会員登録ログインメンバー検索
<<  2025年04月    
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
昨年の振り返りなど…
踊らされたー。
さよなら365連休
【閲覧注意】近況、愚痴日記
恋愛論?
過去の日記へ
Re:昨年の振り返りなど…
卯の花@キャラ弁研究 (1/14 3:51)
Re:昨年の振り返りなど…
卯の花@キャラ弁研究 (1/14 3:46)
Re:昨年の振り返りなど…
卯の花@キャラ弁研究 (1/14 3:40)
Re:昨年の振り返りなど…
越後屋 (1/7 11:50)
Re:昨年の振り返りなど…
kaku (1/6 23:24)
一覧を見る
昨年の振り返りなど…
卯の花@キャラ弁研究中
2016年01月06日 00:52
健康診断へいこう!
あけましておめでとうございます。
昨年も全くコスプレの片鱗のない私ですが、
うっすら繋がって下さってるフレンドのみなさま
今年もネット上でよろしくお願いします。

昨年は春にサードチルドレンを妊娠、出産、
夏休み以降、怒濤のごとく日々が過ぎさり、
気がつけば新年。

ようやく落ち着けそうなので、ここいらで、
みなさまにも起こりうる可能性としてお話を。
興味のない方はそのままそっと、スルーで
お願いします。









昨年の4月下旬にサードチルドレンを無事に
出産し、春が過ぎ、夏休みが来て、姉の家で
夏休みを過ごしていた頃。
ファーストチルドレンが水疱瘡→
サードチルドレンに感染。

今年は子どもたちが体調悪くて、大変な夏休みだな…
などと、思っていた矢先、夏の終わりに姉が会社の
健康診断に引っ掛かってしまいました。

引っ掛かっていたのは、大腸、胃、肺。
大腸、胃は経過観察で、肺は

「直ちに最検査を受けて下さい」

と、いう結果でした。

直ちに最検査といえど、毎日パートへ行ってたし、
病院へ検査となると子どもたちのことも段取り
しないとなので、行く機会も取れないところ
たまたま、私が姉の家で居候状態だったので、
病院へ。


PET検査、腫瘍マーカーなど詳しく検査したところ、
結果は…肺ガンかもしれないので、手術で細胞を
切除して、診察させてほしいとのこと。

もし、肺ガンだとしたら年齢的に進行が早いので、
急いで手術の段取りをとれるように、最検査した
病院が紹介状を書いて、手術をしてくれる病院へ
転院を急いでくれました。

そして、夏休みが終わってすぐに転院先の病院で
CTを取って、インフォームドコンセントを受けた
ところ、もし肺ガンだとしたら、ステージ1(初期)かもしれない。

しかし、CTの映像で肝臓にも何か気になることが
あり、それがガン転移としたらステージ4(末期)
になると。

※ステージ1で転移なしの5年生存率は70~80%。
ステージ4だと5年生存率ではなく、1年生存率が
50%くらいだそうです。

ただ、ステージ4だとしても、全く治療方法が
ない訳ではないとのこと。

私たちの母も30年前、ちょうど姪っ子たちの年齢と
同じ歳の頃に、同じ病気で亡くなっており、やはり
死が頭をよぎったことだと思います。

私ですら頭に「まさか…。そんな」と思ったくらいなので、
宣告された本人は精神的に相当辛いだろうし、
何より幼い子どもたちのことを考えると

「死にたくない!」

「生きたい!」

「世の中、殺人とか罪を犯す人がたくさんおるのに、なんで姉ちゃんなんやろ…
姉ちゃん、何か悪いことしたんかなぁ…。」

と、滅多と泣き言を言わない姉がこの時ばかりは
電話ごしに泣いていました。

この説明から、入院、手術まで14日ほどで家で過ごす訳ですが、
姉も私同様、旦那さんが単身赴任で、子どもたちと3人暮らし。

私なら、いや誰でもそうだと思うんだけど、こんな
状況で入院までの数日間、平常心を保てる自身無いし、実際、夜になると死の不安で眠れない。

もちろん、子どもたちのことや、家事も手につかない状態なので、夏休みは終わっていたけれど、旦那さんの実家に相談し、
ファーストとセカンドチルドレンはお義母さまに預けて、まだ乳離れしていないサードチルドレンのみ連れて姉の家で寝泊まりすることにしました。

そして、手術当日、細胞の検診を兼ねた結果は肺ガンで、
目視レベルでは周辺への転移も、リンパの転移もなく、ステージ1の初期肺ガンでした。

そんなわけで、術後から退院後、心の支えと家事のサポートを兼ねて、

●平日は姉の家で姪っ子たちのお世話と姉のサポート。

●終末はわが子を連れて、姉の家で過ごす→日曜日の夜に旦那の実家へ送りそのまま姉の家へトンボ帰り

といった生活を冬休みまで続けており、姉も仕事を辞めて
健康のためにヨガを始めるようになって、ようやく落ち着いてきました。

今回のことで、姉は友だちや知ってる人に
自分がガンになったことを隠さずあっけらかんと
伝えてます。やっぱりガンは、早期発見が何より
生きるために必要なことなので…。

特に大腸、乳がん、子宮頸ガンは早期発見だと
5年生存率はほぼ90%以上らしいので、健康診断で
引っ掛かってしまったら、面倒くさがらずに
早めに必ず再検査へ行ってほしいとのことです。

それと、生命保険のガン保険は多少高くても、
手厚いものを入っておくと、治療費として支えて
もらえるようです。

新年早々、ブルーになる話で申し訳ないのですが、
今や二人にひとりがガンを患うそうです。
ここまで読んでくださった方を始め、みなさんの
大切なひとに健康診断の重要性を伝えてもらえると、
幸いです。

全てを表示1最新の10件を表示
1: 鵙屋桜 
2016年01月06日 22:49
あけましておめでとうございます。
そして昨年はご出産おめでとうございました!!
カイブで卯の花さんと繋がっていること、本当に嬉しいです(*´︶`*)❤
今年もどうぞ宜しくお願いします。
お会い出来たら嬉しいな、と思っておりますが…

お姉様、大変でしたね…でも、初期で良かったです!
私も数年前に癌について考えさせられることがありました。
どうしてこの人が死ななくてはいけないのか?
何も悪いことなんてしていない、これからもっと幸せになって欲しいのに…
お姉様と同じ考えでした。

私も早期発見が一番大事だと思います。
自分の為に、自分の大切な人の為に。
お姉様、ゆっくり療養なさって下さいね。
卯の花さんもお疲れが出ません様に…
笑顔でお会い出来る日を楽しみにしております! 
2: kaku 
2016年01月06日 23:24
大変やったね(>_<)いろんなこと起こるけど、自分の力ではどうしようもないことだと心配ばかりが募るよね(>_<)
おねーちゃんの力になってあげれてよかった。大変だった分、また良いこときっとあるよ~(*^^*) 
3: 越後屋 
2016年01月07日 11:50
お久しぶりです。

ワークショップ以来、なかなかお会いできる機会がありませんでしたが
そんなに大変なことになってらっしゃるとは思ってもいませんでした。

ご本人はもちろん、支える家族も大変な心労と生活面での変化があったと思います。
それでも早期発見できたことが不幸中の幸い、
何よりお姉さま自身とご家族が落ち着かれたようでよかったです。

今年は卯の花さんとご家族に、去年大変な思いをした以上の幸せが訪れますように。

心身ともに余裕ができましたら、どこかで遊んでくださいー! 
2016年01月14日 03:40
>>鵙屋桜さん
コスをしてない私ですが、アーカイブで
繋がっていただいたり、いつも優しいお言葉
ありがとうございます。
私も桜さんとお会いして、カフェでマッタリ
したいです(*^_^*)

桜さんも数年前、サポートする側だった
のでしょうか…。
癌は患った本人が一番辛いと分かるからこそ、
周りも何ともやるせなくなりますよね(T_T)
サポートしたいけど、専門家ではないから、
話を聞くことしかできないですし…。


普段、よく聞く病名でも、身近に患う人が
いないと、なかなかピンとこないですが、
健康診断で見つかるケースもあれば、
見つからないケースもあるので、
若い人ほど健康診断へ足を運んで欲しいです(>_<) 
2016年01月14日 03:46
>>kakuちゃん
どうすることも出来んことって、
あとは神頼みするだけしかないよね。
(こういう時だけやけど…(^_^;))

働き盛りのお父さんもやけど、お母さんも
倒れると色々と困るから、ぜひとも備えといて。
金銭面はもとより、子どもたちのお世話とか
毎日のことやから頼れるとこ大事だよね(>_<) 
2016年01月14日 03:51
>>越後屋さん
妊娠中に1度ワークショップへ顔出したいなと
思いつつ、気がつけば産まれてました。

早期発見で手術も出来たことは、本人に不幸中の
幸いでした。
やはり、再発という不安はありますが、
それに打ち勝つようなサポートをしながら、
歳を重ねていければなと思ってます(^_^)

越後屋さんも、お忙しいと思いますが
お身体には気をつけて下さいね。 
全てを表示1最新の10件を表示
コメントを書く  トラックバック  過去の日記へ
マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話