|
人見知りですが、イベントを楽しむにはどうすれば良いのでしょうか? 質問者: 縞 |
| |
|
人見知りですが、イベントを楽しむにはどうすれば良いのでしょうか? 来月、池袋コセット様で開催されるアイドリッシュセブンのオフ会に参加する事にしました。 しかし、私はコスプレ歴もまだ1年未満、人見知りでフレンド0人の挙句、そもそもオフ会というモノ自体がほぼ初めてとなります。 それ故、自分なぞが参加しても邪魔になるのではないかと、不安が募るばかりです。
チケットを購入するだけで勇気を使い果たしてしまう様な私ですが、折角参加させて頂けるのでただ無為に時を過ごすまいと思っております。 そこで、誠に情けなく恐縮ですが、経験豊富な皆様のお力をお借りしたいと思いたち、この場をお借りした次第です。
以下、まとまりなく数も多いのですが、何かヒントを頂ければと思います。
①名刺は必要でしょうか? 今まで(話し掛ける勇気がないため)名刺が必要になったことが無く、作成した事がありません。 作ろうと思えば写真はあると思いますが、オフ会で初心者が名刺を渡すのはご迷惑で無いでしょうか。
②下見はした方が良いでしょうか? 池袋コセット様を利用させて頂いた事がありませんが、オフ会の前に一度利用してみた方が良いのでしょうか。
③グッズを譲る行為はマナー違反でしょうか? アイドリッシュセブンのグッズで、同じものをいくつも持っているのですが、これらを譲ったりするのはマナー的にはどうでしょうか。 限定グッズなどもありますし、私が持っているよりも欲しい方に差し上げて持っていて頂いた方が良いと思うのですが…
④気を付けるべきマナーはありますか? 一般的なマナー以外に、こういったイベントなど経験されて嫌だな、と感じた事などがあれば教えて頂きたいです。
⑤最初のコミュニケーションはどうすれば良いでしょうか? 情けない話ですが、私、酷い人見知りでして… 話す事自体は嫌いではないのですが、初めに自分からどうやってお声掛けすればよいのか分かりません。 嫌がられてしまうのでは、邪魔してしまうのでは…と悶々と考えてしまい、結局いつも諦めてしまいます。 どうやって話し掛けるのか、何の話をするのか、またグループでご参加の方々には混ざらない方が良いのか、皆様のご意見を頂戴したいです。
長々と駄文失礼致しました。 こうして見知らぬ方に頼る情けなさは重々承知しておりますが、今回、自分の殻を破り、楽しい会話をしてみたい、あわよくばフレンドを作りたいと願っています。 どうか、ご助力のほど、よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/08/24 13:38 | 解決日時: 2016/08/24 19:23 |
|
|
|
 |
|
はじめまして カメラマンの多田といいます。
まず、他の方もおっしゃっていますが 人とのコミュニケーションに限らず、 何事も【出来ない理由】など他人にとってはどうでもいい事ですし 聞きたくもない言い訳でしかありません。
何事も主様の【やるか、やらないか】の意思決定だと思います。 その前提でどう立ち回るかという点についてお話したいと思います。
まず、
・話しかけたい人をよく観察してください。 自分の推しキャラのラバスト付けてる とか ◯◯のコスをしているとか とにかくその人に話しかける突破口となるものを見つけてください。
・話しかける最初の一言を考えてください 基本、褒められてネガティブな反応を示す人は居ません。 例えば、前述のラバストの件でいえば 「◯◯のラバスト可愛いですね♪」 という一言からでも良いです。 まずは、相手を褒める一言を考えてください。
また、基本的に自分の推しキャラじゃなかったとしても 否定はNGです。 だって、自分が愛しているものを否定されることほど イヤなことは有りません。 あなたもイヤでしょう? 気心が知れて自分の人柄が理解されたり、真剣さが伝われば 否定をしてもなんとでもなりますが、関係構築されるまでは 延々と自分の推しじゃないキャラの話をされても 話を合わせながら、やんわり対応するのがいいでしょう。
・ひと欠片の勇気を振り絞ってください。 最初の一歩を踏み込んでしまえば後はどうとでもなります。 最初の一歩を踏み込む事に少しの勇気が必要なだけです。
もし、戸惑うことがあればこうお考えください。
例え、失敗したとしても死ぬことは有りません。 何回、失敗したって死にません。 生きている限り何度でもチャンスがあります。
特定ジャンルのオフ会ですので、 基本、あなたと趣味嗜好のベクトルが親しい人しか居ません。 つまりは同志です。
相手の趣味嗜好がわからない一般社会よりも 危険人物にぶち当たることは、ほぼありません。 (まぁ、◯◯君を亀甲縛りにしたい!とか 物理的な危険とはベクトルの違うアブノーマル方向の 危険はあるかもしれませんが、はっきり言って実害は有りません)
・連絡先の交換はその場でしましょう。 名刺とかを渡すのは、自由ですが 名刺を渡したとしても、その場で自分のTwitterのタイムラインを見せつつ その流れでTwitterのフォロー&フォロバをしてしまうのが良いでしょう。 タイムラインで自分の趣味趣向を相手に伝えることもできますし 相手の警戒心を解くことにもつながります。
Lineは身バレやリアルな連絡先とも繋がる可能性があるため ハードルが高いと思いますし警戒されます。 Twitterの方がLineよりも身バレし難いですし、 コス用アカを持っている方も多いので、ずっとハードルが低いです。
といったところです。
人とコミュニケーションを取っている人は 基本的には、色々と考えて、そして、実行しています。 皆、大なり小なり苦労や努力をしていますし、 当然の事ながら失敗もしてきています。
主様も一度や二度の失敗にめげること無く チャレンジすればいいと思います。
2人 | |
回答日時: 2016/08/24 17:50 | 編集日時: 2016/08/24 17:55 |
|
|
|
 |
|
 |
皆様、閲覧・ご回答ありがとうございます。
どの方からも参考になるご指摘・ご意見を賜り悩むところですが、私の不安に対して1番すんなりと心に響いた、多田様のご回答をベストアンサーとさせて頂きます。
自分がどうしたいのか。失敗しても死ぬ訳ではない。楽しんだ者勝ち。 皆様から頂いた言葉を忘れず、まずは実践してみようと思います。
改めて、ご回答頂いた4名様、本当にありがとうございました。
|
|
|
(3件中1~3件) |
 |
|
こたろ
初めまして。
折角参加なさるのですから他の参加者様と仲良くなり、楽しみを共有したいというお気持ちでしょう。 縞さんの質問に対して、私が思った事をお伝えさせて頂きます。
①名刺は必要でしょうか? 話し掛ける勇気が無いのならば、尚更持っていた方が宜しいかと思います。 私も自分から話し掛けるのが苦手で、お相手から話し掛けてもらう等、きっかけが無いと会話が始められません。 そのために、カメラと名刺を持ち歩くようにしました。 (撮影というきっかけで交流を始められるからです) 名刺があれば、いざ話し掛けられた時やミニゲームなどでお相手の方とちょっとした会話をした時等に、自分の情報を簡単にお相手に伝えやすいです。(カイヴのID・行き着けの会場・好きな作品・自己紹介など) もちろん、電話番号などの個人情報は載せないようにしましょう。
②下見はした方が良いでしょうか? これは私には経験的に適切な回答は出来かねますので、『もし、自分が縞さんだったら?』という視点で回答させて頂きます。 私は不安になると何でもすぐ調べて下見もします。 会場への連絡手段があれば、電話もしくは会場へ直接行き、不安要素をスタッフさんに聞きます。 参加料を支払う訳ですから、お客であるという立場的に聞きやすいです。
③グッズを譲る行為はマナー違反でしょうか? 物を譲る、というのは一つの交流です。 人によって距離感は様々なので、どう思われるかはお相手によります。 喜んでくれる人も気持ち悪がられる人もいらっしゃるので、お相手とある程度交流して判断するのが良いと思います。 ただ、『私が持っているよりも欲しい方に差し上げる』というのは、『私の要らないものあげるわ』というニュアンスにも捉えられてしまう可能性がありますので、【差し上げ方】にもお気をつけ下さい。
④気を付けるべきマナーはありますか? アイドリッシュセブンを知らないので、作品に関してのマナーなどはわかりません・・・ 人に迷惑をかけない。自分がされて嫌な事はしない。事に気をつければ宜しいかと思われます。
⑤最初のコミュニケーションはどうすれば良いでしょうか? これは私的にも難題です、悶々と考えてしまうのもわかります(笑)グループはハードル高いです。 話し掛ける際には、他の回答者様もおっしゃっているように、キャラクター名でお声かけされると嬉しいかと思われますし、私も【勇気を出す】以外の解決策は無いと思ってます。 キャベツの千切りのように、最初は怖いし不器用で遅いし形もマチマチだけど、慣れるとテレビを見ながらでも素早く均等に切れるようになるのと同じで、コミュニケーションも要は慣れです。 また、同じく1人でいらっしゃる方の方が話し掛け易いと思います。 スタッフさんと仲良くなるのも良いんじゃないですかね?
長々とした文章になってしまい申し訳ありませんでした。
1人 | |
|
|
|
 |
|
暁羅
回答失礼いたします。
まずは、オフ会を楽しみましょう。 同じ作品を好きな仲間が沢山いらっしゃるわけですから、交流しなきゃではなく、自然とお話出来るようリラックスしましょう。初めての方々ばかりで緊張するのは分かりますが、趣味は年齢も性別も軽々飛び越えていきます。場が盛り上がれば自然と話しかけて下さる方もいらっしゃるでしょうし、お写真いいですか?という撮影会の流れも出来るかもしれません。周りを見て流されてみては? オフ会で何をするかはコセットスタッフさんがある程度考えていらっしゃるかと思います。先日、オフ会がありましたので、2回目の前にはお写真をサイトに上げて下さるかもしれません。また、Twitterをされていましたら、参加された方の感想が流れていましたので、検索して追いかけてみるとわかりやすいと思います。
グループの方ですと、やはりお友達関係が作られている中に入っていくことになりますので、ハードルが高くなるかと。まずは1人でご参加の方からお声かけするのがいいかと思います。同じグループや兄弟など関係しているキャラをやられている方ですと、より話しかけやすいかなと思います。キャラ名で呼んでいただけると嬉しいというお話も聞きますから、すみません、〇〇ですよね。お写真ご一緒にいいですか?なんて出だしはいかがでしょうか。そこからお1人なんですか?と話が繋がることもありますから、最初の1歩は勇気を持っていきましょう。1歩踏み出してしまえば、あとはなんとなく平気になっていくものです。
グッズの譲渡に関しては、オフ会規約によりますのでなんとも言い難いですが、いきなりこのグッズのお譲り先を探していて…と言われても困ってしまうと思うので、しないのが無難でしょうかね。持って行ってみてそういう流れが出来そうだったらにしましょうか。
楽しいオフ会になりますよう、お祈りしております。
8人 | |
|
|
|
 |
|
吹雪紫水@H30年コス納め
回答失礼致します。
先ずは、無礼を承知でキツイ事を言わせて頂きます。 「人見知りは、コミュニケーションを取る際に言い訳にはなりません。」という事。 後は、「フレンドがいないので」というのも同様に。
さて、本題。 この文面見る限りでは、主様は「自分に自信がない」ように感じます。 別に「参加する」自体に関しては、邪魔にはならないかと思いますよ。寧ろ、「好き」ならば、積極的に参加した方がよろしいかと。
①名刺は必要でしょうか? → 最低限必要になりますね。だって、名札と同じですから。用意できなければ、スケブなどに名前と「TwitterのIDやカイブのNo.」くらいは記載しておきましょう。 名前が分からなければ、会話も続きませんのでね。
②下見はした方が良いでしょうか? → コレは人によるかと。
③グッズを譲る行為はマナー違反でしょうか? → コレも人によります。ただ、いきなり見ず知らずの方に貰っても「迷惑」なだけなので、辞めた方が無難です。
④気を付けるべきマナーはありますか? → 一般的なマナーとイベントの参加規約くらいではないですかね。
⑤最初のコミュニケーションはどうすれば良いでしょうか? → 冷たい事言いますが、コレは「知らんがな」。本当に「この人と仲良くなりたい」と思うのでしたら、言葉なんていくらでも出てきます。
さてさて、過去の知恵袋にも「オフ会」関連の物はございますので、一度検索されて目を通すことをおススメします。
ま、オフ会だろうがイベントだろうが、「楽しんだ者勝ち」ですので。 ましてや、それが「好きな物」ならば、尚更。
なんにせよ、あまり気を追わず楽しんできてくださいな。
吹雪 紫水
9人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|