会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
打ち上げオーダー
コミケでレイヤーさんの撮影をする際のスピードライトの設定のオススメはどんな感じなんですか?...
質問者: 打ち上げオーダー
コミケでレイヤーさんの撮影をする際のスピードライトの設定のオススメはどんな感じなんですか?当方の機材はD750、レンズはAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR、ストロボはNikon SB-700です。
タグ: ニコン 東京ビッグサイト 
質問日時: 2017/11/13 09:41解決日時: 2017/12/20 09:50
 不適切な質問として通報
Q
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 
まだまだお若い駆け出しカメコさんですねぇ。
質問主様のプロフィールが本当だとしたら中高生がフルサイズカメラ抱えて愛知県からコミケにやって来る感じなのでしょう。
交通費や宿泊費大丈夫です?まさかコミケ初参戦とかではないです?
もしコミケが初めてなら日本一(いや世界一?)のその筋の方々が大集合する場所に単独で乗り込むのは危険かなと思います。

普段は航空機や鉄道を撮影なされているのですよね。
人物撮影は航空機や鉄道撮影とは根本的に撮り方が異なります。
ここでこんな質問してるド素人さんはまず名港あたりのコミライとかに参加してみて
たくさんの人混みの中で野良カメコする練習積んで下さい。
名港イベントはコミケの縮小版のようなものなので腕を慣らすにはちょうどよいでしょう。

他の回答者様方も仰るように当日の季節天候時間帯場所で明るさは変わります。
航空機や鉄道撮影してたらそれぐらいはわかりますよね?
建物の中であっても窓から入る自然光で状況は変わります。
そんな中で最適なフラッシュの設定がただひとつ決まるわけないじゃん。
フラッシュ側は自動調光のオートで撮影するつもりです?

なんというか初心者が絞りとシャッター速度とISO感度の3つを組み合わせて作画の明るさを作り出せるようにはなったけど
その次のフラッシュ撮影でズッコケてる典型例のような気がします。

いろいろと厳しい事書きましたが私はキヤノン使いですがNikon様のカメラは大好きです。
質問主様には頑張って欲しいですね。

最後にヒントをあげましょう。
カメラ頭にデフューザー付けたフラッシュ装着か遠隔フラッシュを地面に置くかのいずれかでしょう。
コミケは基本撮影エリアが屋外ばかりなので天井バウンスは使えません。
スタンドやレフ板も混雑するから禁止です。
フラッシュ直射でがんばるか無理矢理バウンスのいずれかになります。

まずは地元のイベントで練習しましょう。コミケはその次でいいですよ。
そんときに他のカメラマンさん達がやってる手口をよぉっく観察してマネしてみればいいです。
コスプレイヤーでもなく純粋なカメラマン目指す少しは骨のある少年ならそれぐらいおやりなさい。
未成年だからコミケで外泊するならちゃあんと保護者に言うんですよ。
 14
回答日時: 2017/11/13 22:47編集日時: 2017/11/13 22:56
(6件中16件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
北枕航@7月から日曜メイン
北枕航@7月から日曜メイン
純正のストロボを使ってないのでオートの設定はよく解らないのですが、背景を明るく撮影したいか暗く撮影したいか、ふんわり撮影したいかシャープに撮影したいかで変わってきます。

俺の撮影手順としては交流イベント限定ですが、
【背景を明るく】【被写体をふんわり】撮影する場合
ストロボ光量は1/32か1/64にしてss1/40、絞り2.0から絞って適正な数値まで持っていきます。

【背景を暗く撮影したい】【被写体をシャープ】撮影する場合
ストロボ光量は1/1から1/16にしてSS1/160から適正な数値まで持っていきます、絞り20から適正な数値まで解放して行きます

どの設定もこれさえ押さえれば完璧ってものがないのが撮影の面白さなので経験とその日最初の撮影がネックになって行きます。
シャッタースピードが遅いと手振れ被写体ぶれの原因になるので経験値をたくさん積むことが大切です。

それにスタジオでの撮影方法とイベントでの撮影方法は基本は一緒でも違いが出てくるのでどちらも楽しんで行けると良いですね。

追記
他の方も書かれてるようにディフューザーは最低でも装備してくださいね。
光を和らげますし、レイヤーさんの目に強い光を当てすぎないように出来ます。
さらに、天井や壁が有ればバウンスをすると柔らかい写真が撮影できるかと思います。
 1

回答日時: 2017/11/16 11:10
永遠の観測者神魂
永遠の観測者神魂
ストロボの設定はマニュアルが1番ですよ。
絞りはF4で感度400固定の1/16発光。
これで完璧ですよ。
 1

回答日時: 2017/11/15 21:42
めろんぱん
めろんぱん
はじめまして。

コミケはかなり混雑しますし、撮影といっても自由があまりきかないので、いきなり行くと撮影以前にいろいろ大変だと思います。
できれば、少し大き目のコスイベなどで雰囲気に慣れ、自分なりのコツをつかむ練習したほうがよいですね。
ボディはフルサイズですので、レンズの焦点距離的には問題ないかと思います。

ストロボ設定は初めはオートでもいいかと思います。
オートかよ!・・と思うかもしれませんが、大変な思いをしていった現場で
失敗してしまったり、うまくとれず焦るくらいなら、始めはオートでもよいと思いますよ。

また、柔らかい光をまわすために、ディフューザーをつけたほうが良いですが、あまり大きいもの、長いものなどは
人にぶつかったりして取れてしまうし、移動が困難になるのでさけたほうがよいです。

あくまで、いち撮影者の意見ですが、参考になれば幸いです。
 5

回答日時: 2017/11/13 23:43
sky3(suu)
sky3(suu)
屋外は天候や季節、時間帯による日光の明るさに左右されます。暗ければストロボも強くしますし、明るければストロボいっさい不要の場合もあります。
それに加えて、被写体さんとストロボの距離が遠ければ設定が同じでも光は弱くなりますし、
近ければ強いので、それにもよりますね。
ストロボも直に当てると「いかにもストロボで当てました」というぎらぎらな感じになりがちなので
発光部分に光を和らげるカバーみたいなのを付けるのも定番ですが、その分、光も弱くなります。
衣装も金髪で全体に白いものと、黒髪で暗い色の衣装でもカメラの設定自体を変えますし。

現地で、ご自分の片手を伸ばして手のひらか甲を撮ってみると目安になるかもしれません。
それほど、近寄ることもあまりないでしょうから、それよりも少し強めにしてもいのかもしれませんが。
そういうのを繰り返すとご自分の撮り方での最適な範囲が見えてくるかと思います。
 5

回答日時: 2017/11/13 16:44
てんきち
てんきち
取り敢えず、試し撮りさせて貰って調整されてはいかがですか?
うちは、そんな感じでやってます。

晴れ・曇り・順光・逆光など撮影条件によっても全く変わるので、難しいです。
 6

回答日時: 2017/11/13 12:55
kenji_kk
kenji_kk
スポット測光のオートfp。
ここで質問しても良い結果が得られとは思えないけど。
 1

回答日時: 2017/11/13 12:18
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
写真アップする際どうしても画像が荒くなってしまいます。
SONY NEX-5で使用できるラジオスレーブ
私はPCもコンデジなどのカメラ類も所持しておらず、iPhone5しか持っていません。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
    カメラ・撮影
    スタジオ
    ロケ・旅行
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
初めてのコスプレ・造形でエルデンリングの触れ得ざる翁を作ろうと、設計中な...(1)
①何でポケモンの歴代の御三家の中でフシギダネ(草と毒)とモクロー(草と飛...(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
  人気のキーワード
人気キャラクター
フシギダネ  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場