
お兄P
お兄P
私はよくちゃんこ鍋やります♪
以下ざっくりしたレシピです。

■材料
(A)
鶏挽肉:100g
味噌:大さじ1
片栗粉:小さじ1
おろし生姜:適量
おろしニンニク:適量

(B)
だし汁:5カップ
淡口しょうゆ:適量
料理酒:適量

(C)
キャベツ:1/4玉
シイタケ:4コ
シメジ:1パック
エノキ:1パック
豆腐:1丁
蒲鉾:1パック
ネギ:1/2本

■作り方
(1) (A)の材料をよくこねて、一口大の肉団子を作ります

(2) (B)の材料をお好みの味付けで合わせます。

(3) (C)の材料は、それぞれ食べやすい大きさに切り分けます

(4) (B)を土鍋に入れて火にかけ、沸騰してきたら(A)の肉団子を投入します。

(5) 肉団子の色が変わってきたら、(C)の野菜類を投入し、ふたをしてよく煮込みます。

(6)キャベツが芯までやわらかく火が通ったら食べごろです。

材料の分量は目安です。お好みで適宜増減してください。
野菜が豊富で体も温まります。キャベツの芯の甘みが出て美味ですよ♪
 1

回答日時: 2015/10/20 07:30
Si-
Si-
水炊きも美味しいけれどどうもポン酢が苦手なのでちゃんこ鍋が多いです(*´ω`*)
我が家はうどんと中華そばを一緒に入れてますね!
具材は、豚肉、ウインナー、白菜、長ねぎ、糸こんにゃく、豆腐、しめじ、えのき、たまにしいたけ、玉ねぎが多いですね(*´罒`*)
 1

回答日時: 2015/10/20 05:37
てんきち
てんきち
丁度今日、白菜高かったからキャベツにして、あと大根ともやしとおでん用の練り物セットと鰤の切り身入れて作りました。

一人なので、あんまり具の種類増やせない(中途半端に材料残ると困る)のでちょっと寂しめですが・・・
味付けは市販のちゃんこ鍋のスープで、しょうゆベースの味でした。

残った汁は今日のしめには使わず、明日ご飯と卵入れて雑炊になりますw
 0

回答日時: 2015/10/19 23:33
ma*naTwitterのみ
ma*naTwitterのみ
旦那があまり根菜を好きではないので野菜少ないですが
水菜と鶏肉メインで
上にすりおろしたレンコンと大根を乗せて茹でた鍋が好きです。
味は鶏ガラスープだけです。
 1

回答日時: 2015/10/19 23:22
水無月雛菜
水無月雛菜
そうですね…。
私は水炊きやちゃんこは勿論好きですが、変わった鍋も好きです。
白菜鍋やもやし鍋、青菜鍋とかもあります。
因みにNo.1は鱈の白子鍋です。

好きな具は葱と肉団子、白子です。
肉団子は個性とかがあって好きです。

シメはおじや、麺が基本です。
トマト鍋ならパスタやオムライスにします。
 1

回答日時: 2015/10/19 23:18
匕川涼斗
匕川涼斗
キャベツとソーセージと馬鈴薯をコンソメで鍋風にします。
仕上げに粉チーズとパセリを掛けると、実に美味です。
 1

回答日時: 2015/10/19 23:11
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
フレンドになってくれた方から、身長などを訊かれました。 身長だけならいいのですが、体重なども訊かれて……あやふやにしても、訊いてきました。 こういう場合、どう答えたらいいのでしょうか?
地域によって百円均一によく置いてある印鑑の名字は違うのですか?
似合う似合わないを重要視してキャラ選びをされる方に質問です

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
    生活・暮らし
    健康・美容
    ファッション
    グルメ
    恋愛・人間関係
    マナー・ルール
    トラブル相談
    おしゃべり・雑談
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場