|
眉つぶしをすると、その上から眉を描くことができなくて困っています。眉が描ける良い眉つぶしの... 質問者: 霧崎焔 |
| |
|
眉つぶしをすると、その上から眉を描くことができなくて困っています。眉が描ける良い眉つぶしの方法を教えてください! こんにちは、閲覧ありがとうございます。 私は学生で、校則があるため眉をいじることができません。そのため、コスプレをする際は眉つぶしを行っています。しかしながら、眉つぶしを行うとその上から眉を描くことができず、やむを得ず、不自然ではありますが、眉の上の部分(額)に描くことになってしまいます。 眉つぶしの方法としては、まずスティックのりで眉の毛並みをそろえてから、つけまのりで眉毛を固め、次にコンシーラーで眉を隠し、仕上げにファンデーションで色を整えるという方法をとっています。 この方法は眉がしっかりと隠れるし、ポピュラーな方法でとても良いのですが、この方法をとると、眉がガサガサし、うまく眉パウダーを乗せられません。無理やり描こうとすると、せっかくののりがはがれてきてしまい、見た目も悪くボロボロになってしまいます。 どうしたら眉がしっかり消え、なおかつ眉が描きやすいようになりますか。良い方法を知っている方がいらっしゃいましたら、知恵を分けていただきたいです! つたない文章で申し訳ありませんでした。
質問日時: 2018/04/04 22:30 | 解決日時: 2018/04/22 12:58 |
|
|
|
|
まず、わたしはスティックのりよりも、 ハードワックス→乾いたらリキッドファンデ→軽くティッシュオフしてハードワックス→乾いたらリキッドファンデ→スティックコンシーラー→パウダーしっかり叩く、でわりときれいに消せました。何回か繰り返すのが必要かと。
鉛筆タイプとか芯が固いものを使うと、のり付けしたところが削れてしまうので、 筆タイプのライナーなどを使うとよいと思います。 それでもだめなら、コピックなどの着色ペンもおすすめします。 ワックスもファンデもコンシーラーもパウダーもつけてるので、メイク落としで簡単に消すことができます。比較的あとも残りませんでした。
7人 | |
|
|
|
(1件中1件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|