会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
あざか
コスプレパフォーマンス、コスプレパフォーマンスとは?で調べましたが納得のいく答えが無かった...
質問者: あざか
コスプレパフォーマンス、コスプレパフォーマンスとは?で調べましたが納得のいく答えが無かったので皆さんのお力をお借りしたいです。
当方コスプレパフォーマンスのイベントに出ようと思うのですが、他の方のパフォーマンスの動画を見ていると踊りだけで無く殺陣や、アクションを取り入れてありました。当方踊りだけで、参加しようと思っていたのですがそれだけでは駄目な気がします。
そこで、皆様はコスプレパフォーマンスのイベントで踊りだけのチームを見てどう思われますか?
あと、こうゆうのもいいんじゃない?と言う意見ありましたら教えて下さい。因みに、刀剣乱舞をやる予定です。
支離滅裂な質問ですみません。回答お待ちしております。
踊りだけでも、素晴らしいものだと私も思っています。
しかし、中には踊りだけなの?と思う方もいらっしゃいますし、パフォーマンスするジャンルがジャンルなだけにどうなんだろう?と思いました。
タグ: 刀剣乱舞 
質問日時: 2016/04/10 18:44解決日時: 2016/05/02 07:20
補足日時: 2016/04/10 21:16不適切な質問として通報
綾@ちゅんちゅん
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 綾@ちゅんちゅん
初めまして。回答失礼します。
私は過去にコスプレパフォーマンスをやっていました。

練習のために色々なパフォーマンスを見てきましたが、それぞれのチームにオリジナリティがあり、それがとても面白いと思っています。つまり、コスプレパフォーマンスに正解不正解はないと思います。

だから、質問主様のやりたいパフォーマンスをやるのが一番良いのではないでしょうか。

踊りだけでも人を魅了することはできます。
明るく元気な笑顔とお客さんを楽しませよう、という気持ちがあれば、見てくださる方々はきっと楽しい気持ちになりますし、また見てみたいと思うようになります。

最後になりますが、コスプレパフォーマンスはとても楽しいものです。沢山の声援と笑顔を私は一生忘れることができません。

質問主様が楽しくコスプレパフォーマンスができることを願っています。
 0
回答日時: 2016/04/10 23:19 
(4件中14件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
臣。
臣。
関西メインに岡山等でパフォーマンスをしている者です。

刀剣乱舞という作品でのパフォーマンスであっても
ダンスをメインに活動されている方は沢山いらっしゃいます。
また、殺陣やアクションを入れ...と、ありますが
アクションは体を自由に動かせてこそ見栄えがします。
刀剣乱舞のどのキャラクターをするのかにもよりますが
衣装によっては動き難いキャラクターもいますし
コスプレをしながら馴れていない動きをするのは難しいです。
殺陣は、基礎基本を知らないと
パフォーマンス中に刀が折れたり、手からこぼれて踏んでしまったりするとても難しいものです。
刀が客席に飛んだら、危ないですよね。

そういった意味でも、むくろ様が得意、好き、やりたい!と
一番思っている、ダンスでのパフォーマンスを
楽しく精一杯やれば
見ている人は『素敵だな』『私もやってみたいな』と思って拍手をして下さいます。
『ダンスだけなんだ、ふーん...』と言うような
お客様やパフォーマーは、いませんよ。

パフォーマンスする上で大切にしたいのは
一生懸命練習して、自信を持ったパフォーマンスを
お客様に見て頂き、楽しんで貰う事だと私は思います。
勿論、大前提で“自分達パフォーマンスする側が楽しむ”事も大切に。
 5

回答日時: 2016/04/13 02:16
嶋岡ファミリー
嶋岡ファミリー
初めまして、嶋岡(母)と申します。
当方も少々パフォーマンスをしておりますので、ご参考になれば。

結論から言えば、その作品にイメージが合っているなら、何でも良い!のでは。

例えば、和物作品なのに洋風のダンスを入れるとか、ギャグ作品なのに暗いイメージだとかは合わないと思いますし、反対に刀剣乱舞で踊りだとしたら、日本舞踊の所作を取り入れるとか、刀鍛冶の姿を影で表現して(刀が造られる所)からそれぞれのキャラクターで登場するなど、構成の工夫をすると良いと思います。

私が始めて舞台でコスパフォをしたのは、昭和55年(1980年)の5月、場所は東京で雑誌「アニメージュ」のイベントに呼ばれた時でした。
作品は「機動戦士ガンダム」で、主人公のアムロをしていました。他にシャアやセイラにララアなど、総勢10名くらいだったでしょうか。

当初は舞台上にコスで並ぶだけだと思っていましたが、急きょ「何かパフォーマンスをして欲しい」と言われ、皆でシナリオを考えて、ヘタなお芝居(関西の人間が多かったので、吉本的ノリ)をご披露させて頂きました。

その後他でも色々とパフォーマンスをさせて頂く機会がありましたが、その作品観に合ったものを、といつも考えておりますので、踊りだったり小芝居だったり、歌だったり…と多岐にわたる内容です。

踊り一本でも、3分半~5分の間、観て下っている方が飽きない工夫で挑戦すれば良いと思いますので、チームみんなで頑張って作品を作り上げて下さい!
 0

回答日時: 2016/04/10 23:20
着ぐるみおやじ
着ぐるみおやじ
私的な自論ですが、全てのパフォーマンスイベントの原点はコスプレコンテストから始まったのだと思ってます

私のイベントも2008年から始まって今年で13年目になりますが
やはり最初はただのコスプレコンテストでした

チラシを置きに行った、ダンパのDJが私のイベントの音響をしていたのも有りますが、

私が元々過去にダンパを主催していたのも有りましたから

コスコンでカラオケしてみたりしているうちに、ダンパで
ハルヒのダンスの振り付けが流行ってると、耳に入って来ましたから

DVDを買って振り付けを覚えてお客さんに振り付けを教えたりしているうちに

らきすたのダンスとかやらないかとかが流行りボカロとか女々しくても来て一番多い時で20組以上参加者がいました

いろんなパフォーマンスをされる、方を直に何十組も見て来ましたが、私が一番印象に残っているのはやらないかのダンスを完璧に踊った2人組でした

私か思うに、ダンスが完璧でないから殺陣を入れて盛り上げているもしくは、時代物に元々ダンスが不向きなので殺陣を入れているのかもしれません

人と同じ事をやっても目立たないので、他の新しい事を考えましょう

かっこよく完璧をあえて求めず、笑いやうけ狙いのパフォーマンスをするのも手だと思います
 0

回答日時: 2016/04/10 22:51
疑わしきは罰する柚月
疑わしきは罰する柚月
パフォーマンスとは人目をひくための演技、踊りなどという定義からすればダンスは立派なパフォーマンスでしょう。
例えばですがアイドル系ジャンルでコスプレパフォーマンスといえばダンスが主流なのでは?
自分がやりたい、表現したいものを写真という静の動作で表現するだけでなく動で表現する、それもありだと思いますよ。踊りだけで…とおっしゃいますが踊りだって揃っていれば観客を圧倒させられるものだと思いますよ。
 28

回答日時: 2016/04/10 19:09
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
参写真を投稿する際に参加したイベントの選択項目がありません。 新しく作っていただけませんか? 第10回 富士山コスプレ世界大会(2日目) です。
ディズニーハロウィンで更衣室を利用する際、待ち時間はどれくらいになるのでしょうか?
ネタバレとなる名刺をどう思われますか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場