トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
ライフログ
名刺コレクション
メッセージを送る
<<
2025年04月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
【刀剣乱舞】粘土で彫刻風刀
過去の日記へ
一覧を見る
【刀剣乱舞】粘土で彫刻風刀紋飾りを作ってみた【獅子王ver.】
姫野リナ@瀬戸内海の底
2016年03月29日 20:24
刀剣乱舞
作ってみた
#とうらぶ手芸部
こんにちは!
日本語の練習も兼ねて、いまいちの日本語に送りします
間違っている所がたくさんあって、どうかご了承くださいm(_ _)m
この粘土で作る方法は複雑の紋がお勧めです
簡単や規則性ありの紋(虎徹、土方組など)は、EVAボードや模型用厚紙で作る方が良いと思う
《シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜》
では始めましょう!
先ず模型用厚紙で底板を作していきます、二枚貼ってもっと頑丈になる
縁が必要の場合、EVAボードや模型用厚紙で作していきます
こんな風に底板を完成します
パソコンで紋のサイズを調整し、プリントして、底板と合っているかと確認
型紙の表面にプラ板を貼る
軽量粘土、水、カッター、粘土ツール、木工用ボンドで、プラ板の表面に紋を作していきます
表面が干した後、カッター使って粘土とプラ板を分離、裏返し、丸一日で全体を乾燥します
粘土紋と底板の色付けはスプレー塗料を使用します
アクリル絵具も良いですか、絵具の層がちょっと厚い、紋の細かい線が潰れちゃうかも、出来ればスプレー塗料を使うと良いと思う
塗料が乾燥したらピックで穴を開く、連結用の帯とリングは針金で固定します
発泡スチロールの接着剤で粘土刀紋と底板を接着します
完成!
実際使えばこんな風になる
遠目には何も分かりませんけど、じっと見れば細かい!の手芸制作者心です
これは去年同じ方法で作った鶴丸の紋飾りです
(兵庫鎖に変える予定)
ちなみに色付け前の様子がフグの刺身と完全に一致
ご視聴、有難う御座います!
拙い動画はこちら↓ ご覧頂ければ幸いです!
コメントを書く
トラックバック
過去の日記へ
マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話