会員登録ログインメンバー検索
トップページ > コスプレ知恵袋 > 質問詳細   
▼コスプレ知恵袋内に投稿された知識から検索
解決済みの質問 
嗣季
メイク初めてで道具すら持ってないんです…。
質問者: 嗣季
メイク初めてで道具すら持ってないんです…。
けど、今度、初コスで薄桜鬼の左之助をやろうと思ってます。
そこで、左之助メイクの仕方を教えていただきたいのですが…。
(ポイントなど)

それとどのような用品がいいのでしょうか。よろしければオススメの用品も教えていただければと思います!
タグ: 薄桜鬼 原田左之助 
質問日時: 2010/05/14 14:36 解決日時: 2010/05/15 00:07
 不適切な質問として通報
きいち@前の名前は志穏
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者: きいち@前の名前は志穏
はじめまして。わたしも化粧初心者ですが回答失礼します。

わたしは始めはまず必要最低限のもののみ買いました。
今回のメイクは男装メイクですね。
ならば、

自分の肌よりワントーン暗めの下地(女の子ならば自分の肌と同じか少し明るい位)、コンシーラー、リキッドファンデ、普通のファンデ(リキッドか普通のファンデかわ自由です)
リキッドアイライナー
ペンシルアイライナー
鼻の堀を作るためのラメなし茶色のパウダー(目元用の←名前が出ません;)(100均にはよくあります)

が必須です。

男装なのでマスカラやつけまつげは必要ないと思います(個々の自由ですが)

・まずはファンデの下地とパウダーをはたきます。(薄めで色がつきます。濃い色なので。)

・そのあと男装ならば唇の色を消します。唇の保護にリップ、リキッドファンデ、ファンデの順です。それで赤みは消えます。(ショタ系ならば消さなくても大丈夫です)(女のこならばグロスを軽く塗ります)

・その後は目です。リキッドアイライナーを目尻を少しだけ下から上にはねさせます。細かい調節はペンシルがいいです。(キリッとした目元ならリキッド、ふわっとした目元ならペンシル)(わたしは目元メイクが苦手ななため説明が短いです;)
薄桜鬼のキャラならば下目尻の線を入れ忘れないように注意です。

以上です。

100均でだいたいは手に入りますが肌が荒れたりしますので気をつけて下さい。(特につけまつげのノリなど)

わたしはまだあまりメイク道具を使っていませんのでオススメのメイク道具はありませんが…パンピさんのファッション雑誌(だいたい大学生向けあたり)にオススメメイク道具がランクしてあったりしますし、
わたしは説明が苦手なので説明がわかりにくいかもしれませんが、わかりにくいなぁと思いになりましたらコス専用雑誌などをチェックすると男装メイクの仕方が詳しく載ってますよ^^

わたしにわかることならいつでもお答えしますのでメッセージをどうぞ!

ちなみに今わたしが使っている道具は
ビューラーブランド忘れました
メイベリンのリキッドアイライナーちなみにわたしはリキッドアイライナー苦手ですのであまり使用してません;
マスカラは黒と茶色を持ってます。無名のブランドもので忘れました←
下地はBBベースのメイベリン(リキッドタイプなためリキッドファンデはありません)
ファンデ、ペンシルアイライナー、リップははパラドゥ(コンビニで慌てて買ったためこれの率が高いです;;)
マスカラ下地はDHCと資生堂
です!

リキッドアイライナーはペンシルの方がやりやすくて良いみたいですよ!

あとはメイク落としです。わたしは会場で落とすため(まだ学生なため親に怒られるので)シートタイプのメイク落としで落としてます。が少しは残るので洗顔をきっちりしてください!

一緒にメイク頑張りましょう!
乱文長文、偉そうな回答失礼しました!
 0
回答日時: 2010/05/14 18:33編集日時: 2010/05/14 19:32
質問者からのコメント
嗣季
細かい説明ありがとうございます!今度100均行って揃えてみたいと思います(*´∀`*)
その他の如月海斗さま、朝日ユウさま、水瀬さま、西川ひかるさま、高杉桜さま解答ありがとうございます!今後の参考にさせていただきます♪

コメント日時: 2010/05/15 00:07
(5件中15件)
 1 
並べ替え: 回答日時の 新しい順 | 古い順     そう思う順
如月海斗@出荷済愚民
如月海斗@出荷済愚民
メイクの載っているファッション紙を見たり、化粧品売り場の方に聞いたり、原田レイヤーさんを参考にして一度やってみてからそれでも分からないことがあれば細かく聞いてみてはいかがでしょうか

一から全部教えてくれ、と言うのは難しいと思います
 0

回答日時: 2010/05/14 23:02
U5
U5
はじめまして。失礼致します^^

まずは、化粧(メイク)というものが一体どんなものかを理解する必要があると思います。
どんなメイク道具をどこにどのように使うのか、という基礎を理解しましょう^^

メイクの仕方などは、ファッション雑誌にもよく特集されています。
男装メイクかもしれませんが、まずはメイクの基本を学んでからがよろしいかと。

コスメイク・男装メイクなどは基本メイク(普段メイク)の応用みたいなものですから^^

雑誌なんかは、本当に勉強になりますよ^^
男装メイクについては、このアーカイブの知恵袋でも何度か取り上げられていますので、基礎を勉強したのち、検索して調べてみてください^^

それでは拙い回答ですが、失礼致しました。がんばってください^^b
 0

回答日時: 2010/05/14 22:09
水瀬
水瀬
どんなにメイクの上手なレイヤーさんも「初めて」は必ず通過しているものです。
もちろんわたしにもありました。
それがコスメイクか普段メイクかで必要なものはかわって来ると思いますが、
1から10まで教えてください!と言うような質問に対して、丁寧に1から10まできっちり回答してくださる方はまずいないと思います。
まず検索しましょう。
アーカイブに登録されているのですから、インターネット環境はありますよね。いくらでも調べられますよ。
メイクテクを紹介しているサイトや雑誌はこの世の中ごまんと存在しています。
調べてみて、調べたことを試してみて、試してみたことをご自身で改良してみて、最善を探すといいと思います。
わたしはほとんど我流なので、顔に落書きする感覚で今やっているキャラのメイクを完成させましたけど(笑)

必要な道具も個人個人のやり方や肌質、使い易さでかわってくるので一概には言えませんが、先ずはベースメイクとアイメイクのアイテムがあれば大丈夫かと思います。
これからコス関係なくお化粧をするようなら、ベースメイクは美容部員さんの居る販売ブースに相談に行くといいですよ。


素敵なコスができるといいですね!応援しています。
 0

回答日時: 2010/05/14 16:37
西川ひかる
西川ひかる
失礼します。メイクは初めてでしたらお店にみてもらうのは如何でしょうか?
人により肌色変わりますし、あまり首の色と違う化粧品買って泣くはめになるのは嫌ですし。高いし

当方男性ですがスーバーの化粧品売り場で肌色をセンサーで読み取ってもらい自分に合うファンデーションとリキッドファンデーション買いました。

コスキャラはわかりませんが、まず基本メイクするのであれば、
洗顔→化粧水→乳液
でお肌整えた後にファンデ、もしくはリキッド→ファンデ
すると綺麗になります。

また、耳から→頬→アゴにかけて少し暗めの別ファンデを使い、さらに外にもうちょい暗いファンデを使いグラデーションを書けるようにすると首と顔との差が出にくくなります。

自分はベースメイクから、アイメイク眉毛を含まないと合わせると八個ほど使います。
カネボウとシセイドウ混ざりです
肌荒れとヒゲ隠しで毎回顔面大工事です(ToT)

最後にメイク落とし忘れずに
 0

回答日時: 2010/05/14 16:32
桜@ばいばい
桜@ばいばい
失礼いたします。 

メイクの方法や道具については過去にたくさん質問が出ておりますのでそちらをご確認下さいませm(__)m
 0

回答日時: 2010/05/14 15:03
 1 
  あなたにおすすめの解決済みの質問
イベントなどで、メイクがおちないようにするにはどうしたらいいですか?
男装メイクはつけまなどつけない方が良いのでしょうか?また、メイクはナチュラルが良いのでしょうか?
写真のような二重にならないようにする為にはどうしたらいいでしょうか?

コスプレ知恵袋利用マニュアルへ
 カテゴリリスト
  カテゴリトップ
  コスプレ
    コスプレ衣装
    衣装製作
    ウィッグ
    カラコン
    メイク
    小道具
    イベント
  カメラ・写真
  PC・インターネット
  趣味・エンタメ
  生活・その他
  回答受付中の質問
コセットオフ会に参加する際、何時にコセットに着いていればいいですか?(0)
衣装造形初心者です。造形の型紙の作成が分からないのでアドバイスと知恵を頂...(2)
ONE PIECEの悪魔の実ゾオン系幻獣種ってどの辺からが幻獣種なんでしょう?(0)
  人気のキーワード
人気キャラクター
葵ひなた  玉森  リヴァイ
人気メーカー
人気イベント会場
HACOSTADIUM cosset 池袋本店