|
ロングウィッグをベリーショートにカットするのですが、その際カットした毛の再利用について。 質問者: ロイ |
| |
|
ロングウィッグをベリーショートにカットするのですが、その際カットした毛の再利用について。 閲覧有難うございます。 「ロング ウィッグ カット」で検索しましたが似たような内容が見つかりませんでしたので書かせて頂きます。 見落とし等有りましたらお手数ですが誘導して下さると助かります。 以前、クラッセ様の70cmのロングウィッグを購入してTOVのユーリに使おうと思ってましたが、 前髪のカットを失敗してしまい使用出来なくなりました。 そこで今度は庭球の桃城武か首無の龍ヶ峰帝人用にカットしようと思うのですが、 後髪をばっさり切ってしまうので何だか勿体無い気がしてなりません。 なので、もしカットした毛の再利用で良い方法がありましたら教えて下さると助かります。 最後まで読んで頂き有難うございました。 お早い回答本当に有難うございます。 また、図々しいのですが簡単な説明で全然構いませんので、 作り方も一緒に書いて頂けると助かります。 引き続きよろしくお願いします。
質問日時: 2010/06/01 09:53 | 解決日時: 2010/06/08 12:41 |
|
|
|
|
はじめまして、回答させていただきます。 当方は毛束作成や、もみ上げ部分に使います。
オーブン用クッキングシートや下敷きなどに、木工用ボンドで二列線を描きます。 間隔は自分は1.2cmにしております。 カットする際、理想の形よりも余裕を持って長めににバツっと切って下さい。 切り口がそろったものが手に残ります。 ボンドが乾かないうちに、毛をボンドの上にそっとのせます。 それを繰り返して、最後に上からももう一度ボンドをします。 今度はすこし浸透させるイメージで塗ります。 乾いたら剥がします。
当方はこれで保存して、好きなところでカットして使っております。 付け睫毛用接着剤で肌に貼り付けたり、 ボンド部分を布テープで挟んで縫い、ウィッグにもそのテープの上から縫いつけたり出来るかと思います。
分かりにくかったら申し訳ございません。 少しでも参考になれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
 |
回答してくださった皆様本当に有難うございました。 全員BAにしたいところなのですが1人しか選べないので、 今回は作り方も丁寧に書いて下さったみきょ様をBAにさせて頂きます。 色んな利用方法がある事を知って勉強になりました。 今度時間がある時に作ってみたいと思います^^!
|
|
|
(3件中1~3件) |
|
まりべ~
パッと思い付くのは、 付けヒゲにしてしまう、 エクステにしてしまう、 あんこなどの「詰め物」にしてしまう この辺りです 個人的には以前ウィッグの加工に使って余った毛束を1/6ドールに植毛したことがあります。
0人 | |
|
|
|
|
ハルは毎日口ひっぱる
回答失礼いたします。 私は長く余ってしまった部分は毛束として使ったことがあります。エクステ部分や少し毛量の足りない部分に使うと便利です。 このときは、根本をGクリアで固めてアメピンで止めるだけの簡単なやり方でしたが他にも作り方はイロイロあると思います!
あと次は大きなおだんごを作る時のあんこにしようかと思っています。これは、やったことがないのでうまく行くかは不明なんですが…
参考になれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|