|
高校の文化祭でコスプレした人は他の人から見てどうですか? 質問者: もも |
| |
|
高校の文化祭でコスプレした人は他の人から見てどうですか? 高校の文化祭であんさんぶるスターズ!!のTrickstarのコスプレをしてダンスをするという有志発表をしたいと考えているのですが、皆さんの高校ではガチのコスプレを文化祭でしている人(あんスタに関わらず)は周りからどう見られていましたか?周りから浮くことは覚悟しているのですが、どのような印象を持たれるのか気になりました。
質問日時: 2020/06/05 22:30 | 解決日時: 2020/07/12 22:40 |
|
|
|
|
前の質問にも書いたけど、学校の校風や生徒の質とか諸々の事情と結局そのコスする人が学校内でどのヒエラルキーに属してるかで答えの裾野ってのはかなり広がるんですよ。 あなたが校内TOP3に入る陽キャ集団に属してれば盛り上がるだろうけど、ナード(陰キャ)の集まりだったら「何あれキモw」って言われるかも知れない。 逆に陽キャでもはっちゃけ過ぎて転落する可能性もあるが、パッと見チー牛でも化粧でバエて一気にのし上がる可能性だってある。 はたまた誰にも気付かれず、印象にも残らなくてひっそり終わる事だってあり得る。
つまり、やらないとわからない。 やって後悔するか、やらずに後悔するか、それはあなたしか決めれない事。 でも若い内の成功は自信になるし、失敗も次の改善策としての土台になる。
ただ、あなたが「失敗を自分で消化して次に生かすタイプ」であれば問題無いけど、「失敗した事を他人のせいにするタイプ」であったらオススメしない。
ま、余程の悪乗りでもしなきゃ平々凡々で終わりますよ。
0人 | |
|
|
|
(5件中1~5件) |
|
住ノ江キョン
別の方の質問回答にも書いておりますが、自分は文化祭でコスプレはやったほうが盛り上がると思います。中にはキモイとか言うヤツもいますが、そういうヤツとは一切関わらない方がいいですよ。
1人 | |
|
|
|
|
神朱月夜(月宮アリス)対策
参考になるかわかりませんが
高校時代はアニメーション部という部活があり、文化祭では、部室内であれば部員の人はコスプレオーケーと言うことで顧問に許可を得ました。 もちろん、コスプレ中は部室の外には行けないので、コスプレしてない部員に飲み物や食べ物を頼んでいましたね。 当時自分は制服のままだったので、頼まれたものを買いにいきました。
なので部員でなく一般でステージ発表とかはやめた方が良いと思います。 みんなが好感度を持つとは限らないからです。当時は自分は声優科か漫画の項目でしたのでコスはしませんでしたが。もう一度よく考えて見てはいかがでしょうか?
1人 | |
|
|
|
|
れんを
人によってはコスが苦手な人がいるのでオススメは出来ません…💧 「変なヲタクがいるな」って思われるのはほぼ確です(褒めてくれる人がいても基本お世辞なので…)自分たちが楽しくて、ならOKだと思います、他の人からの賞賛を求めなければ。
5人 | |
|
|
|
|
高尾のり子
他人はほとんど、あなたに関心を持ちません。 私の高校にも女装コスをしている男子がいましたが、文化祭なので色々いるのが当然、と思っただけです。 隣のクラスがお化け屋敷をやろうと餃子店をやろうと、どうでもいいのです。 たとえば、去年、他のクラスがやっていたことを覚えていますか? 自分のクラスのことはさすがに覚えていても、他は事件でも起こさないかぎり忘れてしまうではないですか。 その程度の存在なのです、お互いのやっていることなんて、けっこうどうでもいいのです。 よっぽど面白いことか、よっぽど変なこと、火事、怪我、ケンカなどしなければ、みんな忘れてしまいます。見ても覚えていません。そんなものです。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|