プロフィール |
ハンドルネーム | ゆう公@広く浅く…… (ゆうちゃん) |
フレンド募集 | なフレンド募集中! |
活動地域 | 北海道 |
現住所 | 東京都 |
行きつけの会場 | 門司港レトロ、京都市営地下鉄太秦天神川駅、洞爺湖温泉街 |
年齢 | 非公開 |
誕生日 | 8月11日 |
性別 | 男性 |
身長 | 172cm |
血液型 | A型 |
職業 | 会社員 |
趣味 | ・パソコンの組立・修理・家庭内LANの構築 ・鉄道関係全般(特に旅行や鉄道車両操縦・乗り鉄) ・第二種電気工事士の資格を活かして「自宅の」電気工事をすることが最近のマイブーム。w |
やりたいキャラ |  | 桜小路きな子(ラブライブ! スーパースター!!) |
 | 井ノ上 たきな(リコリス・リコイル) |
 | 美樹さやか(魔法少女まどか☆マギカ) |
 | 初春飾利(とある魔術の禁書目録) |
|
自己紹介 |
【お願い】フレンド申請は下記の内容をご理解頂いたうえでお願い致します。 (i)1 近時とみに当方周辺にて対人トラブルが多発していることから、フレンド申請についてはその方の過去の日記やそれまでの活動内容、実際にお会いした際の言動等も充分に検討したうえで判断させていただきます。 このため、勝手ではありますが1~2回お会いした段階でのフレンド申請に対してはお時間を頂戴し、熟考させていただきます。
(i)2 甚だしい誤字や脱字のある文章を読まされることを当方は非常に嫌います。無学マルダシ、または読み手への配慮が皆無な文章を読ませる者からのフレンド申請は拒絶いたします。 また、現時点で既にフレンドであっても文章レヴェルが一定程度未満と判断した場合にはその時点で予告なく削除します。そのほうがお互い平穏に生活できますから。
----------
何年か前の8月11日(山の日)に生まれた、自称「さすらいのITエンジニア」です。 公私ともに出張や遠征に出ることが多く、東京の住まいから日帰り出張で仙台往復、その翌日には関西遠征、さらに次の日には北九州のコスプレ・イベントで目撃されることや、北海道北見市まで旅行に出たその2~3週間後には福岡のイベントに来ている、なんてことはザラでした(過去形。現在は世情&出張の少ない部署のため関東封じ込め状態)。 東京在住です。「主に北海道で活動」としておりますが、国内の公共交通機関がある場所ならだいたい出かけられます。今までも、これからも、先入観にとらわれずに自分に合ったイベントを探すため、少しでも興味を持った全国各地のイベントに足を運ぶことを心がけてまいります。 交流につきましても、住む地域や年齢、性別、職業などのワクにとらわれることなく、気の合う方々と仲良くなりたいと願っています。
コス遍歴は「ギャラクシーエンジェル」から始まり、その後「とあるシリーズ」「魔法少女まどか☆マギカ」などを取り扱っております。
※何かの「スイッチ」が入って以降のメディア取材記録() 【写真大量】 ワンダーフェスティバル 2011[冬]のコスプレ - アキバBlog http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51209379.html (最終閲覧日:2011/11/20 17:35)
「コスプレイヤーズアーカイブ」には2011年秋に登録しました。常用しているTwitterとともにコミュニケーションツールのひとつとして併用してまいります。 内容確認の頻度は、 twitter(毎日閲覧) >アーカイブ(不定期に閲覧) = mixi(同じく不定期に閲覧) といったカンジです。
twitter:wing_rail mixi ID : 3801461 (ひと月に2~3回閲覧?)
【2017/07/05 追記】 他の多くの方と思考プロセスが違ったり(この文章をお読みになってお分かりかと思います)、たとえば10年来の知人とも親しさの度合いが深化しないなどの「生きづらさ」を感じたりしていたため、2016年12月に心理検査(WAIS-III 等)を受検しました。 その結果、IQ=130,AQJ=36点(カットオフ33点)であることが判明。(前提知識のある方にのみご了解いただきたいため、勝手ながら内容の詳細な説明は割愛いたします)。
ご迷惑をお掛けすることがないよう、オンラインでもオフラインでも隅っこのほうでちっちゃくなっておりますので、どうかよろしくお願いします。 |
「わたしのすきなこと」~旅行・鉄道編 |
●国内旅行 (コスイベ遠征から業務出張まで。求められれば旅行計画のアドバイス等もします) ●鉄道関係全般。なかでも以下の分野には注力しております。 ・実物技術系(制御・信号関係等) ・廃線・列車廃止などの歴史系 ・運賃・料金計算などの実務系 ・Nゲージ/16番鉄道模型(好きな車両を集めることが中心) ●痛自転車を所有。持ち込みが許されるイベントの際に持参します。 ●旅行記執筆 ・イベント参加記・痛自転車での旅行記・列車運転体験記etc. 「コミックマーケット」にサークル出展し、頒布しております。 |
「わたしにできること」~PC・電気編 |
●コンピュータ関係(リアル職とオーバーラップ) ・自作パソコン組立、トラブル対応、ネットワーク構築。 ・レーザプリンタとA1版大型プロッタを使用しての個人レベルを超えた印刷。 ※個人ですがレーサープリンタを常用しています。印刷が早いです。w ・名刺制作(自分で名刺を印刷しています)。 ・誤って消してしまったPCデータの修復(データフォレンジック)などもします。 ●電子工作 ・電気製品の修理・電子工作キットの組立・ 簡単なはんだ付けができますので、小規模かつ簡単な電気製品の故障であれば 直すことができます。電子工作キットを短時間で作ることもできます。 ●電気工事 ・国家資格である「第二種電気工事士」免許を所持していますので、小規模な 店舗や住宅などの「一般電気工作物」の電気工事作業に従事できます。 具体的には家庭のお部屋にある配線スイッチやコンセントの交換、増設など をしています。 |
最新の日記 |
|