|
コス未経験、勉強中の初心者です。今度やりたいキャラの衣装が足に張り付くような短パン(スパッ... 質問者: もっぱー |
| |
|
コス未経験、勉強中の初心者です。今度やりたいキャラの衣装が足に張り付くような短パン(スパッツのような形)で、その際ストッキングやタイツを着用した方がいいのでしょうか? 着用を悩む理由は、そのキャラの魅力のひとつが生脚であるのでストッキング等を履くと素足感がなくなり再現度が低くなってしまうから、またそのキャラは裸足なのでストッキングを履くと指がなくなるからです。五本指ストッキングなるものがあるのは存じ上げておりますが、キャラの足の爪が長いためそこを再現しようとするとストッキングでは変になってしまう気がしてしまってます。 イベントの規制やルールがあればそれに従いますが、ひとまずイベント側のルールを考えずに、コスプレのマナーという視点からお答えいただけると嬉しいです。
質問日時: 2019/03/13 22:34 | 解決日時: 2019/03/14 10:35 |
|
|
|
|
正直な話、人間の生足ってよっぽど日頃からお手入れしてないとアザがあったり毛穴が開いていたり擦り傷があったり色が浅黒かったりして見られたもんじゃないです。
ストッキングを履くという暗黙のマナーがあるのか?という問であるならば「そんなマナーはない」とお答えしますが、キャラクターが素足であろうと私ならストッキング等を履いて見映えを少しでも良くするかなと思います。 一意見ですがご参考までに。
19人 | |
|
|
|
|
 |
お二人とも回答ありがとうございます。 脚って確かにストッキング履いた方が綺麗ですね、電線しにくいものでやってみようと思います! マナー面など知る場がなかったので助かりました。 ありがとうございました。
|
|
|
(1件中1件) |
|
さつき@過去写UP
履いた方が素足より断然キレイです。 踝付近や足先等、切ってしまえば良いのでは…
世の中には断線しにくいストッキングが販売していますので、それを履いた上で切りたい部分にクリアなマニキュア等でしっかりラインをひいて乾燥してからきってしまえばほつれにくいし足はキレイに見えるし足先は素足で爪をつけるなり伸ばすなりの加工もできるかと。 捲れ上がる、ずり上がる心配はソックタッチなどで解消するのではないでしょうか。(切り出す形をトレンカの形にすると楽かな?) 試したことはないのであくまで参考までに。 履きたいけど履けないから悩んでる場合のご提案です
キャラ的に美脚という訳でない(指輪物語のホビットみたいな風体)なら履かなくてよいとおもいます。 キャラの雰囲気+自分の満足できるコスプレで。
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|