|
黒執事葬儀屋の帽子を製作する際、後ろに伸びている尾のような長い布製作に困っています。 質問者: 餅月 |
| |
|
黒執事葬儀屋の帽子を製作する際、後ろに伸びている尾のような長い布製作に困っています。 既製品のシルクハットに布を巻いて作ろうと思っています。 しかし帽子のトップから布が垂れているため、ただぐるぐる巻くだけではあの位置からは出ないと感じます。 どうやらハットカバー(帽子用のタイツみたいなやつ)を被せたもののようなのですが、このような表現ができる伸縮性のある布の種類を教えて頂きたいです。 (ストッキングでは柔らかすぎてシワシワになるような気がします。)
また以前作った際、垂れ下がった布部分に動きが出るようワイヤーを入れたのですが、根元の立ち上がり部分がぺたんこになってしまい、波打つ動きは出たものの立体感が出ませんでした。 この布部分を写真のように根元から立ち上げ、動きを出すようにするにはどうすればいいでしょうか?
ご助言頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いします
質問日時: 2017/08/24 14:46 | 解決日時: 2017/09/30 14:50 |
|
|
|
|
布については、あまり詳しくないので、針金についてだけ書きます。
根本の立ち上がりがほしいのでしたら、ギターの弦はどうですか? 細いものが良ければエレキギター、太いものならフォークギターが良いでしょう。 *ただし、ナイロン弦(クラシック、フラメンコギター)はあまり向いていません。 値段も1本100~数百円で、ばら売りしています。
必要な長さで、ニッパーやペンチでカットして、先端にテープを巻けば、布を破ることもないです。
0人 | |
|
|
|
(0件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|