会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
雪音きゆ@\(^o^)/オワタ
私服を衣装として着用するため、会場へ衣装を着ていこうと思っています。「コスのまま外を歩かな...
質問者: 雪音きゆ@\(^o^)/オワタ
私服を衣装として着用するため、会場へ衣装を着ていこうと思っています。「コスのまま外を歩かない」との兼ね合いは、どこまで考えたらよいでしょうか?
似たような質問を見かけた記憶があったので検索をかけてみたのですが、思うような物が引っかからなかったので質問いたします。
万が一重複、類似の質問を見かけた方がおりましたら、お手数ですが誘導していただけますと助かります。

本題です。
今度、バクマンの蒼樹紅のコスプレをします。このキャラクターの衣装というのが、完全に私服なのです。
同じようなファッションが雑誌にも出ていますし、街を歩けば同じようなファッションの子もたくさんいます。
なので街歩きにも違和感が無く、荷物や準備の時間を省くために、会場まで着て行こうかと考えています。

ただ、イベント会場方面の道中には、当たり前ですが、レイヤーさんがたくさんいますよね。
作品を知っている人から見たら、「イベント方面→荷物が多い→そしてあの服→あのキャラか?」なんて連想ゲームのように気付かれてしまうかもしれません。

1:もし、そのように気付いてしまった時、相手に対しルール違反だと不愉快に感じますか?
2:また、そのような人が併せにいたら、どう思いますか?(着たまま合流・着て帰る・着たままアフター)

私個人としては、
1・2:現実世界のファッションとして成り立っているなら可
と考えています(実際に衣装の一部を着たまま来る方も多いですし)。

初音ミクやマクロスFのように、キャラの私服が現実世界とかけ離れているものなら完全にNGですが、バクマンやDRRR!のようなキャラの私服が現実世界と同じようなものについては、賛否も分かれると思います。
コス人口も増え、自分や同世代の価値観だけで行動するのも、少し怖いというか自信がないので、参考までに皆様のご意見や価値観を少し教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
補足ですが「着て外を歩く」のは「ファッションとして成り立っている洋服のみ」です。
ウィッグや撮影用メイクは更衣室で行ないます。

普段着として着る分にはファッションであり、コスプレとは認識されない服装。
ただしレイヤーの多いイベント会場付近で(オタクの目から)見たら、該当キャラっぽい服装であり、会場内で見ればコスプレという認識でご回答をいただけたらと思います。

引き続きよろしくお願いします。
タグ: バクマン。 蒼樹紅 
質問日時: 2010/05/05 06:22解決日時: 2010/05/06 18:34
補足日時: 2010/05/05 10:03不適切な質問として通報
秋峰新@実況くれ…!
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: 秋峰新@実況くれ…!
あくまで個人意見ですが、回答失礼します。

1、不愉快、とまではいきませんが気にはなります。
2、悪い意味で気にはなります。次に合わせがあればちょっと遠慮したいですね。

要はそれが現実に存在するファッションであれ何であれ、『衣装』だと思うか『私服』だと思うかの違いだと思います。

主様が『衣装』だと思うのであれば外を出歩くのは問題だと思いますし、主様が『私服』だと思うのでしたら、何ら問題は無いと思います。

また、同世代での価値観に自信が無いとの事ですが、世代での価値観は関係無いと思いますよ。
世代で価値観が違えども同世代で同じ価値観が有れども、コスマナーは同じです。世代でコスマナーが違う。なんて事はありません。

こちらの知恵袋や様々なマナーサイト様でコスプレマナーは紹介されています。
そちらを参考に主様の答えを出せば良いと思います。

少々言葉が乱暴になってしまい、申し訳ありませんでした。
それでは、失礼しました。
 0
回答日時: 2010/05/05 07:04 
質問者からのコメント
雪音きゆ@\(^o^)/オワタ
ご回答をくださった皆様へお礼申し上げます。

身内を含めると「気にならない」という意見のが多かったのですが、否定派の意見も聞けて大変参考になりました。
「誤解を招く恐れ」という部分を考慮し「キャラをイメージさせるファッション(衣装の着用)は避ける」ようにしたいと思います。

共感できる回答も沢山ありましたが、一番最初に否定派のご意見をくださった秋峰新様をBAにさせていただきたいと思います。

コメント日時: 2010/05/06 18:34
(9件中19件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
MARIO
MARIO
http://www.cosp.jp/chie_question.aspx?id=4728&aid=12976#a

この質問が参考になるかと思われます。
見る人によっては「あの人は衣装を着て来場している・帰ろうとしている」と思うかもしれません。
誤解を招くかもしれないと言う事が気になるか気にならないかだと思います。
 0

回答日時: 2010/05/06 08:26
hide
hide
現実にありふれた服装なら問題ないです。

あからさまコスプレとわかる現実離れした格好でしたら、イベントだけでなく街中でも問題ですけど、分らない程度でしたら問題ありません。

たとえそこからキャラを連想できても、それを知っている人でないかぎり他ジャンルの人は気づかないと思います。

手前の話でありますが、普段はゴス服をきて外出します。
フロッグコートなのに、よく黒執事とよばれますw
そういう服装から連想されるのも無理はありません。

私もイベントのときは、コスの一部、多いときは半分くらい、服装を占めることがあります。
モノクロ系のキャラがおおいので、上白シャツ、下黒ズボン、メイクもビジュアルメイクをしていきます。
普段ゴス服なので、モノクロは普通だし、男が化粧してあるいても、ビジュアル系とみられる程度です。

私がイベントでかならずゴス服をしていくのには、ファッション以外の理由がありまして、
男性の更衣室の事情(狭い、外との壁が一枚布等)があるから、ゆっくりと更衣室を利用することが出来ないからです。
でももし田舎のイベントだったら、ゴス服だとめだってしまい、周りから変な目で見られるかもしれませんね。


意見というか、価値観というか、こういった服装のマナーはあくまで周囲への気配り思いやりだと考えています。お祭りの日は街中でハッピきたり派手なよさこいの衣装で街中あるいてますね。でも祭りが終わったら誰もきませんよね。
コスプレも、イベント以外でコスをしない、でもイベントと認められた範囲はやってもOK。
これはけじめの問題で、各自の良識(常識でない)にゆだねられると思うのです。
 3

回答日時: 2010/05/06 00:50
東雲優@旧甘村いち。
東雲優@旧甘村いち。
会場外でも、分かる人に分かるならウィッグをかぶっていない外ではいわゆる着ただけになってしまうのではないでしょうか?
私は会場で着替えることをオススメします。
荷物になってしまうので有あれば、上から何か羽織ることをオススメします。

実際、アニメイトでWIM初音ミクと類似した私服?(地毛です。)を着て某コスプレ雑誌を立ち読みしてる子が居て、周りの方陰口叩いてましたから。
 0

回答日時: 2010/05/05 23:48
虎島ぼたん
虎島ぼたん
回答失礼します

以前大手イベントの更衣室スタッフをしていた折そのような方をお見かけしました
完全に私服でそろえられる物を着用して更衣室に来てそのまま出ていきました
そのイベントは更衣室を通過しないと撮影場所に行けないようなシステムになっていたので通過という形をとられたのだと思われます
同じくスタッフをしていた友人達とはあの人は注意するべきなのか?などと論議の対象になりました

また別のコスプレ有りの即売会で同じく一式着てきた人がいました
そのイベントには友人がスタッフをしていたので後日聞いた所最初入り口で追い返そうと思ったと言ってました
取り合えず入場させて主催やスタッフなどで話し合い仕方なしに放置になったそうです
でもスタッフの友人は何か問題を起こすのではないかと気になっていたそうです

他の方のお答えを見る限り市販品で目立たない物であるなら着ていっても問題は無いようです
ただスタッフ側から見ますと、コスプレ衣装を一式着たまま来場した→ルールやマナーに疎いレイヤーであるといったようなあらぬ誤解を招くおそれがあります
私としていは一式全てを着たままではなくシャツだけ違うものにするとか一枚上着を羽織るなどで少し印象を変えるなどをオススメしたいです
 
一意見として参考になれば幸いです
 0

回答日時: 2010/05/05 12:38
朱咲絢
朱咲絢
回答失礼致します。

衣装をすべて身につけて会場に行き、ウィッグなどのみ会場に到着後、更衣室で装着するのですか?
もしそのようなことを指していらっしゃるのだとすれば、私は正直不快までいかずとも違和感は覚えます。
私も、私服をコス衣装として使うことがありますが、衣装に用いる限りその日限りはその服を「コス用の衣装」として捉えます。
ですので、家からは着ていかないことが多いです。一部だけ、たとえば上着だけを着ていくようなことはしたことがあります。

イベント会場などで貰うパンフレットや入場証明書、イベント告知サイトなどには一般的マナーとして、
明らかにコスプレ用衣装とわかるものを着て来場してはいけない、というような趣旨のことは書いてあります。
この点についてはもう皆様周知のとおりだと思うのですが、イベント会場で「着替えない」のには
やはり違和感を覚えてしまう、というのがあくまで私の個人的感情であります。

よって以上のことを踏まえて回答させていただきますと、

1.質問主様も( )内に記載されていますが、一部を着ていくような行為は問題にならないと思います。ただしすべて衣装を着ていって、メイクやウィッグ装着だけを会場で、というような方をお見かけした場合には違和感を覚えます。

2.次回からは合わせをしたくないな、と思います。違和感を感じながらでは楽しく撮影できませんし、その人に対して疑念も生じてしまうためです。

以上です。少しでも参考になれば幸いです。
 0

回答日時: 2010/05/05 09:17
震電
震電

 1・2とも、一般的には全く問題ありません。

「イベントに○○を着て来るのはマナー違反である」場合、何故それがマナー違反になるかと言えば

「イベントに○○を着て来る道中において、一般の人に迷惑をかける(不愉快な思いをさせる)」
                     ↓
「コスプレが世間からバッシングされ、コスプレの存在を危うくする(会場を貸してもらえなくなる等)」
からです。

 一般社会で認められている(特に人目を引かない)服装で会場に来ようが、その服装のままコスプレとしてイベント参加しようが、一般の人には何ら迷惑をかけません。
 この点に関しては、『衣装』とか『私服』といった観点は全く無意味です。

 コスプレイヤーが守らなければならないマナーとは、基本的には一般常識そのものと、その延長上にあるもの(未成年キャラのコスをしている場合は喫煙・飲酒を控える等)だけだと思います。

 一般常識からかけ離れたコスプレイヤー独特の価値観(“コスプレ村”内だけでしか通用しない閉鎖的なもの)を、あたかもマナーのように語るのはナンセンスです。気にする人だけが気にすれば良いのではないでしょうか。

 ちなみに、コスプレシーンにおいて最も問題になっている(コスプレの存在を危うくしている)のは、
「バスの中でのお喋りが、一般客にとって騒音となっている」
といった、世間一般に対する迷惑行為だと思います。
 1

回答日時: 2010/05/05 09:11
31日退会*今までThanks!
31日退会*今までThanks!
一つの意見としてお考えください


ウィッグと化粧(コス用の)などは会場でなさいますよね?
それならば私は気になりません
普段の化粧とコス時の化粧を変えるなどいかがでしょうか?

できるならば上に何かを羽織って行くなどなさってくことをおすすめします


あまり参考にならない意見ですみません
 0

回答日時: 2010/05/05 08:10
なし
なし
私も前々から気になってましたので回答させていただきます。


私も私服で着れるコスプレが多くなると思うのですが、やはり気になるはその問題ですよね^^;

あくまでも一個人の意見ですが


1.私は不愉快にはなりませんが、周りの方達が私と同じ様に考えるとは思いませんので
周りの方達が私服のキャラコスを路上で見て不愉快になってしまうのではないか、とハラハラしてしまいます。


2.これも同上です。
私は気になりませんが、周りの方達を気にしてしまいます。
また雪音きゆさんが周りの方達から非難を浴びてしまうのでは?と不安になります。
またもし非難されなくても不愉快になられた方は合わせもしてくれなくなるでしょうし、もっと悪ければ晒しなんてことにも成り兼ねないですよね;


ですのでいくら私服で着れるようなキャラの衣装でも完成された形では不安ですので、
キャラ判断の決定打になる物は外す、
髪型は変えるなど、
靴や洋服の一部を変えれば大丈夫ではないかと思います。



やはり身内だけでの判断では難しいですもんね
微々たる力ですが雪音きゆさんの参考になれば幸いです^^
回答失礼いたしました
 1

回答日時: 2010/05/05 08:05
ま@活動縮小
ま@活動縮小
私も今日ちょうどワールドイズマインのリンverコスをするので悩んでいたので回答させて頂きますね。

1・2 共に私なら気にしません。私のやるWIMリンも完全にオリジナルで、私服を使い回して衣装にするつもりなので。
また逆に衣装が私服に近いのであっても、コスの私服≠私服ではありますが、実際にファッションとして着られるものなのですから気になりません。

という感じでしょうか;
参考になれば幸いです!
 0

回答日時: 2010/05/05 06:59
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
回答者のマナー、またはルールについてご意見をお聞かせください。
車に同乗させてもらった、もしくは同乗させた際のガソリン代の請求はどうしてますか? 当方車を所持しており、イベントやどこかへ出掛ける際の移動は車がほとんどです。
アーカイブ(特に知恵袋)での顔文字の使用についての皆様の考えを聞きたいです。

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
    生活・暮らし
    健康・美容
    ファッション
    グルメ
    恋愛・人間関係
    マナー・ルール
    トラブル相談
    おしゃべり・雑談
  回答受付中の質問
コセットオフ会に参加する際、何時にコセットに着いていればいいですか?(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
ONE PIECEの悪魔の実ゾオン系幻獣種ってどの辺からが幻獣種なんでしょう?(0)
  人気のキーワード
人気キャラクター
葵ひなた  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
HACOSTADIUM cosset 池袋本店