|
初音ミクのツインテールの毛先を再現するにはどのようにして再現したらよろしいですか?(´;ω... 質問者: EMITASU |
| |
|
初音ミクのツインテールの毛先を再現するにはどのようにして再現したらよろしいですか?(´;ω;`) 今度初めて初音ミクをやらせて頂くのですが 初音ミクのツインテールの毛先を再現したいのですが…こんなに長いウィッグあつかったことがないのでどう作っていいかわからりません…
ビニールタイ?などでロールタイテールを作る容量でやればいいのですか?? そもそもビニールタイがなんなのか分かっていません(´;ω;`) どなたかお分かりになられる方助けて下さる幸いです! よろしくお願いいたします
質問日時: 2016/12/15 08:52 | 解決日時: 2017/01/21 09:00 |
|
|
|
|
回答失礼します。
ビニールタイを使ってのウィッグセットの仕方については「ウィッグ ビニールタイ」で検索すれば出てきます。 ビニールタイも、検索すれば出てきます。お菓子の袋などを留めるとモールみたいな物です。 主様は、ミクの下方につれて膨らんでいく髪を再現したいということでよろしいでしょうか。
私が以前どこかで見たセットの仕方ですが、バンスの内側部分、下の方だけ逆毛を立て外側の毛で覆いスプレーて固めてセット完了。 というものがありました。 全部を逆毛立ててしまうと見た目が汚くなってしまうので内側 逆毛立てて芯のようにするという方法ですね。 その他にはバンスの量を増やす(片側につき1.5個など)方法もあります。 バンスを3つ用意して一つを半分に割り、別のバンスに縫い付けてボリュームを出すという方法です。
当方が知っているのはこの二点になります。 曖昧ではありますが何かお役に立てれば幸いです。
11人 | |
|
|
|
(1件中1件) |
|
着ぐるみおやじ
閲覧数がかなり有るのに回答がまだ一つなのは かなり難解な質問だからです そもそもそんなに長いウイッグが存在するのかって最初に思いました 探せば有るのでしょうがそんなセットが出来るのかって思いました 多分ですが皆さん??状態でしょう
ビニールタイで皆さん検索されていると思いますが ダイソービニールタイとしか出ません、私の検索が悪いのか
お菓子の袋の先を結んでいる物だろうと思われますが そんなに長い物が存在するのかも分かりません
探せばロール状に巻いた物が存在するのでしようがそれだけの物を作るとかなりの重さになるのではないでしょうか?
それにその色の物が有るのかも分かりません
ウイッグ加工でなくビニールでもなんでもその形に見えればいいのなら他の方法が有ると思いますので、追記でその事を書いて頂ければ回答は増えると思います
私ならですが一番細い針金を直線に伸ばして障子紙に放射状にギザギザの数だけまず、セロテープで止めます
その上からもう一枚、障子紙を糊で貼り、一晩乾かします
乾きましたら
針金の外側に沿ってカットして、下にギザギザを付け、塗装します 針金が入っているのでどの様な形にもなります
一番上に名前は忘れましたがウイッグをはさむ、バンスでしたか? それを隠す様に貼り付ければ出来ると思います
まあ他の方がもっと良い方法を考えてくれるかもしれませんので慌てずに待ちましょう
2人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|