|
化粧品についての質問です 私は1度も化粧品を買ったことがないのですが化粧品コーナーは入り... 質問者: あふぉごり |
| |
|
化粧品についての質問です
私は1度も化粧品を買ったことがないのですが化粧品コーナーは入りずらくて通販で買おうと思っているのですが何から買ったら良いのか分からないのでオススメの化粧品を教えてください! コスプレ用化粧品ブランドなどありましたらそちらも教えてくれるとありがたいです。
質問日時: 2019/05/29 19:43 | 解決日時: 2019/05/30 17:58 |
|
|
|
|
プロフィールを拝見させていただきましがまだ学生さんとのことなので…使えてなるべく安く済むものを書いておきますね
ダイソーの新作コスメ「URGLAM」シリーズ、肌ものは (ファンデとか)は100均じゃ肌荒れが気になるのでセザンヌやちふれ 眉用にドンキ限定のカラーアイシャドウ500円多色アイシャドウが毎回悩まず済みますのでおすすめです! あと↑に上げていないものですとキャンメイクもおすすめします。
☆どのメーカーも1点1000円以内とコスメ的にはかなり安い方なので調べて試してみてください(*´ω`*)
またコスプレ化粧品ブランドなどは存在しますが、お値段も少し高く市販のものだけでも充分コスプレメイクできます。
7人 | |
回答日時: 2019/05/29 21:37 | 編集日時: 2019/05/29 21:42 |
|
|
|
|
 |
回答ありがとうございます! ドンキにも売ってるんですね!とりあえず近所の百均やドンキに行ってみます!
|
|
|
(5件中1~5件) |
|
神朱月夜(月宮アリス)対策
気になりましたので回答失礼します!
プロフをみたら学生さんとのこと、学生の肌は成長期にあてハマっているのであまり化粧水とか乳液は毎日塗らなくて良いと思います。洗顔だけでよいので 塗るのはコスするときだけにした方が良いですね?
コラーゲンやヒアルロン酸入りのは20歳になってからでも遅くはないので、 アロエの化粧水と乳液はどうでしょうか? 植物から作ってるので肌にはわるくないと思います! ファンデーションやチークやアイシャドウはcanmakeでも良いと思います! 他のメーカー化粧品より安く買えると思います! リップはニベヤのリップクリームがよいと思います、最近のでしたらほんのり色がつくのもありますから
参考にしていただけたら幸いです!
1人 | |
|
|
|
|
透蒼純
あなたの肌のベース色や肌のトーン色、敏感肌かとかが分からないので、COSCOSさんとかの化粧品を取り扱っているアニメイトなどに行くといいかなと思います。 どちらにせよ化粧水と乳液とクレンジング液は買わないといけませんのでドンキホーテなどに行ってお試しで試してみるのがいいかと思います。
3人 | |
|
|
|
|
日生朱志@多忙
ぶっちゃけ肌に合えば100均でもいいと思います
高校生の時に化学の先生からお聞きしたのですが、高くても100均でも化粧品は全て同じだそうです 買う側からしたら、高い方が綺麗に見える、肌に悪くないと思い込むので、高くした方が売れるのでわざと高くしているそうで、化粧品自体の原料は100均で売れる程度の価値しかないそうです
高くても安くても肌に合わなければどちらもアウトですので、パッチテストを行うか、化粧品売場の方に相談して購入された方がいいかと思います あとは効果やデザイン等の好み次第かと…
コスプレ用の化粧品はCOSCOS、Juliet Crownというものや、ウィッグショップのアシストさんや、クラッセさんでも売られています 三善、チャコット等の舞台用化粧品をお使いになられている方も多いと思います
先ずは合う化粧品をお探しになってみては如何でしょうか 自分のお気に入りは勿論あるのですが、自分の肌はかなり強い方ですし、質問主様の肌に合うとは限りませんので紹介しても余り意味はないかな、と…
念の為言っておきますが、化粧品自体も肌によくないものですが、化粧水の類いも自力で保水する能力が衰え、化粧水に頼らざるを得ない肌になってしまうので余りお薦めはしません 化粧水を使うのが当たり前となってはいますが… 精神科医のゆうきゆう先生が経営されているゆうスキンクリニックの漫画でも化粧水を使わない方が若返るとあります https://yubt.net/man/191.html
化粧品選びだけでなく、学生さんだと特に早いうちから化粧をするとボロボロになり易いので、極力回数を減らし、化粧をしっかり落として体調管理することも大事になって来ると思われます
3人 | |
|
|
|
|
六花
[ちふれ]シリーズはいかがでしょう?安くて初心者にはオススメかと思います。もちろん化粧品としてのクオリティも確かですよ。 メイクの練習としてならダイソーなども良いですね。
メイクは何回も繰り返すうちに慣れてきて要領が分かってくるので、買いやすいものから始めてみてください。
6人 | |
|
|
|
 |
|
あんころもち
デパコスレベルのモノを購入なさると出費がかさみますし、何より幾ら高いものとは言えども自分に似合わないと使えないと思いますので高くても千円ちょっとで購入できる所謂プチプチでおすすめのモノを紹介致します。プチプチといえどもデパコスに引けを取らないものもかなりありますので是非手始めにはドラッグストア等で買えるお安めのモノををお勧めします…
★セザンヌ→口コミで下地が良いと聞いて購入しただけなのでその他の商品は買ったことがありませんがテスターを使ってみた雰囲気としてはあまり派手すぎないです。 テカリ防止用下地(青色のもの)→とてもサラサラしていて伸びがよく崩れにくい、また、お肌の赤みが抑えられトーンアップにとても役立ちます。色が元々青白い方ですと血色が悪すぎたお肌になってしまうかもしれませんので、テスターで自分の肌に試し塗りをして合わないようでしたら同じシリーズのピンク色のものをおすすめします ★ kate→キャンメと比較するとすこし高いような気もしますがプチプチの中では普通かすこし安めのような気もします。と言いますか効果絶大すぎて少しの量だけで十分使えます。比較的白!黒!ワントーンか!というか…CMにある様な感じでかなりキツいお顔になるかもしれません。 リキッドファンデーション(私は00を使用しております)→毛穴が消えます。色の種類も多様なので試し塗りをして自分の肌より少し明るい色を選ばれたら良いかと思います。無理をして自分の肌よりかなりトーンの明るい色にすると肌が気味悪くなります。 レアカラーファンデーション(名前がうろ覚えで申し訳ありません…ですがかなり特徴的な商品ですので一発でわかるかと思います)→特徴的な肌色のファンデーションです。歌舞伎のような白肌から安室さん級の褐色まであります。とても発色が良いですが、持ちが良い割には使う場面が限られます ★ KISS→口紅もグロスも種類が豊富すぎて見るだけでたのしいです。緑でも紫でも青でも黄色でもグロスならなんでもあります オーロラカラーグロス→偏光グロスというタイプなのですが口紅の上につけると綺麗です。また、塗る量でかなり雰囲気が変わるのが良いです(うすーく塗るとプルプルで立体感もありながら儚い感じの唇になりますし、ゴテゴテに厚塗りするとアーティスティックな雰囲気になります) ★キャンメイク→プチプチの中でも安いのが特徴。品によっては肌に合わない場合があります(私はフェイスパウダーで死にました)。発色が良く明るい雰囲気で愛らしいです。 リップコンシーラー→アニメの男性キャラクターは唇の色がほぼ肌の色と変わりませんよね?それの再現のための唇の色消しに使います。また、口紅をつける前に塗ると元の唇の赤みのラインが消えますのでお好きな厚みの唇の形に塗れます。 アイシャドウ→多様な種類があります。5色ほどのパレットで大体700円程度だったと思います。とてもコスパも良いですし色の種類が多いので好きなメイクが出来ます。 ノーズシャドー→私が生まれてはじめて購入した化粧品なのですが、感動的に効果絶大です。また、鼻を高く見せるだけでなく細く見せたり、小鼻を小さくしたり、他にも鼻のすぐ下に塗ることで鼻と口の距離を縮める楊に見せることも出来ます。詳しくはネットで調べると沢山の塗る位置講座的なものが見れますので是非ご覧になってください。キャンメイクのノーズシャドーはハイライト用の粉もついているので便利です キャンメイクのフェイスシャドー→上に同じく、影だけでかなり顔が小さく見えたり細く見えます
コスメとは異なるのですが 鼻プチ→鼻の中に入れて無理矢理に鼻を高くするもの。鼻の形によっては悪目立ちすることもあるので鼻パテとの併用をお勧めします。 鼻パテ→といっても私は自作で(小麦粉+プロペト+ファンデ)を使用してます ABアイプチ(紫色のもの)&DAISOのクリアタイプのアイテープ(スリムタイプ)→これらは化粧品ではないかもしれませんが…二重になるだけで雰囲気がかなり変わりますしメイクの幅も広がります。
乱文失礼いたしました。お化粧はコンプレックスを隠しに隠して最強の自分を手に入れられるので滅茶苦茶楽しいですよ。お買い物楽しんでくださいね
2人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|