|
グレイシア擬人化の衣装製作にあたって分からない事がいくつかあります 質問者: 迦楼羅睦月 |
| |
 |
|
ポケモン擬人化をやっているので解答させて頂きます。 ・まず、ワンピースについてですが、 コルセットをつけるのが前提でしたら 私でしたらビスチェの型紙を使い、下に全円スカートを作り縫い付けると思います。 真ん中部分は前中心見頃だけ布を変え、 その他は水色で作成するのが宜しいかと。 ビスチェにつける全円スカートは4枚切れで作成し、 4枚中1枚の色を変え、真ん中部分に持ってきます。 ・アームウォーマーに関しては、ゴムで良いと思います。 デザインを見てみますと、ウォーマーの上の方に二本のラインがありますので、 ゴムを入れず、リボンを二本用意して縛るのも手かと思います。 (他人にやって貰う必要がありますが…) ・耳は、ジョシフク♀にのっております。 私の場合は人間耳の近くで垂れ耳設定だったので、 耳を作って安全ピンでウィッグに固定しました。 睦月様のデザインの場合は、ウィッグに固定するよりはカチューシャにつけるのが一番かと思います。

 ご参考になれば幸いです。
0人 | |
|
|
|
|
 |
皆さん、回答ありがとうございました。 どれも、参考になりました。 今回、具体的なワンピ本体の作り方を教えてくださったシヲ様をベストアンサーとさせて頂きます。
|
|
|
(2件中1~2件) |
|
マキシマムもちもち
私もグレイシア擬人化をしているのでお力になればと思い回答させていただきます。 私の場合は耳を直接安ピンでウィッグに付けています。 もしよろしければギャラリーに掲載しているのでご覧になったみてください^^
それでは失礼いたします。
0人 | |
|
|
|
|
らいか@お引越しします。
回答失礼します。
・衣装についてですが、私でしたら簡単に、でもきれいに作りたいので、大まかなパーツ(白の部分と水色の部分)を縫い合わせた後からレースなどの装飾をミシンでたたくという方法をとります。その方が単純作業でなおかつ綺麗に見えるんじゃないかと思うのですが・・・
・アームウォーマーについてですが、私はボカロのリンで製作したことがあります。やっぱり着脱が楽で一番手軽に作れるのはゴムタイプのものだと思います。この衣装でしたら、ゴム部分のくしゅくしゅ感が可愛く見えるんじゃないでしょうか。
・耳については、私は擬人化ピカチュウの耳をフェルトとシーチングで製作しました。 フェルトは手軽ですが、獣っぽさを出したいのならベルベットやファーなどの方がいい気がします。 製作方法は
耳のデザインを決め、型紙を作ってみる(グレイシアでしたら平面的に考えれるので楽だと思います。) →布を型紙に合わせて切り、縫い合わせていく。 →耳の根元に髪ゴム(輪ゴムのようなタイプのもの)を止めつける。 →ウィッグの色に似たカチューシャに耳をとめる(先ほどの髪ゴムだとこの作業が簡単だし、楽にとれます。)
私はこのように製作いたしました。 ギャラリーの方にピカチュウ擬人化の写真もあげていますのでよろしければ参考にしてみて下さい。
それでは失礼します。
0人 | |
|
|
|
|
 |
カテゴリリスト |
|