|
身長を忠実に再現しようとするとどうしても厚底ブーツになってしまうのですが、身長を重視すべき... 質問者: マヲ |
| |
|
身長を忠実に再現しようとするとどうしても厚底ブーツになってしまうのですが、身長を重視すべきなのか?見た目を重視すべきなのか? 刀剣乱舞の膝丸というキャラクターをコスプレするにあたって、身長が足りないという問題にぶつかりました。 忠実に再現しようとすると、15cm以上の厚底ブーツを履かなくてはいけないことになります。ただ、怪我を負ってしまう可能性があるとよくお聞きしました。
そこで皆様に質問なのですが、身長を再現すべきか見た目を重視するべきかどちらが良いと思われますか?また、原作とは違った身長のために何か悪く思われることはありますか?
お時間ある時にでもお答えいただけると幸いです。ちなみに厚底ブーツだとこのような感じになります。
質問日時: 2016/05/02 17:19 | 解決日時: 2016/05/02 22:33 |
|
|
|
 |
|
(ブーツに限らず造形物や所作など、全般に言えるコトですが) 設定を再現すべきでも、見た目のバランスを重視すべきでもなく
僕個人は、「安全性」を最優先すべきだと思います。
たとえ自宅自撮りの自己責任で転んだとしても、たかだか趣味…遊びであるコスプレで、怪我して生活に支障きたしては、「楽しむ」というコスプレ本来の目的からしたら本末顛倒な気がするからです。
ましてや、転んで同行者や通行人を巻き込んで怪我なんかさせてしまったりしたら、もってのほかだと思います。 「設定身長再現するためだから、人に怪我させてもしかたなかった」なんて、言い訳にならないですし。
中にはたしかに 「設定身長と違う!」 「厚底履いたほうが良い!」 という人もいます。
でも 例えばカラコンだって「体質に合う合わないがあるから、無理にキャラ再現のための強制はしない」って風潮が主流じゃありませんか? 「絶対カラコン入れろ」なんて、視力低下や失明に対して無責任に意見押し付けるのは良くない、と、みんな思ってるからですよね。 身長だって同じ、「体質」です。 「歩きにくくて転んで怪我したりさせたりしてでも、厚底履いて設定身長再現しろ」なんて もし、そんなコト言い出すヒトがいたら、そっちの方がどうかしてると思います。
無理をしない「できる範囲」であれば、厚底だろうとカラコンだろうと、自由だと思います。 でも、この質問をされてるというコトは、15cmのヒールに不安があって迷ってるのでは? だとしたら、それは既に「できる範囲」を越えてるのではありませんか?
28人 | |
|
|
|
|
 |
皆様からのお返事、大変感謝しております。 そうですよね…コスプレはあくまで個人の趣味であって楽しまなければ意味ないですよね… やはり厚底ブーツは危険ですし、見た目も不恰好になってしまうため外見を原作に近づけていこうと思います!回答くださった皆様、本当に心より感謝申し上げます。
|
|
|
(8件中1~8件) |
|
実弥
過去に厚底はいてる方との撮影する機会ありましたが、歩きにくい、足が重いし痛いとずっとおっしゃってましたので、撮影時間を早めに切り上げたことがあります。 私はキャラが自分の身長より15センチぐらい違うキャラをやりますが、厚底は基本的には履きません。 理由としては ▪見た目が不自然過ぎて不細工 ▪足が痛くなり周りに迷惑かけるのが目に見えている と言う理由がまず先に来ます。 身長差が必要なら、かがんでもらう、台に乗るなどできますし、あ~でもない、こうしてみようか?などあれこれ考えるながら撮影するのも楽しみの一つなんじゃないかな?と思います。
5人 | |
|
|
|
|
震電
>身長を再現すべきか見た目を重視するべきかどちらが良いと思われますか?
厚底ブーツを履いたら、「身長を再現した」ことになるのだとしたら・・・ ウィッグを3段重ね4段重ねにして頭部を盛っても、「身長を再現した」ことになりますよね? 「下」で盛るか「上」で盛るかの違いがあるだけで。
少なくとも私は、厚底ブーツを履いている人を見ても「身長を再現している」なんて毛の先ほども思いません。 不恰好なだけですね、元キャラのイメージを壊している厚底ブーツは。
15人 | |
|
|
|
|
DON
厚底の履き方ですが… 大抵の人は ズボンの長さが自分の足のくるぶし?辺りで止まっていて その先にやたらデカい固まりがついているだけなので 脚は長く見えないわ アンバランスだわ 絵にならないわで… カメラマンとしては撮りにくい邪魔な存在です
どうしても履きたいなら ズボンの長さを厚底が隠れるぐらい伸ばす必要がありますが… 隠れません
逆に足さえ撮らなければいくらでも身長はごまかせます
併せてで横並びになりたいなら 台を持参すれば 安全ですし 安上がりです
脚を長く見せたいならローアングルの魚眼で撮るか 画像加工で伸ばした方がいいと思います
7人 | |
|
|
|
|
sky3(suu)
男性カメラマン視点ですが、 男でリアルで厚底を履いてる状況って普段はありません。 あるとしても「背の低さを気にして見栄をはって はいてるけど、アンバランスでみっともない」印象に なってしまいます。かっこいいキャラには合わないような 気がします。 レイヤーさんがそれでいいというのなら別にいいですけど あんまりお勧めはしません。
12人 | |
|
|
|
|
碧
足元を写さない横並び構図とかならヒールありでその場限りで使えばいいと思いますが、それ以外で15cmとかの場合構図気をつけないとすごくアンバランスな感じになりますよね… 膝から下やたら長いのに太ももから上短いとかね…。。 周りの人の身長場合いかがですか? ピンなら10cm以内ヒール 周りの人が15cmはくならあなたも履く 周りの人があまり履かないならあなたも履かない。 忠実ってより周りとのバランスかと
5人 | |
|
|
|
|
日和忍@初回自己紹介必読
お一人でするなら身長より安全面を取ります。 併せの場合、キャラ身長に近づけるのでは無くキャラ同士の身長差を出すことを意識して移動距離が長いイベント等場合は別途歩きやすい靴を用意して撮影時のみ履くようにすると良いと思います。 キャラ身長に合わせるのは限界があります。
厚底はとても歩きにくく大変です。 慣れても骨折・捻挫・下手をすると命に関わることも、常に危険と隣り合わせです。
大袈裟だと思うかもしれませんが厚底は凶器です。
12人 | |
|
|
|
|
くるた@以蔵さんbot
危険が伴うならば安全を取ります。 身長を再現するのもいいですが、そのために足が変に長くてバランスの悪い見た目になるのはおかしな話かと思います。 身長は段を使うなり、棒立ちじゃなくポーズでカバーするなり周りを使えばなんとかなります。
元と背の高さが違うから悪いだなんて、言わせておけばいいのです。
8人 | |
|
|
|
|
弐壱
単体なら原作に忠実な形のブーツ、 誰かと撮るなら身長を合わせるために厚底をはいてました。 ずーっと厚底だと足の裏超痛くなるし、フラついたら怪我もします 臨機応変に変えていけば大丈夫かなと。 怪我するかもしれないのに無理やり体張るのは危ないですからね
24人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|