|
canon eos kiss x8iとcanon eos kiss x7どちらを買おうか迷っております。 今所有してるカメ... 質問者: ハギノ |
| |
|
canon eos kiss x8iとcanon eos kiss x7どちらを買おうか迷っております。
今所有してるカメラはSONY α5000 です。 風景や猫、食べ物、ダンボーとは勿論 これからはコスプレも撮っていきたいと思ってます。
α5000では物足りなく、もっと形のごついものや覗いて撮れるまさに一眼レフ!みたいなも欲しく、けど機能はまだまだ勉強不足です。(やっとぼかし方と暗闇の撮影の方法が分かっただけです)
なのでどちらがオススメか簡単に教えていただけると助かります。
理解力が少ないため小学生にでも分かるように教えていただけると助かります。因みに私は小学生ではないです。
宜しくお願いします。
質問日時: 2017/05/06 13:30 | 解決日時: 2017/06/12 13:40 |
|
|
|
|
理解力が無いなら現状維持(α5000)でもkissに買い換えたとしても変わりませんので好きにすれば良いです。 一応オススメを訊いているのでその回答をすれば、どちらもオススメしません。
※他者回答を見て disり同然になるので避けたかったが… α5000もWi-Fi機能によるスマホ連携行けますし、液晶角度も横方向のみだが180度可動できるので、自分撮り前提な回答のみならばむしろα5000の方が良くなります。
9人 | |
回答日時: 2017/05/06 22:59 | 編集日時: 2017/05/07 08:59 |
|
|
|
(7件中1~7件) |
|
Akatsuki
キャノンユーザーです。 コスプレ撮影用のカメラとしては、性能的にはそんなに変わらないと思います。X7の方が若干コンパクトではありますが、衣装等の荷物を考えればどっちも同じようなものです。
大きく違うのはバリアングルモニターと呼ばれる、アングルを変えて見られるモニターの有無でしょうか。バリアングルモニターを使えば、上から下から色んな角度から撮影できるので構図の幅は広がると思います。バリアングルモニターのデメリットは、その機構自体が壊れたり浸水の原因になりやすいことですが、大切に扱っていれば問題ありません。
ということで、個人的なオススメはX8iの方です。
1人 | |
|
|
|
|
I.Hiroshi
ファインダー覗きながら撮影したいとか、一眼レフの形に憧れる気持ちって凄く理解出来ます。今後は色々な撮影にも挑戦されるとの事。でしたら一眼レフは良い選択だと思いますよ。勿論、α5000も素晴らしい機種で、候補のキヤノン2機種と比較しても撮れる画像に差は無いかとは思いますが、購入したいカメラがもう二択段階まで来ているのですから、購入される意思は決まってらっしゃるのでしょう。カメラを変えると写真も変わるきっかけになる事も多いです。今はまだ知識が不足でも新しいカメラを使いこなしたいからと、努力されるきっかけにもなるかもしれませんし。さて、x7とx8i で迷ってらっしゃるようですが、購入するなら新しい方が良いって事でx8iですね。バリアングルモニターはダンボーや食べ物撮影には便利だと思いますし。予算的にx8iでも大丈夫という前提ですが、その二機種、撮影対象を考えるとx8iで間違いないと思います。どうぞ素敵なカメラライフを。
2人 | |
|
|
|
|
めい☃/いそがい
x8iではないのですが、x7とx7iで迷ってx7を購入しました。元々がx50スタートだったので機能面では格段にグレードアップしており自分が撮影する側として使うぶんには全く問題ありませんでした。が、今更になってバリアングル機能つきにしなかったことをとても後悔しています。セルフ撮影の際にバリアングルの有無で便利さが全然違うからです。 ハギノさんはカメラマンしかされない方でしょうか?それでも前の方が仰るように、画面の角度を変えられるのは大きいです。
私は持って出やすい事を優先して軽さを重視しましたが、重さを気にしないなら断然x8iをおすすめします。
5人 | |
|
|
|
|
びび
EOS kiss x8iを所持してますのでお答えしますね。 私も購入時にx7とx8iで悩みました。 EOS M(ミラーレス機)からの買い替えだったので、ファインダーで覗きたいという思いからでした。 私自身はコスプレイヤーなので、撮るよりも撮ってもらう立場なので画質とか重さとか機能については疎いのですが、 レイヤー同士の取り合いっこなら、比較的軽量でファミリー用のkiss x8iは十分なカメラでした。
確か、x7とx7iの違いは、ディスプレイが稼働する方にiが付いていたと思います。 x7とx8iで画質等の仕上がり差は私もわかりません、すみません。また撮影時の設定にもよりますし。 大きく違うのがx8iからWi-Fiが搭載されたため、Canonのアプリでスマホでカメラを遠隔操作したり、データ転送が用意にできるようになりました。 これにより、撮影したその瞬間に端末に転送して、簡単に編集して速報が送れるようになります。 私はx8iを買ってよかったなと思ってます。
5人 | |
|
|
|
 |
|
炎色螺旋
自分は、全機のカメラがEOS KISS X2 だったので EOS kiss x8i と 8000D を機能面で比べて後者のカメラにしました。ダブルレンズキットを 某・大手家電量販店で去年購入しました。
暫くは冬コミケや闘会議や超会議等のコスプレイベントでいくつか試し撮り(動画はまだ…) はしていますが、はやり中級者向けとあって屋外はとてもいい感じで撮影することが出来ます。
カメラのピント合わせ等をファンターを覗かなくてもスマホの操作見たく、画面ににタッチするだけで 被写体にピントが合い、後にシャッターが切れるのは『ぼっち撮影』でも良くも悪くもいい感じで 撮影が出来るという事ですね。
ただこれが望遠でぼっち撮影となると少し厳しいのかねしれません。 今後は撮り鉄の方でも活躍していきたいと思ってます。その時は三脚と望遠でファンダー を使わす撮影しようと考えています。
…ところで、これは確認ですが X7 の方はWiFi機能が無いカメラ…つまりスマホやパソコンなどに 動画や写真を送信する機能がないモデルですがこの事は確認済みという事で話を勧めてます…。 (キャノンのカメラ呼び名としては末端に i が付くモデルがWiFi機能付きです)
X8iとx7の主な機能の違いとしてはまず有効画素数が違いますね。 (前者が1800万に対し2470万画素数) 後、8000Dには水準器がファインダーまたは液晶モニタで確認できるのが最大の特徴です。 ※水準器とはカメラの水平を確認することで背景が斜めにることを防くもの。
ちなみにCannonマニアからは『EOS 8000D』『EOS kiss X8i』の両機種は、両方ともエントリーモデル でありながら機能面や価格面の違いなどから『EOS 8000D』がパパカメラ、『EOS kiss X8i』がママカメラ と称されているそうです。
一部上の情報はこちらのサイトを参考にいたしましたので詳しい情報はこちらで確認をお願いいたします。 https://camera10.me/blog/compare/canon-eos-8000d-vs-eos-kiss-x8i-vs-eos-kiss-x7i
2人 | |
|
|
|
 |
|
mele
X7とX8iの違いは
・X8iの方が連写機能が少し向上
・X7は固定モニターですがX8iは可動式なので ローアングル(下からの撮影)や自撮りも便利
・画素数が上がり使用エンジンが ワンランクアップしたので写りがほんの少し良くなった
・X8iの方が重い
ぐらいです。 この違いを踏まえた上で自分のすきな方を選んでいただけたらと思います。
もっとゴツいのがいい!と言うのなら 8000Dや80Dが値段も下がった為オススメです。
また新作のX9iと9000Dも視野に入れてるようでしたら… この二つに関しては触ってみて 見た目と使いやすさで選んでください。 この二つの中身の機能は同じです。
私が知ってるのはこれぐらいですが、 参考までに回答させていただきます。
5人 | |
|
|
|
|
Dickies
コンパクトさを優先するなら、断然X7です。 今年の夏か秋頃に後継機種が出るとか、出ないとか... 今は底値安定です。
X8iを買うなら、8000Dか80Dをオススメします。 Kiss系に比べて、操作性が格段に良いです。
コンパクトさ優先ならX7を、 X8iを買うなら、8000Dを、 予算があるなら、80Dを。
4人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|