|
イベントでコスプレ参加するのですが、ウィッグはどのように持っていけば良いのでしょうか? ... 質問者: んば |
| |
|
イベントでコスプレ参加するのですが、ウィッグはどのように持っていけば良いのでしょうか?
なるべくキャリーバックを使いたくないのですがそれでは厳しいでしょうか。 すみません。ウィッグがどのようなものかを書くのを忘れていました。カール?のかかったロングです。
質問日時: 2016/11/12 22:21 | 解決日時: 2016/11/13 13:49 |
|
|
|
|
どんなウィッグか分かりませんが、特殊な形で無ければ普通に買った時の袋にいれて行けば良いと思います。 別にキャリーじゃない方もいます。 ウィッグの形が崩れていたら、会場の更衣室で手直しすれば大丈夫かと思いますよ?
つまり、カールを崩したくないと言うことですか? なら、ネットに入れて100均の大きめなタッパーに折り曲げて入れて持って行って、会場にてタングルティーザで整えるのが良いでしょう。 ロングなら、絡まりやすいので自宅で予め柔軟剤つけやシリコンスプレーでお手入れしておくのがよりイイかと。
21人 | |
回答日時: 2016/11/12 22:27 | 編集日時: 2016/11/13 12:29 |
|
|
|
|
 |
質問の仕方が微妙な感じになってしまっていて申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。 ナノ様の回答を参考させていただきたく、ベストアンサーに選ばせていただきます! ありがとうございました!
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
高尾のり子
慎重に大切に形を崩さないようにもっていけばよいと思います。
2人 | |
|
|
|
|
ゆら木
まず、持ち運びたいウィッグはどのような形状でしょうか? ショートなのか、ロングなのか。バンスを使用しているのか、どのようにセットしたのかなど。またはそのイベントに参加するキャラクターが決まっているならキャラクターを書くか、実際のウィッグのお写真などを添付し質問なさった方がきっと他のレイヤー様も回答しやすいかと思います。
私の回答は複雑にセットされたウィッグの持ち運びについてさせていただきますね。 ワックスやハードスプレーで固めたりボンド水などでしっかり硬化させたりしたウィッグの場合は確かに持ち運びが大変ですので、そういった場合は私はケーキをホールで入れる箱(クリスマスケーキや誕生日ケーキなどの箱)に入れて持ち運んでいます。 いまではウィッグ専用の持ち運びバッグがアシストウィッグ様にて販売されておりますのでそちらの購入も検討してみてはいかがでしょうか?
7人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|