|
一眼レフ購入にあたり機種を悩んでおります。 質問者: はむ |
| |
|
一眼レフ購入にあたり機種を悩んでおります。 いままでレイヤーとして活動してきたのですがカメラにも興味が湧き購入しようと考えている者です。 機種としてはcanon kiss x9i又はx8i、Nikon D5600又はD3400を考えているのですが決め手に欠けているのでアドバイスを頂けると幸いです。 また今後ストロボ等の周辺機器も集めて本格的に撮影をしたいです。 初心者で至らぬ点も多いですが皆様のご意見お待ちしております。 予算の方は6万~10万あたりです。 正直ほぼカメラについての知識は無いに等しいのとコスプレは趣味の範囲で楽しんでいるのであまり高いものに手を出すのは不安があります。本格的にという表現を使ってしまいましたがレイヤーを続けながら自分でも撮影できるようになりたいというレベルです。
質問日時: 2018/04/12 12:37 | 解決日時: 2018/04/27 09:50 |
|
|
|
|
 |
たくさんのご意見ありがとうございました! どのご意見もとても参考になり一つに決めるのが難しいですが投票数が多く周辺機器をまとめ下さったたなくま様をベストアンサーとさせて頂きました。
|
|
|
(13件中1~13件) |
|
とうやん
レイヤー兼カメコしている者です。 CanonとNikonの比較等は皆様がして下さってますので、当方の体験談で失礼致します。 Canon Kiss x8のダブルレンズキットを購入しましたが、望遠レンズは殆ど使っていません。ディズニーでのパレードなども撮りたいのでしたらあって損はありません。 その時レンズフィルター、液晶保護フィルム、予備バッテリー、三脚、カメラバック、SDカードをセットにして8万で購入しました。(x9が出る前段階です)値切り交渉次第でこのくらいに抑えられます。 友人のカメラ購入時は望遠を付けずkiss x9のレンズキットでしたので同等のセットで税抜き7万5千で購入できました。 一度楽天やAmazon等で合計金額を出してから店頭に行くといいです。
機能が初心者に優しいのでマニュアルでもカメラ用語を理解すれば比較的簡単に使えます。難しければオートマで。また使ってる人も多いのでネットで調べたり、人に聞いたりがしやすいです。 ストロボはメーカーの物でなくても使えるので、必要になったら購入を検討すればいいと思います。(私はYongnuo製を使用しています)
0人 | |
|
|
|
|
ちんあなごめっしー
はい。うんちくの多い、にわかカメラヲタクが帰ってきました。 結論から言うと、CANONの一眼レフ機を買うのがベストです。 (レフとミラーレスの違いは、自分で検索して調べてみましょう。)
- - - 以下は、うんちく。読まなくてもいい内容です。 - - -
CANON EOS Kiss M をオススメしましたが、レンズの揃いが悪い。 (一眼レフ用のレンズを使うにはマウントアダプターが必要。 これについては、どこのメーカーも同じ。) SONYの操作系はカメラというよりデジタル家電やゲーム機に近いので NikonやCANONのユーザーがブチキレることがよくあります。
フラッシュや、その他周辺機器を集めるときでも普及率の高いCANONなら 純正品以外でも情報が豊富なので情報収集はネットで検索するだけでも大丈夫でしょう。
たしかにミラーレスはピント精度が一定で、レフ機のような定期的なメンテが不要です。 ですが今回出た EOS Kiss M は、買ってはいけないミラーレスと 僕の独断と偏見で見ています。
1人 | |
|
|
|
|
クマ
これから買うのであれば、ミラーレス一眼を推します。 レフ機に比べたら装備が軽くてコンパクトになると思います。
コスプレ撮影メインで動く物(電車とか飛行機とか)を撮るのでなければ、ミラーレスの方がピントの精度が高いと感じました。
コスプレ撮影なら屋外の使用も想定されるので、ファインダー付きのものが良いと思います。 あとは予算と、見た目、持ってみた感じなどで決めてみると良いと思います。 ミラーレスに限っていえば、キヤノンかソニー、富士フイルム辺りが、最近伸びてきてるかなと思っています。
0人 | |
|
|
|
|
Dickies
コスしながら撮るというシーンも多々あると仮定して、
メイク、特につけまつげがファインダーに当たるので、 ミラーレス一眼がオススメです。
簡単にまとめると
・ミラーレス一眼(撮像素子はAPS-Cかフルサイズ) ・標準ズームと明るめの標準域の単焦点レンズ ・80センチくらいのレフ板
このあたりでお店で相談してみてください。
ここにいるカメラマンたちや、世間のカメラオタクたちの意見はあまり聞かないほうが近道です。 なぜなら、ウンチクがすごいから!!!ほんま。
追加するなら、ファインダーも付いているミラーレス一眼のほうが良いです。
その理由は、液晶画面は晴天下では視認しずらく、ファインダーがあれば見やすく、撮影に集中できるからです。
自身がコスしている時は、液晶画面を見ながら気軽に撮影、 撮影一筋の時はファインダーで、と使い分けができます。
さらに蛇足にはなりますが、 液晶画面の回転範囲が広く自撮りできる機種、 WiFi等でスマホに画像転送できる機種を選べばバッチリだと思います。
メーカーは、キヤノンかソニーかな。
カメラは高い買い物ではありますが、最初から欲張っても無理があるので、まずはカメラ、レンズ、撮影というものを実技を通して学び体得してください。
カメラやレンズ等は、そのうち、買い替え、買い増ししていくものです。
買い替えなくていいように!といった部分にこだわりすぎると、結局は遠回りになります。
撮影スタイル、写真表現は人それぞれ、千差満別です。
くれぐれも、カメラ機材オタクの意見に惑わされないことです。迷宮入りしかねません。
よき写真ライフを!
3人 | |
|
|
|
 |
|
棗-natume-
ザックリと 人を綺麗に撮るなら!、風景として撮るならニコン。(技術とソフトで差は埋まりますが) 目的に合わせて、x8iかD3400のダブルズームキットを選んでもらって TAMRONのA09というレンズの中古を2万ほどで買って、撮影していれば慣れる頃には撮りたい写真がある程度決まって来て、自分に必要なレンズやその他機材を選別できるようになってますよ。 D3400を選ぶ場合は、必ずレンズにAFモーターが付いてる事を確認して買ってください。
それと、5000円弱の三脚は頼りないので、買うなら1万を目安にしてください 三脚使うと追々意味が分かるようになります。
撮影に嵌まればフルサイズが欲しくなりますし、撮影できればいいなら入門機にA09で事足ります。
4人 | |
|
|
|
|
洋平
予算10万でしたら キタムラかマップカメラさんで保証付きの中古のEOS6Dかα7Ⅱあたりを買うのが一番に良いと思います。 一般的なスタジオやイベントでしたら EOS6DとEF50mmSTMで中古で予算内に収まります。
中途半端なものを買って遠回りするより最初からそこそこ使えるものを買うべきです。 お金の無駄になります。
4人 | |
|
|
|
|
にゃん子
とりあえず買うならCanonが良いと思います あまり予算が無いならEOSkissX7iの中古品ボディに、レンズはEF50mmF1.8STMをまずは買われてみては?と思いました
2人 | |
|
|
|
|
てる
こんにちは。
挙げられた機種の中でお勧めするのは、kiss x9iです。 私はNikon党ですが、Canonの方がシェアが高い(=使っている人が多い)のと、Nikonは経営不安があってこれから先細りになるのではないかという不安があるので、Canonを推します。 x9iとx8iでは、AFポイントの増加等、結構な性能アップがありますので、予算が許せばx9iにしたいところです。
しかし、私の中での実際のお勧めはミラーレス機です。 ミラーレス機は一眼レフと比べて軽量コンパクトです。 ファインダーを覗かなくていいので、レイヤーさんとのやりとりも自然です。 動き物に対するAFは苦手ですが、コスプレ撮影では気にならないハンデだと思います。 これからはミラーレス機が伸びてくると思います。
コスプレ撮影するならボケが欲しいので、APS-C以上のサイズのセンサーが欲しいです (ちなみに上記一眼レフのセンサーサイズはすべてAPS-Cです)。 となるとメーカーはCanon、SONY、富士フイルムになります。 また、コスプレ写真は逆光で撮ることが多いので、ファインダーは欲しいところです。
富士フィルムは高いし操作方法がフィルム時代の一眼レフに似ているので、年配向けという感じがします。
CanonならEOS kiss MかEOS M6です。 どちらにするかは悩ましいところですが、 EOS kiss Mの方は出たばかりで割高感があります。 また、Canonのミラーレス機は、将来レンズをいいものに買い替えようとした場合、今のところ選択肢がありません(これから出ると思いますが)。
SONYなら値段的にα6000です。 ちょっと古い機種ですが、その分お買い得です。 高いですが、ステップアップするレンズ(SEL1670Z)もあります。
ということで私のお勧めはα6000ですが、無難なのはやっぱりCanonですかね。 以上ご参考になればと思います。
9人 | |
|
|
|
 |
|
Q
レイヤーさんのたしなむ程度の一眼カメラですね。 正直どれ選んでもあまり変わらないどんぐりの背比べかなと思います。 上手な絵描きさんがどこのメーカーの絵の具や絵筆や紙を使ってみても使った道具の性能相応にいい絵が描けるのと同じでどこのメーカーが有利とかあんまりないと思います。
値段が高額なプロ向け機材はメーカーや機種による違いが多少はありますがエントリーモデルならたいした差ではないと思います。 好きなブランドで選ぶか周囲に同じメーカーのカメラを持っている人の有無で選んだらいいと思います。
私がもし質問主様のお立場だったらX9iを選ぶと思います。キヤノン贔屓だからですが。 レンズは多分キットレンズになさるのだと思いますが、カメラ本体よりもレンズの差の方が後々作画に差が出るだろうと思います。
■追記 購入時のレンズと周辺機器に関しても少し触れておきます。 キットレンズとはカメラ本体とセットで売られる事がある安物ズームレンズの事を指します。 カメラマン相手の場合、機材の買い増し、買い替え前提のため、カメラ本体のみ販売が普通です。 ですがまぁ初めてレンズ交換式のカメラを買う方向けに適当なレンズをセットにしているケースもあります。 同じ店で同じ機種なのになぜか箱の大きさと値段違うカメラが売られているのはレンズがセットかそうでないか(稀に色違いもある)ですね。 レンズとセット販売のカメラはレンズキットと呼ばれます。同じ機種でも付属レンズ違いのレンズキット違いもある場合があります。 レンズキットはカメラ本体とレンズを個別に購入と比べて一般に大変お安く価格設定されます。 (中級機以上の場合、安物ズームレンズ以外のましなレンズとセットになったレンズキットもありますが大抵型落ち旧式レンズかF4通しズームなど中途半端なレンズしか付かない。所詮レンズキット)
レイヤーさんのたしなむ程度の一眼カメラであればキットレンズで十分です。単焦点レンズ、望遠レンズ、広角レンズはそういうレンズを用いる必要がある作画がしたくなったらレンズ買い増しで良いでしょう。 他に必要っぽい周辺機器は遠隔多灯ライティングするならフラッシュ類とスタンドとデフューザー類も必要になりますがこちらも必要になったら後から買い増しでいいと思います。
レンズ買い増しも周辺機器も中級以上の方向けなのでレイヤーさんはカメラとキットレンズだけで終わる方も多いことでしょう。 NIKON様、ペンタックス様、キヤノンなどの大手一眼レフカメラメーカーを選んでおけばレンズ・周辺機器の種類も豊富に揃っており、質問主様が候補に挙げておられるカメラならどれからカメラ始めても特に問題ないかと思います。
7人 | |
|
|
|
 |
|
ken2@シルベル
メーカーの拘りがなく、カメラマンの知り合いが何人かいるのであらば片っ端からあたって古い機種を安価で譲って貰う。と言うのもあったりしますが、ここで相談されると言うことはそう言った知り合いはいないのでしょう。 あくまで「一眼レフ」と言うのであらばファインダーを覗いて撮影することがメインになることから、何選んだってほとんど差はないです。(あるとしても基礎性能程度) モニターを見て撮影(所謂ライブビュー撮影)を主ならば瞳AFなどの恩恵を受けられるとは言え、それでしたらミラーレスカメラの方が精度が良い傾向にあります。
強いて言えばバリアングルが行けるcanon x9i、x8i、Nikon D5600が少しアングルに幅が広げ易い程度ですが、スマホ連動のし易さを求めなく、あくまで金銭コストが第一ならば、2世代前(x7i、D5300、D3200)でもまず不都合はないです。
5人 | |
|
|
|
 |
|
akitoshi
初めまして
難しい質問ですね
まず、キャノンかニコンかはざっくり言うと好みの差だと思います。 値段帯が同じであれば新しい商品の方が比較的性能が上がっています。 決めるなら、友達やおしえてくれる人がキャノンかニコンかで決めても良いかもしれません。
あとは、予算と本気度だと思います。 初心者ほど「良い道具の方が良い」という考えと 「初心だから入門機」と言う考えが混在するのが 趣味のや遊びの世界です。
ちなみにkissやD5600は入門機なので本気になると すぐ他の上位機種が欲しくなります。 だた、センサーサイズが同じなら、kissでも80Dでも映し出す写真は概ね変わりません。 *ボディの剛性、ピントの精度など細かな事はありますが、、
自分が周りの人にすするなら、 私がキャノンなのでキャノンで! センサーサイズがAPSかフルサイズ 本格的や本気ならできればフルサイズのセンサーを勧めます。
質問者さまがどのくらい本気でどのくらいの予算か教えて頂ければ もうすこし詳しく答えられると思います。
PS 悩ませで申し訳ないのですが、 最近の機能の瞳AFは良いらしいですよ、コス撮影なら武器になりそうです。
追記 予算やレベルについて補足ありがとうございます。
皆さんのコメントのように予算内でサイズや重さ、Wi-Fi機能、ミラーレス一眼か一眼か、外観やデザインなど で選んで良いと思います。
自分ならKisuでWi-Fiが付いているモデルのどちらかを買って残りの予算でストロボ もしくは、EOS Kiss Mかな どっちも捨て難いですね。 ストロボも欲しいけど、ミラーレス機 KissMの瞳AFも失敗が極端に少なくなりそうですし。
ちなみに、SDカードを安く買いたい場合は 実店舗のある「あきばおー」などの平行輸入品がアマゾンなどで販売しているので比較的安心です。 詳しくないうちは東芝、サンディスクあたりのそこそこ速いモデルを買いましょう。
楽しんで探してくださいね。
追記の追記 レイヤーさんのメイクやまつ毛の事を考えてのコメントが素晴らしいですね。 確かにと思いました。
6人 | |
|
|
|
 |
|
帝國大元帥
予算等具体的にこのくらいまでと提示して頂けるとある程度アドヴァイスしやすくなると思いますよ。
それとこれから本格的に撮影をして腕を上げていこうとお考えでしたら値段は張っても、或いは中古機を購入するという選択をされても、多少高スペックな機能を持つ機種を購入なさる方がよいかと。
初心者向けの機種では撮影に慣れてくるとすぐ物足りなくなって高機種に買替をしたいと思うようになるものです(私がそうでしたから)。
ストロボ他の周辺機器の購入は多少カメラというものを覚えてからでも遅くはないと思います。
あくまで私個人の意見です。
こちらの知恵袋で活躍されているプロのカメラマンさんも何人かおられます。この質問にも答えて下さると思いますので、それも参考になさってください。
2人 | |
|
|
|
|
kenji_kk
ぶっちゃっけニコンかキヤノンならどっちでも良い。 周辺機器は必要と感じたときに買えばいい。 一つだけ忠告するなら素人が動作保証されていない中華系機器に手を出して金をドブに捨てるくらいなら純正で揃えると良い。
一昔前はニコンがレイヤー向けのセミナーを開いていたけど、今はどうかな。
3人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|