|
コスプレのカメラ撮影をしてみたいと考えています。 ですが、それにあたっていくつか不安があり... 質問者: りこ |
| |
|
コスプレのカメラ撮影をしてみたいと考えています。 ですが、それにあたっていくつか不安があります。 ・一眼レフ(canon eos 8000D)を所持しています。ですが、特別慣れているというわけではなく、色々とタイミングがあり購入し、基本的には旅行時等に携帯し風景や友人を撮ったり、サークルの宣材写真を撮ったりする程度です。特別な機材も何も持っていません。 ・自分自身アニメや漫画は好きです。ですが、腐女子であったりするわけではなく、同人活動もしていません。 ・コスプレイヤーさんを取りたいと思った理由は、カメラが楽しくなってきたこと、特に人を取るのを楽しいと感じているためです。難しい技術を駆使して写真を撮ったり~というよりは楽しくお話ししながらワイワイ撮影がしたいな、という感じです。
この三つが不安に感じている点です。 少しコスプレについて調べてみましたが、「これはイベントで浮いてしまうかな」などと感じています。 実際にイベント等に参加してみよう!となった暁にはきちんとマナー等は調べてから参戦するつもりです。
少しアバウトな質問ですが、お答えいただけると助かります。
質問日時: 2017/03/08 00:17 | 解決日時: 2017/04/14 00:19 |
|
|
|
|
難しく考えることなく、そのイベントのルールに則って、礼節をわきまえれば(撮影前に頼み、撮影後にお礼ができれば)別にどうという事はないです。 同人活動とかに関しては別に関係ないです。
22人 | |
|
|
|
(8件中1~8件) |
|
りうは
はじめまして。回答させていただきます。 イベントルールを守り、一般的なマナーや接し方に気をつければ、機材や経験は気にせず参加してみたら良いと思います( ¨̮ )
私が、レイヤーとして、イベントでお近づきになりやすいのは↓のようなパターンが多いです。
イベントで感じよく声かけていただき、何枚か撮影してくれる ↓ 名刺交換していただき、アーカイブやTwitterのアカウントがのっている ↓ 後日、自分が渡した名刺を頼りに、写真データを送っていただけた ↓ プロフィールを見ると、好きな作品や撮りたい傾向、他に撮影した写真などが見られる ↓ 好きな作品が合う場合は、フレンド申請させて頂いたり、撮影をお願い というような流れで、繋がりをもつことが多いです。
初参戦であれば、機材や経験より、名刺交換やSNSの充実したプロフィール、イベント後の挨拶やデータお渡しなどが交流を広げられるきっかけになるのではないでしょうか。
腐女子や同人されてる方じゃなくても、ご自身の好きな作品のコスをしているレイヤーさんに声をかければ、少なくとも同じ作品が1つはあるわけですし、気になさらなくて良いと思います!
イベント会場では、結構「初めて参加したので勝手がわからないんですが、もう少し撮らせてもらっても大丈夫ですか?」とか聞いてくれる方も居ます( ¨̮ ) そういう事はお伝えしちゃう事で撮りやすくなると思いますよ! あとは、イベント会場で、撮影のお誘いなどは検討、お答えしにくいので、「わいわい撮影したい」などの撮影の希望の雰囲気は、プロフィールなどで拝見できた方が個人的には楽です♪
少しでもお役にたてば幸いです。 イベント参加される際はどうぞ楽しんでください♪
0人 | |
|
|
|
 |
|
鷹司
同じカメラを使用しています 使い方次第では凄くいい写真が撮れるカメラです
1度イベントで自分の好きな作品で カメラマンを募集している所に行って見てもいいかもしれません スタジオだと少しテクニックとか機材とか必要とされる方が 多いと思うので イベントだと野外が多いと思いますので 普段の写真テクニックを生かせるのではないでしょうか 主催の方に予め初めてである事を伝え イベントでは撮った写真は必ずレイヤーに見せ確認を取ってもらう(どう写っているか確認してもらいリテイクはいるか、次のテイクをするのか) だと思います
私は普段レイヤーばかりしてますが カメラも大好きで極たまにカメラマンとして撮影させて頂きます その際は機材は持っておらず余り技術もない でもちゃんと撮影させて頂きますと伝えるようにします
微量ながらもお力になれると幸いです りこ様がこれから楽しいカメラライフが送れますように
1人 | |
|
|
|
|
江坂のの
「楽しくお話しながらワイワイ撮影がしたい」 この気持ちが一番大事だと思います!難しい技術や高い機材よりありがたいです。 寡黙なカメラマンさんだとレイヤー側も気を使ってしまうのですが、 質問者様のような方が撮影を引き受けてくださるだけでレイヤー側もありがたいものです。
イベント撮影も楽しそうですが質問文を読んだ以上では、 女性レイヤー複数名のあわせ撮影のカメラマンとして重宝されるタイプだと感じました。カイブの掲示板やツイッターなどで切実に募集してる方が常にいます笑 女性にお願いできるととても気楽ですし、色々お話できる方だと盛り上がります。 今は撮影に特別慣れていないということは、今後の撮影で得るものが多いということです。レイヤー側もプロではないのですし、撮影を有意義だと感じてもらえたり、一緒にスキルアップできると嬉しいものです。
不安点については ・ピントが合った写真を残せること ・作品イメージや撮影人数・撮影条件が近い写真やイラストを構図の参考にする ・撮影中プレビュー画面で被写体に確認しながらイメージの擦り合わせをする ・撮影データをしっかり渡す …ができれば大丈夫なのではないでしょうか。
がんばってください^^
2人 | |
|
|
|
|
龍草原@造形&ロケ専っ♪
>・自分自身アニメや漫画は好きです。
↑ここが重要なポイントになります。
たとえば、CCさくらのコスをされているレイヤーさんに 「木之本さんっ、撮影お願いしますっ」 と、声をかけるだけで、相手は一瞬で「仲間」だと理解してくれ 打ち解けて撮影させて頂ける様になります。
アニメや漫画作品が好きなら、相手が何を望んでいるのか 相手の立場で考えることが大切だと思います。
あと、声をかけるタイミングも移動中は避け、撮影しやすい場所で声掛けするなど そう言う気遣いが一瞬で伝わる場合も多いですので いろいろコスプレイベントで実践してみて下さいませっ♪
3人 | |
|
|
|
|
にゃん子
コスプレイヤー全員が腐女子ではありませんが、やはり腐撮影を喜ばれる方が多いです 嫌悪感がある場合は色々めんどくさいかもしれないですが、浮く事は無いです
清潔な見た目で行けば、まず浮いたりしません
3人 | |
|
|
|
|
papa
答えにならないですが・・。
コスプレであろうが何だろうが、 一般常識、礼儀礼節を持ってあたればよいかと思います。
何を指して「浮く」とするのかも 判りません。
まずは出掛けてみて 眺めてみては如何でしょうか。
9人 | |
|
|
|
|
マブダチ黙示録だぜ新
何をどう不安に思ってらっしゃるのかが正直よく分からないし、何を聞きたいのか質問の意図もよく分からないですが、気にしなくても良いんじゃないでしょうか。気にし過ぎです。
4人 | |
|
|
|
|
Tadadar
はじめまして コスプレのカメラマンをしている多田です。
自分が最初にコスプレを撮影した時は Olympus E-330という一眼でレフもストロボも持たず 晴海埠頭での撮影でした。
仕事柄サブカルに造詣こそありますが、 グッズのコレクションをするタイプでもありません。
一昨年の年末に活動を再開したときも SonyのA65という、おそらく、eos8000Dと同等か、 それ以下の機種で活動を再開し、1年ぐらいかけて 段階的に機材を揃えていきました。
なんだかんだで、活動できていますので 別に浮くということは無いのではないでしょうか?
初月は単焦点レンズ(中古で5000-10000円ぐらいで買える50mm/F1.8)と レフ板ぐらいを購入して、暫く屋外イベントをこなしつつ 2ヶ月目にストロボ 1本 3ヶ月目にライトスタンドとストロボ無線送受信機 4ヶ月目にアンブレラホルダーとグラスファイバーアンブレラ このあたりが揃ったらスタジオ撮影もぼちぼち入れはじめて 5ヶ月目にストロボ 1本 6ヶ月目にライトスタンド と S型ブラケット 7ヶ月目にソフトボックス と 対応するハニカムグリッド 8ヶ月目にストロボ 1本 9ヶ月目にライトスタンド と S型ブラケット 10ヶ月目にブームアームセット と オパライトリフレクター みたいな感じで揃えたら、あとはレンズ沼にハマるだけです。
ちなみに、自分の場合は3ヶ月めにはレンズ沼にハマり 1年後にはフルサイズ一眼の購入に踏み切っています(><
2人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|