|
ロングのウィッグから三つ編みにするには 質問者: 愛 |
| |
|
ロングのウィッグから三つ編みにするには 閲覧ありがとうございます。 近日イベントで、火焔猫燐のコスプレをしようと思い、エアリーさんのロングのウィッグを購入しました。 しかし、いざ三つ編みにしようとするとウィッグのネット部分(?)が見えてしまいとても見栄えが悪く感じました。 なのですごくゆるく三つ編みにするか、三つ編みにする毛束以外はすべて短く切ってしまおうかと考えています。皆さんはどう思いますか? また、三つ編みはケープなどで固定できるのでしょうか。 どうか知恵をお貸しくださいm(__)m
質問日時: 2019/06/23 22:13 | 解決日時: 2019/06/24 16:30 |
|
|
|
 |
|
僭越ながら、ご提案いたします。 私 自身ウィッグの扱いに長けているわけではございませんので、このような方法もあるのだ、程度にお読みください。
まず、失礼ながら質問主様がコスプレ及びウィッグの扱いに関してはビギナーであると仮定させていただきます。 今回はロングのウィッグをご購入とのことですが、髪型を左右に分けて結ぶ髪型の再現は難しいです。 ツインテールの再現をする場合、ツインテール用のウィッグを選ぶ、あるいはショートウィッグにバンスをつけることで表現するのが一般的です。 ご存知でしたらすみません。
これらを踏まえ、お燐の場合を考えると、 ①時間と予算に余裕があれば、ツインテール用のウィッグを再購入する ②分け目の部分に毛束を足らずことでごまかす ③左右から交互に髪を持ってくることで、クロス状になりネットは見えない ④三つ編み部分以外をショートにする これらが考えられますが、下になるほど技術が必要になります。
また東方の場合、アレンジに関して寛容なジャンルですので、リボンさえ着けていれば三つ編みの根元は結ばずに緩い三つ編みでボリュームを持たせることで【あえて】感を出せるのではないでしょうか。
整髪料に関してですが、 スプレーでもある程度固定できます。 しかし、根元を結んだかっちりした三つ編みにするのであれば、水溶性の木工ボンドを水に溶いたもの(詳しくはネットでご検索願います)が実体験からおすすめできます。 アホ毛がほとんど出ませんでした。
地霊殿ファミリーは大好きなので、主様のお燐コスを陰ながら応援しております。
4人 | |
回答日時: 2019/06/24 01:24 | 編集日時: 2019/06/24 01:35 |
|
|
|
|
 |
ゆき様ご回答ありがとうございます。ベストアンサーにさせて頂きました(^_^) クロスに髪を取るとネットが見えなくなるのですね! しっかりした三つ編みにしたいのでボンドの案も使わせていただきますm(_ _)m 仰る通り右も左も分からない超ビギナーなので丁寧な説明とても助かりました! 本当にありがとうございました!
|
|
|
(1件中1件) |
|
コウ・イヅミ
キャラの髪型に疑問を持ったのでググりましたが、そのキャラはツインテール三つ編みですよね。 そういう質問をするときは髪型について誤解を招くので、キャラの画像をきちんとつけましょう。
ツッコミはさておき、ツインテール三つ編みならクラッセにツインテールベースがあるのでそれに毛束を足して編むか編んだバンスを噛ませるかです。 手持ちでやりたいならクラッセの実験室ブログにネットが見えづらい分け方が載っていた記憶があります。 確か銀魂キャラの髪型づくり記事でした。 参考にしてください。
1人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|