|
ウィッグが固まりません。どうしたらいいですか? 質問者: まむ |
| |
|
ウィッグが固まりません。どうしたらいいですか? 初めてのウィッグカットで、 ネットでひたすら検索し、手探りで7時間ほどかけてやっと形が完成しました。
使ったものは、 ギャツビーのハードワックス ケープのエクストラキープです。 形はなんとかなったのですが、 時間経過してもしっとりとしていて、 少しずつ前髪も崩れてきました。
ワックスでもウィッグは固められると聞いてやってみたのですが………こんなにしっとりとするものなのでしょうか? ハードスプレーを吹きかけてもこの、微妙な感じです…
もっとガチガチに固めたかったのですが、無理なんでしょうか?
使ったウィッグは、 スワローテイルさんです。(サラサラの方)
すみません。検索等色々してみたのですが、 なかなか解決策が見いだせなかったので、 ご協力いただけると幸いです。よろしくおねがいします。
質問日時: 2019/10/20 16:45 | 解決日時: 2019/10/23 09:39 |
|
|
|
|
 |
たくさんの方のご回答本当にありがとうございました! カチカチくんを購入してみることにします! 今回はお写真おつけして下さった真様をベストアンサーに選ばせて頂きました。 本当に皆様、ありがとうございました!
|
|
|
(4件中1~4件) |
|
Jona@俳優推し事多忙
回答失礼します。
どういうキャラでどの程度髪を立てたいかにもよりますが、例えば…
大げさに例えると、ドラゴンボールのスーパーサイア人のようなギザギザツンツンの髪を固めたい場合 →まずウィッグにワックスやケープをする前に、何も整髪剤をつけてなくても髪が立ち上がるくらい、ウィッグに「ふかし」を入れておく必要があります。(ふかしがないと、根元からへにゃへにゃ倒れてきます。)そのあと、ワックスで毛先を整え、パラパラ散っている毛をまとめ、形が整ってから最後にケープをすると良いです。ケープをした後はドライヤーを当てて乾かすと、カチッとします。
上記ほど根元から立てる必要はないが、髪の途中からニョキっと立ち上がってるキャラの場合 →ワックスの前にドライヤーかアイロンで熱を加えて形を作り、その状態で一気に冷やして型をつける。そのあとワックスをして、全体的に出来上がってから、ケープ→ドライヤーで乾かす。
あとは、他の方も書き込んでいる通り、ワックスはつけすぎると重さで垂れ下がってきたり、あと時間が経ってもしっとりした感じが抜けないという風になりますので、ワックスは必要最低限にした方がいいです。
ワックスやスプレーですが、ドラッグストアなどで買えるものを使うのであれば、質問者さん記載のギャッツビーとケープでいいと思いますが、それよりもさらにガチガチに固まるものを、というのであれば、 ・アシストのカチカチくん(スプレー) https://www.assist-wig.com/item/002103 ・アシストのツンツンちゃま(ジェル状) https://www.assist-wig.com/item/016890 がおススメです。
また、最初から加工のしやすいウィッグを使うと、さらに自分の好きな形のウィッグが簡単にできると思います。(安いからとストレートを使うと、満足いかず何度も買い直したりするなど、逆にコストがかかる場合があります) アシストの加工特化ヘアや、エアリーのライオンベースなどはかなりツンツンしやすいと思います。
ウィッグセット、頑張ってください。
2人 | |
|
|
|
 |
|
すけめん
アニメ漫画ヘアーあまあまなのしか作ったこと無いのですが…
初めてのウィッグ製作お疲れ様です!難しいと思いますが、これからがコスプレのスタートラインです!好きな髪形が自由にできるようになるまで時間がかかると思いますが、焦らず試行錯誤を繰り返し、チュートリアルを見ながら頑張っていきましょう!
ネット検索でクラッセなどのアニメヘアーの髪型の作り方は見ましたでしょうか?それを踏まえて… 別の回答のとおり、ワックスはつけすぎると重くなります!個人的にギャツビーのワックスは製作途中も後もべとべとする&型崩れしやすくない?!っていうのもあり使用してません…色々試行錯誤しましたが前はギャツビーのヘアジェル、今はドンキのヘアジェル(安いので)を使用してます。ウィッグ専門店のものでしたらアシストの「カチカチくん」がおすすめ …スプレーも前はダイエーのハードスプレーを使用していましたが、ダイエーが次々となくなってしまったのでこれもドンキのハードスプレーを使用してます。ケープは値段の割にウーンって感じもします。普段用はアリですが 予算が無い場合はボンドか水のりで代用。
義勇の髪型、丹次郎程難易度は高くないと思ますし義勇にはいらないかなーって感じですがアニメ感を出したいなら"ふかし"を入れるの大事だと思います!髪の毛まとめただけだと、バキバキになったりヘアーが重くなり下がってきます。 バリバリアニメヘアーじゃない感じにしたい場合でも、まずヘアワックスからジェルやボンドに切り替えてみるとそれっぽくまとめられると思います!
ドライヤー、自分の環境もうるさくて使えないのですが、ヘアアイロンは使用しましたでしょうか? ヘアーアイロンがあればまあまあ外側に向けた髪の毛も楽に作れるはずです!
後はこちらの動画をサイドヘアーや後ろ髪に代用 見たと思いますが… https://www.youtube.com/watch?v=5Nmbz3FEhaM
0人 | |
|
|
|
|
コウ・イヅミ
ハードスプレーかけたあとドライヤーはしなかったのでしょうか。 あと、ワックスは使いすぎるとワックスの重みで垂れてきます。
7人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|