会員登録ログインメンバー検索
<<  2025年04月    
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
考えること
過去の日記へ
一覧を見る
考えること
引用元: カメラマン募集について思うこと
しん
2016年06月29日 03:07
わたしは撮影の時にカメラマンの方をお呼びしないので、というか呼べる人脈がないので募集をかける事もありませんが、気になる合わせにカメラ係として参加させてもらうこともあるのでちょっと気になった事をぽちぽちと。

こう考えてる人もいます、というだけなので、全てのレイヤーがこう思っているわけではありませんが。


まず、略語に関しては「それがわかる方に撮影してもらいたい」だと考えています。
例に上がっていたHQ!の月影、だと、ピクシブであったり多少腐の心得があればすぐに月島と影山のカップリングだと理解できます。
せめて募集側も捏造BLですぐらいを表記する配慮が必要かとは思いますが、ある程度は暗号代わりに略語を使うのも、特にカップリングの場合は仕方ないのかなぁと思います。

あと公式の画像へのリンクを貼って~というのは、ほんと、やめて。
公式を巻き込むのはいただけません。
理由はコスをされてる方ならわかりますよね?

わたしはカメラとしては本当にド下手なので、「シャッター押すだけでもいいです!」という書き込みには安心して応募できます。
三脚ぐらいの役割しか果たせないからです。
でもカメラがいなくて困ってるなら、自分が好きなジャンルなら、協力したい。
こう思っている「カメラもちょっとやるレイヤー」が募集の記事を書くと、きっと書いてしまう一文なんです、アレ。
おそらくなんですが、撮り専カメラマンさん「だけ」に向けた記事ではない、ということだけ頭の片隅に置いて、多少大目に見ていただければ…


それ以外のご意見には概ね賛成です。
作品名なくキャラ名しか記載されていない募集もよく見かけます。
下手すれば「スタジオです!」だけで場所の詳細が都道府県すら書いてなかったり。
レイヤーはお願いする立場なので、少なくとも日付、場所、作品と大まかな合わせ内容、確定キャラ、スタジオかイベントか、カメラマンが負担する金額、の記載は必要かなと思います。


正直カメラマンさんが呼べるような合わせが出来るの羨ましいですけどね。
それ、仲間にも時間にも恵まれてるんで、協力してくれる人達大事にしないと駄目ですよほんと。
大型とかいいなぁ、もう何年もやってない。

マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話