会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
コノ
イベントではどんなバッグでいきますか?
質問者: コノ
イベントではどんなバッグでいきますか?
見ていただきありがとうございます
学生で初心者レイヤーなのですが10月に初めてイベントに参加することになりました!
そこでイベントにはどのようなバッグを持っていきますか?そのイベント先では収納スペースがなくバッグを手に持たなくてはいけないのですがリュックやてさげなどどのバッグのほうが持ち運びやすいのかわかりません!またイベントのときに役に立ったものやこれは絶対持って行くべき!というものがあったら教えてください!長文失礼しました質問が他の人とかぶってしまったらすいません。
タグ: 八木山ベニーランド 
質問日時: 2016/09/20 21:53解決日時: 2016/09/28 14:30
 不適切な質問として通報
吹雪紫水@H30年コス納め
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 吹雪紫水@H30年コス納め
回答失礼致します。

とりあえず、「知恵袋」にて検索をかけましょう。
「初心者」、「学生」と入力すれば、うんざりするほど出てきますので。

そして、「初心者だから」とか「学生だから」とかは通用しないって事ですかね。

まぁ、参考までにですが。。。

○収納スペースがない
 → イベントによっては、クロークがございますので、そちらを使う事を推奨します。
 また、鞄ですが、衣装を入れる鞄と貴重品などを携帯する鞄と2つあると便利かと。

○イベントのときに役に立ったものやこれは絶対持って行くべき!
 → 屋外か屋内かがわからないので。
 ウィッグを被られるようでしたら、「寝癖直し」は持っていくと、色々と便利かと思います。
 あとは、簡単なソーイングセットや安全ピン、ヘアピンがあれば、大概な事は乗り切れるかと思います。
 13
回答日時: 2016/09/20 22:25 
(6件中16件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
暁羅
暁羅
回答失礼いたします。

私は基本4輪キャリーを使用しています。最初は2輪しか持っていなかったのですが、移動の際に傾けなければならず不便に感じたので改めて購入しました。
前に行った別のコスプレイベントでは会場の要請でキャリー禁止だったので、大きいトートとリュックで行きました。
学生キャラだったので、小道具の一つとして荷物カバンを揃えてもらい、そちらに貴重品や履き替えの靴など必要なものを入れて移動して、大きいトートに着替え(衣装)を入れていました。
リュックやトート、キャリーなどの種類は何でもいいと思いますが荷物用一つと移動用に肩掛けや普段使いのカバンを用意するのが無難かと。

クロークやロッカーとしては無くても、大抵は一室あるいは間仕切りで荷物を預けるスペースはあると思います。(オンリーイベントはないかもですが)
 2

回答日時: 2016/09/21 09:13
Si-
Si-
収納スペースが無いとなるとやはりリュックが一番無難だと思います。
ただリュック1つだけだと貴重品などが服に埋まってしまい取り出す用事ができた時にモタモタしてしまうので、普段使いする様な小さめのショルダーと2つ使いだととても便利です。

ただリュックはやはり背面に位置するため移動の際邪魔になってしまう事が多く、人が多いところに無理やり行ったりするともし造形物等を入れる事があるなら壊れてしまうので、そういう衣装の場合はオススメできません。
その場合はやはりキャリーが一番いいかなと思います。
ただ、やはりクロークが無いと自己責任になりますので荷物の管理、場所が邪魔にならないか等気をつければ大丈夫だと思います。

イベントであって便利なのはやはり髪留めのピンやゴム、安全ピン(いろんなサイズ)があれば一番ベストかなと思います。

初めてのイベントで不安も、かなりあると思いますが楽しめるように(^ω^≡^ω^)
 5

回答日時: 2016/09/21 09:01
ken2@シルベル
ken2@シルベル
やられるキャラクターにもよりますが、そのキャラクターが持っているカバンやバッグ自体をそのまま流用する手もあります。あるいは、持っていても違和感のないバッグを選ぶか。
今回はコスプレイベントを前提として考えるならば、道が整備されている場所ならば4輪のキャリーバッグ。整備されていなかったり段差の多いところでは容量のあるリュックサックが無難に思います。安全を考えると極力手は空いている方が良い。
ただ、すべて大きなバッグひとつで運用すると、いざという時もたついてしまうので、名刺や鏡などよく使うもの用にポーチを併用すると便利に感じます。
 9

回答日時: 2016/09/20 23:12
燕条リア@自称自給自足ロリィタ
燕条リア@自称自給自足ロリィタ
回答失礼します。
衣装を入れるかばんと、移動中に携帯や財布などの貴重品やペットボトル、カメラなどを入れて持ち運ぶかばん(トートバッグ等)が基本的な荷物になります。
イベントによって荷物を預ける場所はありますが、貴重品も含め荷物は自己管理です。万が一自分のものが無くなってもイベント団体や会場では一切責任を負えない、という事は覚えておいてください。

ちなみに、レイヤーはキャリーを持ってるイメージが強いですが、荷物が収まるのであればスポーツバッグや大きいボストンバッグでも大丈夫です。
キャリーは値段も張りますし、もちろんキャリーでなければいけないことはないです。私も初コスの時(高校時代)は専用のかばんなんて買えるはずも無かったので、家にあった大きい紙袋に衣装を入れていきました。
無くならないように気をつければどんなものでも大丈夫ですよ。
回答失礼しました。
 6

回答日時: 2016/09/20 23:06
にゃん子
にゃん子
すべて舗装された道ならキャリー、その他ならリュックが便利だと思います

安全ピン、ヘアピン、両面テープorガムテープは毎回あると助かります
 4

回答日時: 2016/09/20 22:37
萌え萌え?年男のらたん
萌え萌え?年男のらたん
自分もですが今まで参加したことあるイベントではみなさん結構キャリーケースを使われましたよ

イベント主催さんのサイトを見る限りでは収納スペース…と言うか荷物置き場がちゃんとあるみたいですよ
 1

回答日時: 2016/09/20 22:19
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
同行者を見つけるためにはどうしたらいいですか?
10月の徳島マチアソビ21にコスプレ参加したいと思っているのですが、最終日の閉会式には、一般参加者もコスプレで参加できるのでしょうか?
イベントは後から追加される事があるのでしょうか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場