|
ウィッグの分け目の変え方 ウィッグの分け目の変え方について質問させていただきます。 薄桜鬼の沖田総司、斎藤一のウィッグを作りたいのですが、その際原作作画と同じように分け目も作りたいと考えています。2人とも分け目が頭の中心よりも横にあり、※型つむじのウィッグだと分けた際にネットが透けてしまいます。 私は頭が大きく(頭囲60センチ)、また髪も腰まであるためウィッグは大きさを何よりも重視して選んでいます。コスペディアさんだとピッタリ、コンシェルジュさん、富士達さんだと入るけど直ぐに頭痛&ズレる、スワローテイルさんだとかぶれないくらいです。 分け目パーツや分け目自在のウィッグが出ているメーカーだと入らないことが多く、そちらを使用することができません。いつも使っているメーカーはパーツの販売がなく、他メーカーのパーツを買って付けることも考えましたが全く同じ色、というのはほとんどなく、その若干の違いが気になってしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、
① コスペディアさんと同じくらい大きくて、同じメーカーから同色のパーツが出ているメーカー
②コスペディアさんと同じくらい大きくて、分け目が自由に変えられるメーカー
③ウィッグひとつ、または+毛束でできる分け目の加工の仕方
どれかひとつでもご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/08/30 09:58 | 解決日時: 2021/09/21 19:11 |
|
|
|
|
 |
解答ありがとうございました!毛束を外して移動させるのは思いつかなかったのでとても参考になりました! 迷いましたが具体的な方法を記載してくださったのでこちらの方をベストアンサーに選ばせて頂きました、解答ありがとうございました!
|
|
|
(1件中1件) |
|
 |
カテゴリリスト |
|