|
コスプレイヤーの皆様に教えて欲しいです。 自分は男子高校生です。コスプレがしたいのですが... 質問者: あつき |
| |
|
コスプレイヤーの皆様に教えて欲しいです。
自分は男子高校生です。コスプレがしたいのですが、初心者で初心者で化粧の仕方が難しく上手く出来る方法やコツがあればぜひ教えていただけると幸いです。 鬼滅の刃の無一郎くんのコスプレがしたいのですが、化粧品のおすすめはありませんか??
皆様はどのような化粧品を使用しているのですか?? 化粧の仕方も過去に無一郎くんのコスプレをした方やメイクが得意な方がいらしたら教えて欲しいです。
質問日時: 2020/02/19 10:06 | 解決日時: 2020/02/27 00:38 |
|
|
|
|
ベストアンサーに選ばれた回答 回答者: 繚・D・セリヌンティウス |
| |
|
はじめまして、質問が目に入り気になったので回答させていただきます。 まず質問主さんは自分なりに調べても出てくる情報が多いからこそ、どの情報が正しいのかが分からずに悩まれてるのではないかと思いましたのでそちらを前提にお話させていただきます、もし何も調べずに質問をされているのであればほかの方が仰る通りに今すぐ色んな方のメイク動画を見てみてから再度お読み頂けたら幸いです。 まず、最初から全てを完璧にこなそうとせずにファンデーションを綺麗に塗る事や、アイラインを綺麗に引く練習等、小さい目標を掲げて練習してみてください。 例えば無一郎くんと自分の目の形を比較して自分の目がつり目だった場合、タレ目のメイクを調べてからアイラインの練習をする、 肌に凹凸があるのであればファンデーションの塗り方を調べてファンデーションを塗る前と塗った後で変化が出るようにする等まずは自分の顔とじっくり向き合う事が大事です。 長い道のりに感じるかと思いますが化粧は努力の結果が明確に出るものなので最初から全てが綺麗にできるわけではありません。 街やコスプレイヤーさんで見かける化粧が綺麗な方は相当の努力をなされた結果が出ているものだと思ってください あと沢山の情報の中では大変な事かと思いますがまずは誰か自分の中での先生を見つけて、その人からの情報だけで勉強して余裕が出てきたら他の方の情報も見る。といったやり方の方が沢山の情報に左右されにくいと思いますので合わせておすすめさせていただきます。顔が好み、直感等先生にするきっかけは何でも大丈夫です。最近は匿名の質問箱を置いているレイヤーさんも多いのでそちらを活用してみるのもありかもしれませんね 化粧品に関してもまずは使ってみる事が大事ですので肌が弱いなどの悩みがないのであれば最初は100均のもので揃えてみて慣れてきたら薬局等で探してみるといいと思いますよ。 高校生だとお財布の制限もあると思いますが頑張ってください!
10人 | |
|
|
|
|
 |
とても丁寧に説明していただきありがとうございます。もっと調べて練習したいと思います!ありがとうございます!
|
|
|
(6件中1~6件) |
|
かわうそ
多分だけど、こんなに苦言が多いと、そのまま質問を消すか、放置して投票になるかの何方かの可能性が強いでしょうね。 悔しかったら、すぐにベストアンサー決め、挨拶をして、半年ROMれ!!
ってだけでは、本当にかわいそうなのでヒントだけ与えよう。
https://twitter.com/enonon122/status/1227604491672834048 ↑あくまでも一例だけど、このようにツイッターでも載せている人が多いので、パソコンで調べなさい。 世の中にはぐーぐるさんという、便利な検索サイトがありますので、調べようね?
で、調べつくしてある程度まで出来た状態で、「ここまで出来たけど、ここから先はどうしたら良いですか?」って聞きなおしましょう。
5人 | |
|
|
|
|
マブダチ黙示録だぜ新
初心者 メイク
で、まずはこの知恵袋で検索どうぞ。何度も何度も多くの方が同じことを言われてきてます。 そして毎度思います。「何事もまずは自分でやってみましょう。」 初心者の方でこういう質問をなさる方はコスプレに限らず皆さん大体最初から完璧を求め過ぎです。馬鹿にされたくない、失敗したくない、と言って上手い人教えて!と言うのです。 上手い人は基礎を良く知っています。失敗しながら自分で勉強してきています。そしてそれを楽しいと思えて続けられる人です。 最初は別に上手く出来なくていいのです。自分で検索し、自分でやってみて下さい。 Googleで 男性 初めて メイク などで検索してみましょう。 鬼滅の刃なら人気作品です。キャラ名 メイク で検索したらYouTubeの動画とか出てくるかもしれませんよ。
9人 | |
|
|
|
|
おけら
初心者(下の下)でも簡単に上手(下の上)になれる方法ならYouTubeになんぼでもあるから調べんさい。 初心者(下の下)でも簡単に上手(中の上)になれる方法とかあったらこんなとこでタダで教えずに金取って教えるわ。 男の化粧なんざ最初はノーメイクでも良いし、どうしてもと言うなら100均の奴で十分。逆にオススメでめっさ高いの言われても高校生で買えるの?無理でしょ?
てかね、例えばめっちゃ化粧が上手になって「顔だけは無一郎そのもの」になったとしてだ、んじゃウィッグは?衣装は?小物は?ポージングは?となる、メイクだけイッパシなのにボーっとした棒立ちとかそれこそ無残様よ。 だから最初は「メイク」よりも「ポージング」や「表情」の方を重要視した方が良い。バシっと決まったポージングと表情があれば多少のメイクなんざ霞んでしまうからね。
で、これは初心者って人に何度も書いてるが、最初は「着ただけ」と言われてもいいから一式揃えてイベント参加してみんさい。それが無理なら一般参加でも良いから参加してみ? そこから色々自分に足りない物が見えてくるから、そこで初めてもう一段階上の質問ってのが出来る訳よ。例えば「今○○ってファンデ使ってるけど汗で落ちるから汗に強いファンデかコンシーラー無いですか?」みたいなね。
今のままだとコスプレする前にメイク地獄に陥って挫折する。 そんな一般登録の質問者が消えていくのを何十人って見てきてる。
14人 | |
|
|
|
 |
|
焔架@細々と
この手の質問に何度も言っておりますが
どこまで知識があるのか →道具や方法を教えても、使いこなせないなら上手く行かない 日々の手入れをどこまでしているのか →ニキビなど肌荒れがある場合は、メイク以前にスキンケアをきっちりしないとメイクがのらないし、最悪悪化します 肌質(敏感、乾燥、オイリー、混合) →オススメの化粧品を使っても、自分の肌と合わなければ上手く行かないし、最悪肌が荒れて化粧出来なくなる 予算 →オススメを教えても、高いとか文句言われたら回答した人も気分よくないですよね。
今は男性でも日常でメイクする人も増え、how-to本やサイトがあります 「男性 メイク 始めて」で検索かけたらたくさんヒットしました。 まず、メイクの基礎知識と道具の使い方、ベースメイクに慣れることから始めましょう。 特殊メイクでない限りは、コスプレも普通のメイクもベースメイクの手順は同じですので。
コスプレメイクは、いかに自分の特徴を消してキャラに寄せるか。の足し算引き算なので、質問主さんの顔も肌質も分からないと回答は難しいかと思います。 この化粧品を使えば、どんな顔でも希望のキャラになれる。なんて便利なものがあればどれだけ良いか…
頑張ってくださいね。
15人 | |
|
|
|
|
hilopon
言葉で説明することは非常に難しいです。YouTubeでキャラ名とメイクで検索かければ幾つか紹介されております。(敢えてサイトへの誘導は致しません。)
あとは失敗を恐れず経験値積むくらいです。誰もが通る道なので
6人 | |
|
|
|
|
Q
よもや質問主様は初心者様なのだな、と思いました。 時透無一郎だったらこの化粧品がバッチリとかそんなのあるわけないと思いますよ。 化粧品は本人の肌質と肌色(とモチーフキャラ肌色)に合ってるかどうかだと思います。
化粧の仕方が難しいとはどこがどう難しいんですか?抽象的すぎてさっぱりわかりません。 何ができたらうまく無一郎の化粧ができたと判断するんですか?それって質問主様がいいと思えば良い、ダメと思ったらダメなんですよ。具体的にお願い。
コスプレしてみたら全然無一郎くんと似てなかった、とかであればそれは本当にメイクがダメなだけなんですか?となります。 例えば本人は色黒だけどメイクで肌色を白くしたい、とか太い顔を細く見せたいとか、本人が無一郎くんに近づくためにやんなきゃいけない事って人それぞれなんですよ。 コスプレ登録じゃないからお顔もようわからんのでどうしたらいいかのアドバイスも難しい。
まずはネットに上がってる他の人の真似事から始めてみたらどうでしょうか? 最初は道具の優劣は関係ないですよ、一番最初はやったかやらなかったかの差だけですから。頑張って下さいね。
18人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|