|
乙女ゲームの主人公に対して 観覧ありがとうございます(u u*
この間友達と乙女ゲームの話をしていたのですが、 乙女ゲームには「自分」となる主人公キャラクターがいますが、
例)薄桜鬼:雪村千鶴 starry☆sky:夜久月子 他
コスプレやアニメでは「自分」ではなくその話の「ヒロイン」として1つのキャラクターとして扱われているように思います。
自分や友達は恥ずかしながら好きな男性キャラと結ばれる「ヒロイン」に少し嫉妬したりします(;*´v`)
元々乙女ゲームは周りの男性キャラクターと恋愛をしたりするシュミレーションゲームだと思うのですが、つまりは自分がその周りの男性キャラクターを好きでなければプレイする人はあまりいないと思います。
そこで、「自分」ではなく(コスプレやアニメ、画像などで)その「ヒロイン」が周りの男性キャラと恋に落ちる事について皆様はどう思っているのでしょうか??
ゲームのキャラに嫉妬だなんて!!などこの質問で少し気を悪くなされたら申し訳ありません(><; 気になったので皆様の感じ方を教えて頂けると嬉しいです(u u*
質問日時: 2010/04/04 03:05 | 解決日時: 2010/04/11 19:01 |
|
|
|
|
わたしも乙女ゲームが大好きですので回答させていただきます。
当方はトピ主の朱猫様と大変気持ちが似ていると思います。 乙女ゲームをプレイ中はヒロインは自分だと思いますし、そもそも乙女ゲームはそういうものだと考えています。 しかし、名前変換ができなくなる…ドラマCDや漫画などになった場合はヒロインに嫉妬しますし、以前は嫌悪感を覚えたりした時期もありました(^^;) わたしはこのような考えを持っているので、コスについては乙女ゲーは手を出さないようにしています。 キャラの事を本気で好きになるので、キャラは画面の向こう、自分の脳内だけにいて欲しいからです。
しかし、乙女ゲーのコスをするレイヤーさんがいることは全く気にしていません!! いろいろな考えの方がいますので。
以上がわたしの意見になります。乱文失礼しましたm(_ _)m
2人 | |
|
|
|
|
 |
この度はたくさんの方にお答え頂いてありがとうございました!! 皆さんのゲームやアニメのキャラに対する大きな愛を感じられることが出来て感動しましたww 少し勘違いをされているのではと思い書かせて頂きますが、私もヒロインは決して嫌いではありません!! たくさんの意見を見ているとほとんどの意見に共感ができとても嬉しく感じましたw 本当にありがとうございました(u u*
|
|
|
(21件中1~20件) |
|
蛍子
乙女ゲーをやる時は夢小説を読むような気分ではなく、NL小説を読むような感じで客観的に楽しんでます*
いくら回りの男性キャラが魅力的でもヒロインがあまりにも没個性で自主性がない子だと萎えてしまいますね; あと欲をいうならロデオや薄桜鬼のようにヒロインが可愛らしい容姿をしていれば尚GOOD!って感じです(笑)
客観的に見てるのでヒロインと男性キャラがたくさんの苦難を乗り越え結ばれるのは見ていて感動します(`・ω・´)
私の意見はこんな感じです。失礼致しましたm(__)m
0人 | |
|
|
|
|
りらん
乙女ゲームをプレイしているので回答させていただきます←
私は、ヒロインはヒロイン と見ているので、 ヒロインが男の子たちといちゃついていく過程が好きです。 それを第三者として見るのが好きです。笑 夢小説は読まないのですが、自分がヒロインとしてプレイしている面では近いところが あるかもしれません
いろいろな考えを持つ方がいていいと思います! 楽しんでプレイ出来ればいいのではないでしょうか?
0人 | |
|
|
|
|
塩
乙女ゲームは「少女漫画の様に主人公をキャラクターとして見ている人」、「夢小説のように主人公=自分と見ている人」がいると思います。
私は前者でむしろヒロインが好きな作品もある為、「男性キャラと恋に落ちる事について」は得に何も思いません。
後者の友人はヒロインの顔が出ていたり自分と性格が違っていると「ヒロイン=自分」として見れず1人の女キャラが複数の男キャラに囲まれているように見えあまり良い思いはしない、との事でした。
ヒロインの存在についての考えは人それぞれですのでヒロインの存在を不快に思う事はおかしい事では無い、と私は思います。
わかりづらく申し訳ありません;
1人 | |
|
|
|
|
闇鍋ちゃん
回答失礼致します。
私は元々夢小説と呼ばれるもの(自分の名前を入力できる二次元小説)が好きで、 ここから乙女ゲームに手を伸ばしていきました*´ω`* 夢小説ですと「自分=主人公」という方程式が成り立っているものが多いように思われますので、 私の場合、乙女ゲームでも同じく、 「ヒロインは自分とは別の女の子」という意識はしていません。
ですが、薄桜鬼の雪村千鶴のように顔がはっきり見えていたり、 名前が決められていたり、というゲームでは やっぱり、恥ずかしながらどうしても嫉妬してしまうところもあります。
それでも乙女ゲームは大好きですし、 薄桜鬼や戦国LOVERSなども今現在プレイしています^^*
0人 | |
|
|
|
 |
|
ジャンを探す旅に出ます
解答失礼します^^
個人的な意見で申し訳ないのですが、乙女ゲームを買うときに女の子が買うかどうか考える点は、以下のとおりかな?と思っています。 ・イラストの綺麗さ ・登場する攻略キャラに好みのキャラがいるかどうか(主様の仰っている事ですね ・主人公が好みかどうか ・ストーリーが好みかどうか
おおざっぱに考えて、買う前に気にする点は上記が大きいかな、と個人的に思っています。 確かに気になるキャラもいないのに乙女ゲームを買おうという気にはなりませんよね^^;
そもそも乙女ゲーム自体が「ゲームをプレイしてくれた人にキャラへ恋に落ちてもらおう」という趣旨のものなのですから、顔の出ているヒロインに嫉妬するのはプレイヤーとして普通ではないでしょうか? それを考慮して、「テニスの王子様 学園祭の王子様」のように、誰にでも当てはまりそうな外見で、顔の出ていないヒロインの作品もあります。
ですが、私は攻略キャラと同じくらい主人公が好きな作品もちらほらありますv 例):薄桜鬼 雪村千鶴 遥かなる時空の中で3 春日望美 というのも、私が乙女ゲームをプレイする際に、一種の恋愛漫画を読んでいる気持ちでいるからなのですが^^; 乙女ゲームのヒロインの子は性格がすごく可愛い性格をしていると思うので、憧れ交じりで「こんな可愛い子とこんな素敵な男の人がカップルっていいなぁ」なんて思います(笑
コスをしていてもそういったシーンなどの再現をする楽しみもヒロイン役の方がいれば広がりますし(その方がヒロインを好きな方前提でですが)、私は乙女ゲームのヒロインが恋に落ちるのは好きです^^
乱文失礼しました;
0人 | |
|
|
|
 |
|
たると
回答失礼致します。
私の場合はもちろん、好きな男キャラがいるからハマれるのですが 最初から主人公に(仮だとしても)名前があったりイラストがある場合は 「その女の子との恋愛を見守るゲーム」だと認識しております。 ですので、主人公キャラに嫉妬した事はありません。 その為か男キャラだけでなく、主人公が可愛くないとハマる事が出来ません。
私も漫画や小説が元の作品がゲームになった時に好きなキャラがぽっと出のオリジナルキャラとくっつかれるとさすがに嫉妬します。(笑) ですがゲームオリジナル作品で主人公の性格が決まっているものに関しては 自分ではなくそのヒロインキャラだからこそ男キャラが恋に落ちたのではないかな?と思い気になりません。 好きな男性が幸せになるなら良いじゃないですか。
まわりに迷惑さえかけなければ嫉妬する行為は悪い事ではないので (イベントで女キャラの声優さんに罵声浴びせて泣かした人達もいますし、コスプレでヒロインコスしている人の前で批判したりとかもあるそうです。) ヒロインに嫉妬する人もいれば私みたいに主人公を1人のキャラクターとして好きだと言う人もいると言う事も理解して頂けたら幸いです。
以上、長文になってしまいましたが失礼致します。
0人 | |
|
|
|
|
瑠姫愛@連絡はTwitterへ
私も乙女ゲーム大好きなので回答させていただきます。 妬いちゃいますよね^^ 学校でオタクということを隠しているのでコスプレをしているときはかなりリラックスしています。 だからその時はなりきります!! 「私は●●なんだ 自分がそのキャラで今いるところはXXの世界なんだ!!」 イタイ子ですけどね(笑) アニメは別物として捕らえるようにしています。 客観的に見たり・・・
私はそんな感じですが、十人十色なので参考になれば光栄です。 なんか内容に答えれてないっぽくてすみません(涙)
1人 | |
|
|
|
|
レンジュ@活動辞退
気になる内容だったので、回答失礼します。
私も乙女ゲー好きで、結構プレイします。
当初は、ヒロイン=自分としてプレイしてました。(ときメモGS)
ですが、ゲームによってはヒロインがひとりのキャラクターとして確立していて、ヒロインの性格・言動・考え方が自分と違う!と、相違点を感じた作品がありました。その時、ヒロイン=自分という思いは無くなりました。(オトメイト作品など)
例 ヒロイン「●●のそういうとこが嫌」 私「そのギャップがいいんだょ」 みたいな事がありました。 ヒロインを自分としてプレイすると感情移入しやすいんですが、ヒロイン=キャラクターだと客観的に見てしまいます。
多分ですが、 恋愛シュミレーションと書いてあるゲームならヒロイン=自分と考えてプレイしても違和感は無いかと思います
恋愛アドベンチャーはヒロイン=キャラクターと最初に覚悟して(この人達のラブストーリーだと)プレイすれば、モヤモヤ感も和らぐのでは、ないでしょうか?
ちなみに私は、嫉妬ではなく、ヒロインになってゲームの中に入りたいといつもも想ってます。
たいした回答でないのに長々と失礼しました。
0人 | |
|
|
|
|
キャサ子
回答失礼いたします。
私は主人公=自分という考え方ではなくキャラの1人といった感じです。 名前も基本的にデフォルトです。 ですから、主人公は攻略対象キャラと同じ位重要なので主人公が自分の好みでなければ攻略対象がどんなによくても購入しません。
主人公はいいな~とは思いますが、男性キャラ×主人公というカップリングとして楽しむようにしてます。 あとは、キャラ萌とかですね。
0人 | |
|
|
|
|
水月凛夏@仏領
私は主人公=一人のキャラクターとして考えています。 なので主人公に嫉妬と言うことは無いです むしろ主人公キャラが可愛すぎて男性キャラにお前そこ変われと思うことがあります← 薄桜鬼の千鶴ちゃんとか遥か3の望美ちゃんのように芯の強い女の子キャラが好きなので、キャラクターのルートに入るとよくやった!と嬉しくなります
0人 | |
|
|
|
|
みみ
気になりましたので、回答させていただきます。
わたしは、脳内で主人公=自分と置き換えます。笑 周りからは痛いなど言われますが...こればっかりはどうしようもないです...!! ちなみにスチルの場合も同様に置き換えます。笑
ですので、主様の感情は決して変ではないと私は思います。
主人公が出てくるのがあまり好ましくないようでしたら、 ときメモや、金色のコルダ、マイネリーベなどおすすめします!
乱文失礼いたしました!!
2人 | |
|
|
|
|
土岐篝火@cv石川英郎
こんばんは。 コメント失礼します。 (コルダの場合) 台詞は選択式で話さないという場合は、キャラ×自分で考えることが多いです。 でも。 (薄桜鬼、遥かの場合) 私は違う考えだけど、主人公みたいな考えもあるんだなあとか。 ドラマみたいな展開を考えたり、キャラ×主人公とかもうなりきって、私もそういう台詞いうわ!みたいにキャラ×自分とも考えます。
スチル見てるとにやにやしてしまうのでヤバいです。 絶対中とは変われない…。
嫉妬はあんまりないです。
臨機応変に妄想してます←おい
ちなみに自分に近い考えは千鶴ちゃんでしたm(__)m 緋色とかは珠紀ちゃんにはなれないな…っていつもやると考えてます(笑)
0人 | |
|
|
|
|
鈴
気になったので回答させていただきます。 わたしはキャラ×自分、キャラ×ヒロインで両方の目線で楽しんでます もちろんキャラのルートはキャラ×自分で考えてプレイしますが その間に挟まってくるヒロインの行動、しぐさがかわいくて そのヒロインに憧れをもちます^^ ヒロインちゃんになりたい!とか しょっちゅう思ってます。 嫉妬よりも自分にはないかわいさ、性格からの憧れの方が断然強いです やっぱりヒロインになった気分でプレイ、そしてヒロインをすきになる、が1番わたしには合ってるやり方かな、と思います^^
あと余談ですがアーカイブはいろんな方の見られるので ネタバレになるスチルの画像を添付するのはどうかと思います。 「主人公とキャラが抱き合うスチル」 などと文字で説明できるものですし。
0人 | |
|
|
|
|
きな粉
回答失礼いたします。
少し変な回答ですがこれも一意見としてとらえてくださるとうれしいです。 私は女の子が大好きなので、主人公には嫉妬しませんが主人公の周囲の男の子に嫉妬してしまいます。
とくに画像のように男の子が女の子に抱きついているとそこ代われ!って思ってしまいます; 友人には乙女ゲームではなくギャルゲやれと言われるのですが、どちらかというと自然体の、恋に悩んでいる女の子が好きなので乙女ゲームのヒロインさんは大好きです。(ギャルゲも好きですが乙女ゲーのヒロインさんには乙女ゲーのヒロインさんにしかない魅力が有ると思うんです) 特に乙女ゲーの主人公さんは選択肢によってセリフや行動を自分好みにすることができるのでほかの女の子と比べて愛で易いです。
御気分を害されたら申し訳ございませんが、私はこんな風に思ってます;;
1人 | |
|
|
|
|
夜神蓮
私は特に嫉妬したりしないですかね? でも確かに「そこ変われ!」って思う事は多々ありますが(笑)
ゲームとしてどちらかが好きかと聞かれるとときメモやコルダ(漫画やアニメは別として)の様に主人公(=ヒロイン)の意思が選択式のみでセリフが無い方が好きです。 遥かやVitaminのようにキャラとして確立している物も別に良いのですがその場合、私の考え方とヒロインの考え方が違う事が多くて「何でこのセリフなんやろ…?」と思う事があるからです。
0人 | |
|
|
|
|
月水きさや
回答失礼します。
私個人の意見ですが私はキャラ×自分というよりキャラ×ヒロインのストーリーとして乙女ゲームをしています(笑)
男性キャラも好きなのですがヒロインも好きなので『絶対(ヒロイン)を幸せにしてやる!』と思ってプレイしています。
少数派かとは思いますがこんな考えもあるんだな。程度に思っていただければ幸いです
0人 | |
|
|
|
|
耶麻湊
僭越ながら回答させていただきます。
私はあまり乙女ゲー得意でないので、漫画からだったりアニメから入ることが多いです(コルダや遙かなど)。 なのであまり嫉妬…ということはなく、コルダなら日野ちゃん遙かならあかねちゃんも1つのキャラクターとして好きです。
強いてあげれば、スタ☆スカの月子ちゃんだけは嫉妬してしまいました。 彼氏CD・旦那CDもある上にゲーム上では12人+α(白鳥くんや他生徒)に思われていて… しかも自分の嫁…じゃなくて好きなキャラクターとイチャイチャして…。 色々羨ましくもあり、嫉妬もあり…です。
ですがコスプレに関しては『このスチルを再現したい』という思いが強いので、主人公や好きキャラのコスもします。 好きキャラ×女主人公の合わせは見ていて暖かい気持ちになります。
私は比較的割り切れているタイプの人間のようです。 お役に立てず、すみません。
0人 | |
|
|
|
|
さつき
回答失礼致します
私はもう何十本と乙女ゲームをしていますが(←)、主様同様どうしてもそう思ってしまいます^^; 「嫉妬」…、というより良いなぁ、と思ってるだけなのかもしれません 大好きな声優さんやキャラが出ている物を基本買いますが、好きな声優さんが担当なさっていたり、 元々好きなキャラのルートですと、「いいなぁ…」とか「羨ましい!」と思ってしまいます 私が三次元の恋愛にあまり興味がないのも原因なんでしょうけれども;
ただ、あまり興味のないキャラの出てくるルートですと、随分変わりますね(( 正直言って「まぁ…良いとは思うけど」「ふーん」としか思ってないです
ヒロインに声優がついたりすると、即効で音声を×にしちゃったりします アニメ化等ヒロインに声がついちゃったりするのでいやですね… なんだが「ヒロイン」は「自分」のはずなのに、「雪村千鶴」や「夜久月子」等のただのヒロインキャラになってしまいますので! 乙女ゲームをアニメ化するのは上記の理由でちょっと抵抗があります^^;
かなり脱線しているところもありますが… ありがとうございました!
0人 | |
|
|
|
|
なぐら@鶯病真っ只中
気になりましたので回答失礼します。
私は乙女ゲームは基本的に主人公至上主義の主人公溺愛人間なので嫉妬はしませんね(^_^;)
私はゲームのプレイ時から主人公も一キャラと考え、主人公とキャラクターの恋愛を見る感覚でプレイしています。ちょっと違いますが、恋愛物の漫画やアニメを見ている感じでしょうか??
なので、自分が乙女ゲームのキャラを好きになる場合、主人公とのカップリング込みで好きになる事もありますし、自分が恋愛対象の男性キャラのコスをした場合ガンガン主人公に絡みに行きます(笑)(勿論激しい絡みはしませんが)
それと、主人公と恋愛対象キャラとのツーショット等はウキウキと撮影させていただいています。
勿論質問主様のようなお考えの方を否定する訳ではありませんので、こういう考えの人も居るんだ~位に考えて下さい(>_<)
ちなみに私はアンジェリークエトワールのエンジュちゃんが大好きです。
0人 | |
|
|
|
|
カザネ@無双毛利沼
気になる質問なので失礼します。
私もよく乙女ゲーをやっていましたが…確かに嫉妬してしまいますね(笑) 特に自分が好きなキャラですと、前の方と同じ様に「そこ変わって!」ってなってしまいます^^; しかし逆に、ヒロインとキャラがくっ付いたら「良かったね…!」って思う事もしばしば……。 EDのスチルで幸せそうなのを見て、毎度こっちまで幸せな気分になってきますv 私は薄桜鬼とスタスカは未プレイなのでよくわかりませんが、個人的には遙か3の望美ちゃんが好きです^^
拙い文ですが、個人意見ですので参考までにどうぞ(*^^*)
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|