|
オトカドールのあいのウィッグの加工の順番、方法について質問させてください。 質問者: 琴音 |
| |
|
オトカドールのあいのウィッグの加工の順番、方法について質問させてください。 閲覧ありがとうございます。 自分で思い当たる単語で検索などして調べたつもりですが、もし既出のものがありましたら誘導してくださると嬉しいです。
この度、オトカドールのあいというキャラクターをやることになり、ウィッグの加工方法についてアーカイブの皆さんのお知恵を貸していただきたいと思い投稿させていただきました。
予定のキャラクターの髪型は、上はピンクで毛先のほうが黄色のグラデーション、短めのハーフアップをしています。

 グラデーション部分はクラッセさんのサイトを参考にして、薄めの黄色のウィッグをコピックでピンクに着色していくつもりで考えていますが、ハーフアップ部分の着色について ・ハーフアップを作る→コピックで着色(着色が表面しかできない) ・コピックで着色→ハーフアップを作る(ハーフアップを作った際に毛先の位置?にバラつきが生じる) のどちらがいいかで悩んでいます。
実際にグラデーションのあるキャラのウィッグの加工をされたことのある方や、それに近い加工をされたことのある方、 どういった順序で加工したか教えていただけませんでしょうか。
ウィッグはコスキングさんのマッシュウルフロングのクリームイエローを買う予定ですが、それよりも加工向きのものなどおすすめがあればそちらも紹介していただきたいです。

乱文失礼しました。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/11/13 21:36 | 解決日時: 2015/12/13 16:42 |
|
|
|
|
薄いイエローウィッグにピンクを広範囲に塗っていくなら、シェリル・ノー厶あたりのキャラウィッグを部分的にストレートアイロン&ハーフアップにしてカットし 仕上げにコピックで http://classewig.com/wig/blog/?p=779 ピンクを足していったほうがウィッグが傷みにくく衣装汚れのリスクも少なく仕上がりが綺麗かなと思いました
14人 | |
回答日時: 2015/11/13 22:43 | 編集日時: 2015/11/13 23:05 |
|
|
|
|
 |
回答ありがとうございます。 鞠和様の意見も参考に、ウィッグの選び方などもう少し検討してみたいと思います!
|
|
|
(0件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|