トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
メニュー
コスプレイヤーズアーカイブ トップ
コスプレ写真
写真集
ダイアリー
イベント
イベント会場・スタジオ
レビュー
合わせ募集掲示板
フリーマーケット
知恵袋
ニュース
同盟
登録サイト
無料会員登録
メンバー検索
コスプレイヤー
撮影機材
ヘルプ・よくある質問
サイトマップ
会社案内・特定商取引法表記
お問い合わせ
トップ
ボイス
ダイアリー
スケジュール
ライフログ
名刺コレクション
メッセージを送る
<<
2025年03月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
コスプレキャンセル界隈
公開されなかった手記
2024 総決算…
ウホッ!男たちの…薔薇園
誰よりも遠くに行っても こ
過去の日記へ
Re:コスプレキャンセル界隈
bangin
(3/21 10:39)
Re:コスプレキャンセル界隈
火ノ坂
(3/20 22:29)
Re:2024 総決算…
にゃにゃお
(12/31 14:35)
Re:2024 総決算…
bangin
(12/31 11:59)
Re:2024 総決算…
にゃにゃお
(12/29 11:10)
一覧を見る
新しい日記順で 1件~10件を表示
次を表示 >>
コスプレキャンセル界隈
bangin
2025年03月16日 18:50
キャンセル
リスケ
こんにちは、banginです。それにしても気温の変化が激しい今日のこの頃ですね。温かくなったと思ったら冷え込むし。普段ならすでに地元の河津桜も満開になるんですが、咲きがイマイチ遅いです。しかも週末になると天気が崩れるからなあ…そろそろ春らしくなってくれないとせっかく桜向けに作った衣装出せないじゃないの。
ところでタイトルは何なの?今まで何回かこういう系の記事って書いてきましたが、最近新たにまた思うところがあるのでこのところ更新ボサってるしツラツラgdgdと書きたいと思います。
〇〇キャンセル界隈ってもともとは風呂キャンセル界隈とかいう誰が言い出したか分からないワードが勝手に一人歩きしてるものみたいですが、要は風呂に入るのがめんどくさくてキャンセルする人たちのことを意味するんですよね。
ここではそういった人たちの話をしたいわけではなく、そういえばコスプレの界隈でキャンセルは日常茶飯事であることを思い出しました。
コスプレ活動をしていて、1度も決まっていた予定(合わせ・撮影会・イベント同行など)をキャンセルされたことがないという人を知りません。コスプレに限らず他人と予定調和しているとキャンセルをする・されるという場面に出くわすことがあります。
人間生きているといろんなことがあります。急な体調不良・事故によるケガ・家族の不幸etc...これらの不可抗力により、決まっていた予定をキャンセルすることを与儀なくされたり、またはキャンセルされることがあります。
なんの自慢にもなりませんが、私はレイヤー人生16年くらいやってきてキャンセルされたことは何回もありますけどやったことは一度もありません。キャンセルされるのが 大 嫌 い なので、自分がやられて嫌な事は人にやらない、やりたくないからです。幼稚園で習っていますよね。
とはいえさっきも言いましたが、不可抗力によりキャンセルをせざるを得ない場面があります。今回の記事で言いたいのは、そんな場面でキャンセルをしてしまったらどうするか、キャンセルしてしまった相手との関係性を壊さないため、そして自分自身のクレジットを失わないために何をすべきなのか…それを考えていきましょう。
コスプレは下準備に時間や手間がかかるものです。衣装・ウィッグ・カラコン・小道具諸々の準備を前日までに終わらせ、スタジオなら予約、イベントなら前売り券の購入や事前予約が必要ならその予約、ロケ撮影ならロケ地への申請手続き…合わせであれば関係者への連絡などサッと思いつくだけでこんなにあります。すでに持っている衣装だったとしてもアイロンがけやらメンテなど、結構やることはあるんですよ。
一番最初に理解してもらいたいのは、これをひとりの事情でキャンセルしてしまうと、これらの労力が秒でパーになるということです。決行する日までに準備しなくてはならないその約束のために、仕事を早く終わらせて家に帰って準備したり、相手はあなたとの約束を果たすためにそういったことをしています。「衣装はもうあるんだからまたやればいいよね!」とか「次のイベントでまたやればいいよね!」と簡単に言う人がいますが、たとえ相手が「うん、またやりましょう!」と返してきても、それをそのままにしてなんのフォローもしないでいると確実に関係性にヒビが入ります。
キャンセルをしたらまずリスケの話が出ます。でもそのリスケ、相手の方から言わせてませんか?その合わせや撮影会のお誘いは相手のほうから誘ってきたものだから、やりたいのは相手だもんね。リスケもやりたいならあっちが言ってくるよね!
これはダメ。遅刻した時の対応でも書きました(バックナンバーの記事URLは記事の最後にあります)が、迷惑をかけた側が率先してやらないといけません。遅刻することだけ相手に連絡して「何時に着きそうですか?」と相手に言わせるのはやめましょう。それと一緒で「体調が悪いので明日キャンセルでお願いします」「いつリスケしてもらえますか?」という会話もやめましょう。
あなたが誘われた側であれば、キャンセルをしてもあなたは謝るだけで終わります。もしキャンセル代が発生したとしても、その金額を相手に払えば終わります。しかし、キャンセルされた側はそれだけでは基本終わりません。あなたがキャンセルしたことで関係各所(スタジオやロケ先)に連絡しなければならなくなりますし、お金が発生していたらその支払い・勘定もしなくてはいけません。要はやらなくてもいいことを相手にさせているということです。
これに対してやらないといけないことは、リスケの話は迷惑をかけたあなたからしましょう。そしてリスケに必要な手続き(スタジオの予約など)はあなたが次はやってあげてください。関係者が複数いるのであれば、代表はあなたが交代して取りまとめてください。
ここまで自分から申し出れば相手のあなたに対する信用は保てるはずですが、次に大事なのはそのリスケをいつするかです。キャンセルしてしまった相手の予定を確認したら、なるべく早めの日程でリスケをしましょう。正味1か月以内と言いたいですが、コスプレイヤーは何カ月も先まで予定をギチギチにする人が多くいます。自分がいくらリスケを早くしてあげたくても、代わりの日程が入れられない…
これもダメ。それはあなたが決めた予定です。ギチギチに予定を詰めているのも消化するつもりで入れているわけですから自己責任です。相手の予定が〇カ月先まで空かないというなら別ですが、間違ってもあなたの方から「次の予定が詰まってて〇カ月先までリスケできない」なんて言っちゃダメですよ。
じゃあどうすればいいの?決まってる予定をリスケのために蹴れっての?と思うかもしれませんが、冷静になってみてください。それらはすべてその日に必ずやらなければならないものですか?そのギチギチに入れた予定の中には、その日でなくても出来る内容のものがあったりしませんか?相手と交渉することでその予定をリスケにすることは出来ませんか?やれることはもうないですか?
私だったら内容を吟味して、その相手に顛末を話してリスケのために日にちを空けてもらいます。それがキャンセルしたことのペナルティでもあり、予定を入れた人が担う責任だと思うからです。軽率に予定を入れることが悪いとは言いませんが、それを軽率に破ってもいいはずがないのです。あなたは約束を破ったんです。一緒に決めていた計画を反故にしたんです。相手が自分のためにやってくれた労力を無にしたんです。それどころか相手はあなたにキャンセルされたことで、しなくていい工数をしなくてはならなくなったんですよ?だったらあなたもしなくていい工数踏んでください。もっとよく考えてください。自分がやられたらどう思うかを考えてね。
どうもこの界隈はね…約束を破ることを簡単に考えている人が多過ぎるんですよね。。。もちろんね、女性が多いレイヤー界隈で、男性レイヤーの自分が予定をキャンセルをされたとき、相手を気遣う言葉は言いますよ。でもここでリスケ云々を出すと「デリカシーのない男だ」とか「非モテ乙」などの炎上コースをたどるかもしれませんが、それはマッチングアプリか結婚相談所の界隈の話。デートをドタキャンされた時の模範解答の話はよそでしましょう。
*画像はイメージです
コスプレキャンセル界隈…この界隈を健全に生きて良質な人間関係を保つためには、まずは自分がキャンセルしてしまった時の初動を見直してみましょう。そしてもしもあなたがキャンセルをされたとき、その相手がどんな初動を取ってくるか…それによって関係性を見極めるのもいいかもしれません。
すべては、あなたが健やかにコスプレライフを送るために…この記事が何かの足しになれば幸いです。ジャジャジャジャーン♪
類似記事
タイム・イズ・マネー
https://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=0&pi=6859542
こんなレイヤー・カメラマンは嫌だ
https://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=0&pi=7055049
関わってはいけないレイヤーを見抜くチカラを養おう
https://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=0&pi=7037756
コメント(2)
トラックバック(0)
公開されなかった手記
bangin
2025年01月18日 22:59
金色のコルダ
DEAD LOCK
遙かなる時空の中で
新年あけましておめでとうございます(遅)それにしても寒い…キンキンに冷えた寒い風の中を自転車を飛ばして通勤する毎日を送っているbanginです。
細々と営業しながらも今後出す予定の衣装をポチポチ作ったり…なんやかややってることは通常通りですね。
ところで合わせの報告書もいいんだけど、それ以外で撮っていた写真とその時の手記などをgdgdと…
えーとこれ何だっけ…ああそうだ。去年6月に森のホールで出したコルダの柚木先輩のコンサート衣装。これはセレクションの時にこの衣装で出てくるんですよね。白いタキシードを別件で買ったのに全然使ってなくて何か活用出来ないかと思っていたらこの衣装を思いつきました。
この会場では小ホールのステージを使えるんですが、このように無人で使うには課金して貸切る(占有時間が設けられている)しかないんですが課金したくないので課金しなくてもいい時間帯(つまり誰でも撮影出来る時間帯)に一番乗りで行くことを毎回徹底している強欲系中年レイヤー・banginです。ここだけの話、この構図の時フルートの持ち方を逆に持ってしまうという超大ボケをやらかしました。なのでこの写真、反転して使ってるんですwww
あえてストロボはたいてません。ホールのスポットライトを活かしています。ってのはウソ。単にセットするのがめんどくさいだけ。
あとは客席も撮ったりね。
ホール内のホワイエも見逃さない。
外にも少し出ました。
次は四谷ベーススタジオ。これは確か9月の連休の時だったかな。3連休なのに撮影の予定なくて…1日も撮影しないなんてもったいなから出かけたんです。
アメリカンダイナーでワンモタのシボレーを撮りました。シボレーもアウディと同じくオールバックです。色の薄いジーパンとモフモフのジャンパーとテンガロンハットをしているとコロラドだかにいるアメリカ人って気がするの…
あとは九龍城ブースってのも使いました。これはオメルタの中華系マフィアが合いますね。
ネッコは人形です。
この後このスタジオも土日に男性レイヤーNGになったんですよね…どうしてどこもかしこも男性レイヤーに冷遇なのよ…数が少ないのは分かるけどさ…
ちょっと遡って8月のコミケで賑わう中、あうえーレイヤーはひまわりを黙々と撮影。黙々…いや、あまりの暑さにヘロヘロでした。1時間も立ってられなかった気がします。年々ひまわり撮影はキツさを増していきますね。
ってかさー、なんでそんな炎天下の中自撮りで?だってひまわり撮影って開花や天気が運ゲーだから他人との予定調和が面倒なんだもん…
飛んで12月の撮影です。これはケビンさんに撮影頂いた「遙かなる時空の中で」のイクティダールです。このキャラはほかの現場でも出しましたが、プロジェクター撮影でやってみたいことがあってケビンさんにお願いしたんですよね。
もともと朱雀召喚をイメージして炎の素材を使う気でいたんですが、素材を物色していたら彼岸花が。
鬼に彼岸花は合いますね。去年というかここ数年彼岸花は行く人もいないし開花のタイミングが読めなくて撮ってませんでしたが師走にスタジオとはいえ撮れるとはね。
あと、このホタルの光みたいな素材。イクティダールが持っている赤い布はかつての恋人の服の色をイメージしています。哀愁があると思いません?
今度は9月末です。この日はロケ撮影のはずだったんですが悪天候で流れたので不貞腐れてプランB。木更津スタジオまで行ってDEAD LOCKという小説のキャラをやってました。これはアメリカの刑務所の話です。昔プリズンブレイクとかありましたね。
その次の日も雨天候補日にしてたんですがこの日も雨。もっと不貞腐れて池袋のコセットで自撮りに明け暮れました。雨で人多かったから撮るのも一苦労。
の中でも、これは意外にもよく撮れた気がするんです。ストロボがいい感じに反射してくれて。この1枚が撮れただけでも良かったことにしました。
ってペタペタ貼ってたらもう20枚!まだもう少しやってないのあるんだよな…とりあえず今回はこの辺にしてまた次回!衣装…衣装やらなきゃ…桜までに間に合わせな…
作品名:金色のコルダ、黒子のバスケ、オメルター沈黙の掟ー、ワンモータリゼーション!、遙かなる時空の中で、DEAD LOCK
キャラクター:柚木梓馬、青峰大輝、劉禅、シボレー、イクティダール、ユウト・レニックス、ディック・バーンフォード
Cosplayer: bangin
photographer: カヲシン(三脚自撮り)、ケビンさん(イクティダール)
コメント(0)
トラックバック(0)
2024 総決算…
bangin
2024年12月29日 09:57
総決算
おはようございます、banginです。金曜日に仕事納めして土曜日は年末年始でやっつけるつもりのウィッグや布を買い込んで…そして日曜の朝。洗濯機を回しながら日記でも優雅に書けるこの時間が好きです。
さ、そうこうしてるうちに2024年も残り数日!年末と言えば総決算、やりますかね。総決算は基本合わせの案件だけを抽出しているのですが、今年はカメラマンさんと撮影に行った案件もありがたい!ことに!頂いた!ので!総決算の中に入れました。
第10位 ウワサのゴクアク…山吹中でGO!(契約者:るや氏)
新しく知り合った男性レイヤーのるや氏。長身でガタイのいい彼は実は銚子出身だった…銚子は母の実家ということもあり、懐かしい銚子トークも楽しかった。山吹中というなかなかに見られない合わせが出来ました。来年もご一緒出来る案件をもらおうと営業中です^^
第9位 執事とお嬢様(契約者:石川らぷこさん、古本P)
コナンといえばらぷこさん。今年は2回も契約を頂けましてありがとうございます。大金持ちのお嬢様とその執事というこの組み合わせ!お嬢様なんて言ってみたい人生でした笑 にしても執事ってどうやるとなれるもんなんでしょうね、いつも思うけど。
第8位 太田ロイヤルチェスター(契約者:郷さん)
新しく知り合った郷さんとの案件です。群馬県太田市というなかなかに遠路ではあるものの、最近ロケーションがワンパターンで飽きてたから遠くても今までにない場所に行きたかったんです。真夏でめちゃ暑かったですが、出したい衣装を撮れて大満足でした。
第7位 アーカイブから生まれた不思議な国際交流(契約者:toniさん、みあさん、れいさん)
今年はシュタインズ・ゲートの契約があったんですが、まさか2件めがひょんなことから舞い込んできました。それはこのアーカイブ。いきなりイギリス人の女子大生から「観光中に合わせがしたいですあなたのオカリンください」的なDMが来て、そこから話が始まりました。こんなことあるんだなあ…
第5位 ウホっ!漢たちの…薔薇族(契約者:ケイタロウさん)
だから勘違いされるからやめろっつーのオメーはよ(# ゚Д゚)とケイタロウさんはきっとここを読みながら思っているに違いない。秋の京成バラ園にケイタロウさんと行ってきた案件です。この日はね、撮影<アフターなんです。だってお誕生日を祝ってくれて3時間V系を熱唱する漢たちのカラオケだったんですもの。来年ケイタロウさんのお誕生日が来たらまたやってもらお^^
第4位 見えないものに向かう時 人は誰も孤独(契約者:郷さん)
このフレーズにピンと来た人は同世代。これはね、SOPHIAという5人組のバンドに「街」という曲があるんですが、そこからのフレーズです。それはいいとして、これは郷さんと行った栃木県岩舟山の撮影。この山は過去に起きたある事件から自分にとって恐山だったんですが、この山が悪いわけじゃない。そのトラウマを恐れてこの素敵な山に行けないなんて考えたらバカバカしい。だから郷さんを伴い行ってきました。これからも合う衣装があったら行こうという所存です。
第3位 スティル・ラブ・ハー(契約者:Marthaさん、ちょろさん、まことさん、佐吉さん)
シティーハンターの案件は今年2件ありました!まさかの冴子から誘っていただき、その時撮影に来てくれたちょろさんに、さらにもう1回撮影を依頼して香と夜景撮影までGETWILDしました。ハンマーで追われるお約束も撮れて万々歳!
第1位 愛しても…愛とは呼べない…(契約者:ケビンさん、古本P)
ベルばらは今年用意した衣装ですが、前々からやりたいと自分にやるやる詐欺していたのを今年実行できました。それというのもケビンさんのオスカルがあったから。だってやっぱり合わせがあるとなれば作るしかないじゃない…屋敷の使用人時代と軍服両方作れたのはそのモチベがあってこそ。ケビンさんに叶えて頂いた合わせです。撮影もケビンさんがお気に入りで使っている生花のスタジオで、グロリオサというユリの一種が入っている期間で撮影したんですよね。本物の花は絵画力がレベチです。
今年はなんというか激動でした。特にコスプレ以外のリアルの方が。7月に会社再編があって、リストラがあったんです。クビになったわけではなく、再編するからシステム変更があってその研修・導入にえらいしんどい工数をかけられたんですよね。しかもその時期に住んでいた家を出ていかなくてはならなくなり、引っ越しも迫られたんです。会社のみんなが研修で苦しんでいるときに、引っ越しで仕事を抜けたりしなくてはならなかったり、とにかく追い詰められていたのが5、6月でした。
でもね、そんなキツキツな生活のなかでも土日コスプレやってアフターもきっちり2日分行くという大バカをやらかしましたwww「こんなとこでこんなことしてていいの?」って現場でも言われましたがね…
だって…引っ越しや仕事のことを考えないでキャッホーイしていい土日がこんなにもありがたいということを痛感したんです。やっぱりこれは自分には欠かせないことだったんだな、と…
また、人の縁というものに関しても今年はよく考えさせられた気がします。今自分が楽しい思いをしている、というのはそうしてくれている相手がいるからということは分かってますが、その相手はどこから来たの?自分がイチから作り上げた関係性もあれば、誰かのおかげで出来た縁もあります。契約者に感謝はいつもしていますが、その契約者と引き合わせた大もとの契約者がまたいるわけです。その大もとへの感謝や恩義というものもまた忘れてはいけない、ということを痛感した1年でもあったのかな…と思います。
こんなに楽しいことをしているのに、陰で傷ついたり悲しんだりしている人がいる…その楽しい時間は誰によってもたらされたものなの?人を傷つけてまで手に入れたその時間にどんな価値があるの?
2025年はこれを念頭に活動していきたいと思っています。ありがとうございました!
コメント(3)
トラックバック(0)
ウホッ!男たちの…薔薇園
bangin
2024年11月24日 11:45
ベルサイユのばら
こんにちは、banginです。寒くなってきてすっかり冬ですね、紅葉には微妙に遠いですが…これも次に更新に来る頃には紅くなってればいいんですが。
さ、写真の編集しよう。いろいろやってないのあるけどすっとばして今日のはこちら!
秋の京成バラ園です。春・秋と各4回開催される老舗の会場です。思えばレイヤーデビューした時からやってる会場ですからかなり古いですね。今秋は来れるかどうかわからなかったんですが来れました。もともとアテにしてた会場があったんですが、前売りチケットの販売期間ギリギリまで待ってもお天気模様が雨だったので買えなかったんです。で結局当日天気はカンカン照りだったのはいいけど代替え会場どうすんべと思っていたらバラ園に行きついたという話です。
この会場に初参加となるケイタロウさんを伴い、男2人でおててをつないでませんが仲良く行ってきました(言い方)
俺「よかったんですかホイホイついてきて。俺は男2人でも堂々と薔薇園に行っちまう人間なんだぜ」
ケイタロウさん「こんなところ初めてなんだけどいいんです…それに俺、banginさんみたいな人すk
*この会話はフィクションですwww
これを見ているケイタロウさんはこう思っていますよ!↓
(俺こんなこと言ってねえし怒 勝手に言わされてるだけだし怒怒怒 っか毎回毎回いい加減にしろこっちまでやべー奴だと思われんじゃねーか!!!)
バラ園なんだからベルばらやろうとこの前出したばかりだけどおもむろにアンドレの衣装を取り出して参戦しました。一応作者も来園したことがあったり、ベルばらの立て看板あったりするんですよ。
この会場に来ても三脚プレイばかりだったので、ケイタロウさんがいてくれるとでは全然違います。来園者に気を遣いながら三脚セッティングって肩身が狭いんですよね。。。
バラ園に入る前に温室?があるんですが、そこもデコられていました。レイヤーがたくさん来ないうちに撮りましょう。
フォトジェニックのモニュメントは1回タイマー5分の制限時間が決められているタイムアタック戦。これもカメラマンさんがいるのといないのでは全く違うというかそもそもそんなところで三脚自撮りなんてKY過ぎ。今までがキ〇ガイだっただけですねわかります。昔はタイマーなんかなかったですが、占有が目立つからこうなったんでしょうね。別にレイヤーだけが5分なわけじゃないですよ、一般客もこぞって5分です。
秋バラは春バラより花は小さいですが、この日はなかなかの開花状況。天気も秋晴れでしたし、この日の撮れ高は序盤で確約されたようなものです。
あと屋敷のテラス風味の柵も頂きましょう。ここもまあまあにレイヤーに好かれるスポットです。
デコられたブランコ…ベルばらかこれ。せっかくあるんだから使いましょ。
せっかく撮ってもらうんだからもう1着。同じアンドレでも物語初期当時の衣装。屋敷の使用人の孫というポジションなので最初はモブ扱いなんですよね彼。せっかくこれも作ったんですし出しましょう。これはバラはあってもなくてもOK。屋敷の庭を歩いてるみたいに撮れれば。
ちょっとは紅葉もあったので…
昔、ビジュアル系バンドが流行ってた時にペニシリンってのがいたんですが、その中にロマンスって曲があったんです。バラを握っている画が当時のCDのジャケ写だったことをケイタロウさんが思い出して…
愛に気づいてくださいと言いながらヘッドバンドする…合法的に狂いたい時に当時の男子高生はカラオケに放課後集ったものです(いやホント)。
撮影を切り上げた後は駅に戻って、付近のカラオケにしけこみました。いえ…ね、この前日は誕生日だったんですよ。それでケイタロウさんに祝ってもらったんです(よく言うぜ祝ってくださいってアピールしたくせに)^^駅チカのデパ地下で食料や酒とケーキを買い込んで宴です!
この世代ありきのV系を果てしなく歌い倒したかと思いきや、90年代トレンディドラマの主題歌もブチ込まれるセレクトで3時間も熱唱!やっぱりね、世代カラオケは楽しいですよ。ありありと時代がよみがえって。目を閉じれば帰れるのよ、あの厨二時代に...終わったら喉ガラガラやwww
この日は1日本当に楽しかった。誕生日がうれしいなんて年はとっくに過ぎたけど、祝ってもらえたらね、うれしいに決まってますやん^^
ケイタロウさん、ありがとうございました!
作品名:ベルサイユのばら
キャラクター:アンドレ・グランディエ
Cosplayer: bangin
Photographer: ケイタロウさん
コメント(7)
トラックバック(0)
誰よりも遠くに行っても ここからまた笑ってくれる
bangin
2024年11月04日 14:22
AIR
どうもこんにちは、banginです。今日は雲一つない青空ですが、めっきり寒い朝ですな。こう寒くなると紅葉の色づきもいい感じになりますかね。今年は去年あんまり頑張れなかった紅葉撮影狙えるかな。
さ、写真の編集しよう。
綺麗な空と海…そして散りばめられた雲のコントラスト…写メで撮っただけの海でこの綺麗さよ。これは前回日記の岩船山の翌日の話です。この日は某海岸でのロケ撮影(許可取得済)でした。
この海にやってきたのはカメラマンのケイタロウさんと、8月末に浴衣でご一緒した文子さん(本来はカーノンさんと言うのですがここでは文子さんに統一しましょ)です。
泣き過ぎて封印したい作品がある…それはswitchでも移植されたkeyの泣きゲーの顔的作品「AIR」です。2000年発表の作品なのできっかり24年前ですね、今でも語り継がれる伝説の作品です。
そのAIR撮影のために青い空と海を求めてこの地にやってきたわけです。
が、実は9月末に予定を組んだのに悪天候でお流れ(予備日も雨)になったので3回目の正直でやっとこの日決行出来たんです。10月半ばに。。。どうしてこうも天気は意地悪なもんなんか。
これが他のジャンルなら曇ってるぐらいだったらやりますし、降られても雨撮に活かすとかできるんですが、AIRはことさら晴れてないとダメなんです。この作品には雨が降っているというイメージがありません。
そして迎えた3回目も強風予報出てるし、現場に向かう途中で空が真っ白になっていくしなんなら車のフロントガラスに水滴がポタポタ見えるし勘弁してくれよと泣きそうになりながら現場に到着しましたがやっぱり空が白い…
でももう引き返せない。今日やるしかない。それに空の隙間に青が見えなくもないから時間経てばどうにかなるかもしれないと自分を奮い立たせて撮影を開始しました。ここで自分が落ちてどうする。
本編最初の方。旅人の国崎往人はある田舎町にたどり着き、空腹を満たすためにすごく…大きなおにぎりを海を見ながら食べます。
すると横にひとりの美少女が…彼女の名前は神尾観鈴。高校2年生のようです。
これがこの2人の哀しいめぐり合わせとなるのです。
往人はハンドパワー?で人形を動かせます。それで地元の子供たちから見物料取ろうとするんですよ。
そう、この人形。100均のモフモフタオルで作りましたwww自立出来るように作ればよかった。
観鈴「飲み物買ってきますね。これはぎゅっぎゅって押して飲むの」
おにぎりに桃のドロドロジュースは合いません(真顔)ちなこれはケイタロウさんが作りました(2代目)
観鈴の書いた夏休みの絵日記。100均で絵日記帳を探したのにまさかのない。普通の文房具店に行かないとないとは…今時夏休みの宿題に絵日記ってないのか?
高校生でこの絵柄って若干サイコパスみがないか?ちび〇子ですらもうちょっと画力あるような…
GAOGAOTシャツ作りましたwww
まあね、ある程度撮っておしゃべりしていたら陽が落ちてきた…んですが!!キターーー( ゚Д゚)ーーーーー!!
これだよこれ!!この夕焼け!!日中の晴天は厳しかったですが、最後の最後でデレターン!!や―長かった…いくら課金しても塩対応だったのに帰ろうとすると「えっもう帰っちゃうの?また来てくれるよね?」とデレるメイド喫茶のメイドでもここまでツンターン長くないと思う。でもこうなりゃケイタロウさんには鬼に金棒よ!
越えてゆく遙か夏も 渡る川の流れも
いつか変わって いつか忘れて
同じ思い守れずいる
—この海の向こうに何があるのかを確かめてみたいと君は言っていた。
—私 そんなこと言ったっけ?
—言ってないかもしれない。でも確かめてみたい。
—彼らには「過酷な日々」を、
そして僕たちには「始まり」を—
さようなら…
ああ~切ない!!この空!AIR撮影は空が舞台と言っても過言ではないぐらい。3回目にして勝利を収められて本当によかった。2回も流れたら諦めるよそんな合わせって人は言うかもですが、私は執念深いので2回流れたくらいでは諦めません。なんせやるやる詐欺2回くらっても6年半かけて契約勝ち取った男ですからwww
それにね…ケイタロウさんも言ってたけど、レイヤーの世界では「またやりましょ~」なんてあいさつのように飛び交うけど、その「また」はね…永遠に来ないかもしれないんですよ。だから出来る時にやらないとダメ、次なんかないかもしれない。毎回そういう気持ちで挑んでいるので、だから執念というかしつこい…と思われちゃうかもしれないんだけど、「ああやっぱやっとけばよかった」と思いながら用意した衣装や小道具たちが眠るほど悲しいものってないんです。(実際そういうのも数件あったけどさ)
欲しい欲しいと粘った先に射し込んだ夕陽は眩しい。最後我々には勝利の2文字が迎えてくれたんです。
文子さん、ケイタロウさんありがとうございました!
作品名:AIR
Cosplayers:
国崎 往人…bangin
神尾 観鈴…文子さん
Photographer:ケイタロウさん
コメント(3)
トラックバック(0)
見えないものに向かう時 人は誰も孤独
bangin
2024年11月02日 14:07
ファイアーエムブレム
遙かなる時空の中で
こんにちは、banginです。もう11月になって寒い日が出てきましたし、陽も短くなりましたね。今年もあと2か月ないのか…いつも思うけどホント早いですよね。
さ、また先月1件も更新しなかったから写真の編集しよ。9月はそんなコスプレやってなかったんですが先月は結構忙しかったんですよ。
また土日連チャンで予定があった週末があってですね、土曜日が栃木の山で間髪入れず翌日は千葉の某海岸まで行ってました笑 いえ…ね、海のほうはホントは9月にやるはずだったんですけど悪天候で流れた(しかも予備日も取ってたのにそっちも悪天候で流れた)のでリスケを重ねた結果、山の翌日になったって話です。
で、今回はその山の話。岩船山と言います。特撮のOPとかでよくヒーローが勢ぞろいしてバックでドッカーンしてる映像見たことないですか?あのドッカーンの山です。しかもその爆発をコスプレ撮影会でもやってくれるというものなんですよ。よくSNSでもそういう写真回ってきますよね。
自分には爆発が似合うようなネタってないですが、この山には行ってみたいと思っていたので何か衣装を見繕って…参加してきたというわけです。
老舗の人気ゲームから「ファイアーエムブレム」!とはいえね、私のプレイしたシリーズは初期の初期、初代ファミコンの「暗黒竜と光の剣」とスーファミの「聖戦の系譜」しかないんですが。その初期シリーズから剣士ナバールをチョイス。
ナバールは最初敵として登場しますが、紅一点の女子キャラで逆ナンするとイチコロで仲間になります笑 で、そのナバールが登場するステージがデビルマウンテンという山の面なんですよ。そこでこの岩船山にやってきたんです。この山に行きたいからこの衣装作ったんです。砂丘の時といい、ロケーションのために衣装作るって順番が逆な気もしますがままいいでしょ。
とはいえね、実はこの山に来るのって2回目で、ナバールも初出しはこの山で出してたんです。ところが諸事情でその時の写真全部ボツになったんですよ。ボツというか掲載不可ね。それが2年前の出来事です。
その諸事情をここで話してもしょうがない(ピンで出して掲載不可って時点でお察し)ですが、そのせいもあってこの山は恐山みたいなものすごい悪い形で自分の記憶に根付いてしまい、この山の写真がSNSで流れてくるたびにやるせない気分になっていました。
2年も経って、別にこの山が悪いわけじゃないんだし、この山自体は素敵なロケーションなんだから行きたきゃ行けばいいじゃんと吹っ切ってまたやってきた…というわけです。そもそもこの山のために作った衣装なんだし。
当日は天気が怪しかったんですが、2日前になって主催の決行判断が出てカメラマンの郷さんを伴い現場入り。午前中は好天に恵まれて青い空も見えました。
岩舟駅は両毛線という本数の少ない電車で行くので、車や主催の都内送迎バスで来る人も多いですね。この日は参加人数が少なくて送迎バスなかったぽいですが。
おほ、この開放感!!この日は風もなくて長髪キャラにもってこい。日によっては強風の時もありますからね。
そういえば最初にこの山に来た時、保険サービス(転落用)があったんだけど今回はなかったな…笑
で、せっかく郷さんがいるので2着目!「遙かなる時空の中で」からイクティダールです。合わせもないのにね、衣装ポチッちゃったんです。やるやる詐欺してたキャラですし。
イクティダールは敵側のキャラですが、和平派で本当は争いしたくないんですよ。もののけ姫的に言うと、森と人間があったら森側の立場です。あれも人間が森を冒すから森は人間を憎んで争う話ですよね、それと同じようなものです。
角刈り系の短髪でヒゲメンという中年(言うて自分よか年下だけどさwww)キャラで気分的にラクですよね。ヒゲと眉毛はウィッグの残り毛で作りました。ワンモタやるようになってからオールバックや生え際系のウィッグを作るようになったなあ…上手くないけど苦手意識は少なくともなくなったような気がします。
あ、で爆発!せっかく来てるんなら試しましょうと郷さんも初めてでしたがドッカーンに挑戦。このドッカーンは一人1回1500円。プリクラみたいに人数で割れません。しかも1回の爆発を1グループで出来るわけではなく、数グループで1列に横並びになって後ろで1発ドッカーンです。各グループのカメラマンさんは、自分たちの被写体を隣のグループにかぶらないように抜いて撮る、みたいなスタイルです。
自分だけをぶち抜いて撮るとなると連写に頼るか、いっそ動画で撮ってあとで切り抜きにするとかがいいのかもしれないです。実は爆破時間になるころには天気が崩れてしまい、雨が降り始めてきました。
ナバールもイクティダールも雨が降ったら降ったで困るキャラではないのでそれは問題ナッシング。むしろ雨が来ればそれなりに雰囲気も出てなおベター。
写真に映るくらいに雨が見えてますね。このぐらいだとむしろいいです。降ってるんだかわからない雨だと雨撮にならないし。
現場ではるや氏とMikuさんに会えました!るやさんは今年の5月以来ですが、Mikuさんは4年前の合わせ以来ですね。2人とも元気そうで何よりです。仲間にも会えたし、写真も綺麗に収めたし、もう言う事はないですね。
昔、ある漫画でトラウマに苦しむ男子高生に「いつまでも脅えてるのは自分のチカラで克服しようとしないからよ。そのままでいるといつまでもそうやっておびえながら暮らすことになるわよ、それでもいいの?」と諭す女性キャラのシーンがあったんですが、あれを思い出しました。
もうこの山は怖くない…ひとりで克服できないなら、誰かのチカラを借りてもいいの。今回郷さんに助けてもらったと思っています。
るや氏、Mikuさん、郷さんありがとうございました!
作品名:ファイアーエムブレム―暗黒竜と光の剣―、遙かなる時空の中で
キャラクター:ナバール、イクティダール
Cosplayer: bangin
Photographer:郷さん
コメント(0)
トラックバック(0)
太田ロイヤルチェスターで撮影会
bangin
2024年09月07日 21:17
コードギアス反逆のルルーシュ
ベルサイユのばら
どうもこんばんは、banginです。9月に入りました、今年はあと3カ月もないということなのね…なぜにこうも時間が経つのは早いものか…と今後のイベント情報などとにらめっこしながら計画を立てています。
さ、それは置いといて写真の編集もしよう。まだやってないのが結構あるんだよ。
パ・レ・ス!まま、結婚式会場です。結婚式会場でコスプレ撮影ってまあまああったりしますが、自分の記憶では昔南越谷の結婚式会場に行ったのが最後でそれ以来機会がなかったんですけどね。Xで流れてきた会場写真を見て、たまにはいつも行かないところに行ってみたいなとやってきたのはまさかの群馬県太田市。きっかり片道2時間ですが、たまにはいいんですよそういうとこに行っても。人間たまには変化って大事じゃないか。
今回お世話になったイベンターはコスプラと言って群馬のあたり…を一手にイベントを計画していらっしゃるところですね。群馬の方で来たことがあるロケーションなんてあったかな。グリムの館は栃木だったし…
結婚式会場となるとね、やっぱり豪勢さは目を見張るものがあります。どこで撮っても大映えしますし時間をかけても来る価値は十分あります。しかも撮影時間も長くてお値段も良心的でした。プランによって価格変動しますが、我々のプランは10:00~18:00まで撮って6000円です。もう少し短い撮影時間のコースもありましたが、そっちは4000円くらいだった気がします。チャペル込みが一番高いコースですが我々は使ってません。
そんなロケーションに今回はカメラマンの郷さんに来ていただきました。郷さんは去年らぷこさんとの合わせで来ていただいた時のご縁です。群馬方面に住んでいる郷さんに撮影をお願いしてこの日を迎えたというわけです。個撮なんてだいぶ久しぶりですが、カメラマンさんがいてありがたいのは本当に撮影がサクサク進むということです。当たり前ですけどね…普段が三脚ソロプレイヤーですから笑
というわけで撮影行きましょう。最初に出したのは 「ベルサイユのばら」からアンドレ。前回の前田侯爵邸では序盤の衣装を出しましたが、今回は物語も後半になった軍服バージョン!アンドレやるんだったらやっぱりね、この衣装やりたいじゃないですか。これは自作で作ったんです、もうやりたくないですが…この日が初出しではないんですが、今回は剣も作って用意しました。戦う画が欲しいわけではないですが、軍人ですからね、腰にさして歩きたいですよね。前日まで塗装してましたが間に合ってよかった。
うーん、いいロケーション…ベルばらはやっぱお城や宮殿系ですよね~^^
館内だけでなく中庭も素敵。噴水があったりね。
披露宴会場もひろびろ!めちゃ素敵でした。
で次!カメラマンさんがいるんだから堂々と2着出来る。こんな素敵ロケーションに2時間かけて来たんだから1着だけで終われない強欲系中年レイヤーはきっちり2着目を用意してます。
「コードギアス反逆のルルーシュ」からシュナイゼルです。ルルーシュのお兄さんでインテリチックなキザ!(ブリタニアはほぼほぼそんな家系)でもギアスでは推しだったんですよね笑
で、この衣装って通常ではなくてシーズン2(R2)の8話目か9話目だかでスポット的に出てくる正装衣装なんです。フリマで安く出ていたので即買いしました。だって作りたくないし作れないんだもん。
それでもね、サイズが入らなかったりところどころ傷んでいたので魔改造はしてますよ。魔改造して作らなくて済むんなら魔改造しますよええ。
なことを考えると、やっぱ私は自作を名乗れるレイヤーではないってこと。基本めんどくさがりですし。
テラスに出て外からのアングルも。カメラマンさんがいるからこの構図は楽勝!
こんなに素敵なロケーションなのに参加者はどれくらいいたのかな?撮る場所に不便するほど混んでいたように見えなかったです。
2着しっかり撮って頂けて本当に良かった。久々にコスプレ!って感じの衣装だから、ひとりで自撮りしてたらこうはいかなかったと思います。
郷さん、ありがとうございました!
作品名:コードギアス 反逆のルルーシュ、ベルサイユのばら
キャラクター:シュナイゼル・エル・ブリタニア、アンドレ・グランディエ
Cosplayer: bangin
Photographer: 郷さん
コメント(0)
トラックバック(0)
ひと夏の経験
bangin
2024年08月14日 14:15
浴衣
こんにちは、banginです。夏休みなのでこの際だからやっつけてない報告書でも片付けようと今日も今日とてPCに向かう…まあ暇人なんですね分かります。とはいえね、一応外出もしたんですよ。いわき市のホテルハワイアンズにフラダンス見に行ったり、通年のごとく一応ひまわり撮影もしてきました。
参加してませんが、今年のコミケやとなコスでは担架や車椅子で運ばれるレイヤーが後を絶たなかったとか…怖いですな。
さ、写真の編集しよう。今日のはこちら。
ある暑い夏の日の午後、待ち合わせの駅の改札に現れたその女性はカメラマンのケイタロウさんのお得意様であるレイヤー・文子さん。文子さんはコスプレの傍らでポートレート活動にも精を出す方で、今回は夏らしく浴衣での撮影案件をケイタロウさんと組んでいた…ところにひょんなことからこの強欲中年レイヤーが紛れ込んだというわけです。
文子さんの写真はケイタロウさんのところでよく目にしていたのですが、それはそれは綺麗な方で、写真が上がるたびに自分は歓喜していたものです。
それがケイタロウさん経由で文子さんに伝わったのでしょうか、文子さんも自分の写真などを見てくれたりして、名前と顔を知ってくれていたようです。
あるイベント会場で自撮りに明け暮れていると、声をかけてくれたのはニアミスしていた文子さん。まさかイベ会場でニアミスするとは…急にリアルに対面すると不思議な感覚がしますが、その時この浴衣撮影の話をいただきまして…この日のイベントにつながったというわけです。
改札の人ごみの中でも浴衣を着た文子さんはケイタロウさんのアカウントで登場する出で立ちとまったく一緒…
町は夏祭りがあるようで出店の準備が進んでいます。祭り会場の周辺や公園などを歩きながら撮影する…ケイタロウさんと文子さんはこういったスタイルでいつも撮影しているようです。
顔がガッチガチ。そりゃそうだ、普段の自分ですもんねえ。キャラというガワがないですからね。でも浴衣はこの日のために新調したんですよ、前持ってたやつ(もう着ないだろと思って)引っ越しの時捨てちゃったし。捨てると案件が発生するってあるあるですよねwww
ここでも強欲中年レイヤーは自分の欲しい画を強奪します。浴衣を着ている男女が公園の池のほとりを歩いている…このシチュエーションは…この曲!
「愛染橋」 唄:山口百恵(1980年)
えーこの曲はですねえ、昭和の歌謡曲を語る上で外せない伝説の歌手・山口百恵さんのナンバーで、プロポーズの返事を迫られている女性の迷う心境を歌っていまして、この歌詞にそってひと芝居うってもらいたかったんです。(←みたいなことを現場で説明しました)
はいカットOK!この憂いの含む横顔で答える顔が欲しかったんです。やっぱりね、女優がやると違うでしょう?それはいいけどよ、どう見ても演出がカラオケビデオなんだがwww
そのあとはいったん喫茶店に…昭和臭を引きずってコーヒーフロートにしました。クリームソーダでもいいけど。
で、日が暮れてきたら祭りへGO。都心から離れているとはいえそれでも屋台があると賑わうもので、やぐらも出て盛況ぶりが出ていました。マツケンサンバが流れてました…って中高生男子が口ずさんでるけどマツケンサンバってそもそも20年ぐらい前の曲じゃなかったか。
踏切を使ったり…ってこの踏切、電車が絶え間なくて全然渡れなかったような…
夕焼けに赤みが増してきたころが最高潮です。
喫茶店でお話もしましたが、この後しっかりアフターも。店がなかなかなくてクエストしたあと入ったお店でメガハイボールやもんじゃを頂きました。
今回は浴衣というなかなかないレア回でしたが、次回はコスプレでの合わせ(これも捨てちゃったジャンルだからやっぱり捨てると契約って来るんですねえ)の契約も頂きました。それにしても…引っ越しや会社のシステム変更でメンタルを攻撃されていた5,6月でしたがそこを生き抜いてこんな日が来るなんて…人間生きてればいいことってあるよ。契約ひとつでコロッとポジティブシンキングになるからチョロい男です^^
文子さん、ケイタロウさん、ありがとうございました!
コメント(0)
トラックバック(0)
長野県警がテレコムセンターにやってきた ②
bangin
2024年08月13日 15:39
名探偵コナン
こんにちは、banginです。ありがたいことに今週は夏休みです。こういう時間のある時(じゃなくても出来るんだけど)に焦げ焦げがこびりついてテフロンがダメになってるフライパンを交換して、フローリング傷めないためにチェアーマットも買わなきゃと真夏のニトリツアーしてきました。いま一息ついて写真の編集です。
さ、この前の報告書の続きやろう。
テレコムセンターでの長野県警合わせ。テレコム内は鉄骨の天井をあおって撮ると雰囲気よく撮れますし、エスカレーターなども面白い画が撮れますが、この日は古本Pがいますからね、普段三脚自撮りでは厳しい構図も頂きましょう。
すごく…遠いです。でもこういうの欲しかったwww
ここで敢ちゃん(カゲツグ君)が用意してきた小道具で事件現場の検証シーンいってみよう。
こういうブルーシートやAとかBというやつ、血痕は敢ちゃんお手製です。私なんかガラス絵具を乾かす簡単なお仕事でしか作れませんが、この血痕はレジンで作ったとか…
仏さんに対面するとこういうポーズをする…刑事ドラマお約束。ちなみに見えてる仏さんの頭はスコッチウィッグです。ああっスコッチが…
プラ平テレコムに来ると公園→テレコム→ふ頭、大体このコースです。この順で行くと回り切れます。 この日は少々強風でふ頭は髪が乱れましたが…笑
それよりも何よりも暑いっ!!6月中旬でスーツコスプレがこうも厳しいとはね…
敢ちゃんとリア充してたのを目ざとく見つけてはウザいフラグクラッシャーが来ますよ。
高明「いけませんねえ、出し抜けにリア充しては…これは我々3人の合わせのはずですよ」
らぷこさんがいなければ2人になっていた合わせですが、長野県警合わせするんなら3人揃えたいじゃないですか。だから来てもらえて本当に感謝です。うちの営業が強引に契約しろしろうるさかったかもしれませんが、らぷこさんならきっと引き受けてくれるんじゃないか…という期待もあったんですよね。
夕方まで撮ったら終了です。お台場付近はなかなかにアフター出来るところが遠い(サイゼはつぶれた)ですが、こんな貴重なメンバーですもの、当然決行。
この日聞いた話ですが、最近の大型交流イベントではコスプレをしない一般参加の方が、推しのレイヤーに会いに来るんですって。そういえばレイヤーにもファンミがあるなんて時代ですし…コスプレもそういう風潮になってきたんですかねぇ。
カゲツグ君、らぷこさん、古本Pありがとうございました!
作品名:名探偵コナン
Cosplayers:
諸伏高明…bangin
大和敢助…カゲツグ君
上原由衣…石川らぷこさん
Photographer:古本P
コメント(0)
トラックバック(0)
長野県警がテレコムセンターにやってきた ①
bangin
2024年08月05日 21:54
名探偵コナン
おはようございます、banginです。8月に入りました、毎日毎日鉄板の上で焼かれるたいやきのような日々を送っています(この例えも古いなあ)。引っ越しも終わって心機一転、下半期もコツコツ頑張らなきゃね。
さ、写真の編集しよう。今日のはこちらです。
じゃあん!
こちらは「名探偵コナン」から長野県警の部隊です。この作品では警察の関係者も複雑に人間関係が形成されていて、その中で長野県の警察がピックアップされることがあります。ま、長野県警は原作の中でもまだそんなにたくさん出てくるわけではないのですが、来年の映画ではどうやら長野県警がフィーチャーされるそうです。
で、そんな合わせが計画されたのは、4月にやったカゲツグ君とのライスコ(ライとスコッチ)合わせの際にあったひょんな会話がきっかけです。
*死別の諸伏兄弟
カゲツグ君が扮するスコッチにはお兄さんがいて、そのお兄さんが長野県警のエリート警部であることから、この日の合わせのメインはライスコであったものの、強欲な中年はそのお兄さん、つまりは諸伏高明もコスプレしてあわよくば兄弟合わせもねじこんだんですが…
その日スタジオに向かう途中、カゲツグ君がこんなことを言いました。
カゲツグ君「banginさんが高明やるんなら、俺実は大和敢助(同じ長野県警の警部)の用意もしてたんですよね…ってアッー」
シャキーン
カゲツグ君「バンさんの目つきが鋭くなってる…この目は合わせの予定を強奪しようと目論んでる時の目だ…」
ええ、もちろん。強奪するにキマッてんでしょそんなん言われたら。なのでその日のアフターで即決で長野県警の合わせを組んだのです。
なんですが、長野県警は基本3人のグループで行動することになっており、ここにもう一人紅一点の上原由衣刑事が加わり長野県警は形成されています。
だからここに上原刑事が来ればパーフェクト。どうにかここに呼べないだろうか…そうだ!
出でよ、我が営業!!
営業「呼んだ?」
これは私の営業です。こいつが合わせ相手に予定を取りに行ってもらったり、スタジオやロケ地の手配をします。最近あまり使ってなかったんですが、今回は一任することにしました。
*このやりとりの最中はこのBGMがかかっていると思ってください
今日お前を呼んだのはほかでもないよ。上原刑事のレイヤーをこの合わせに連れてきてもらいたい。
営業「いいけど、もうレイヤーさんは決まってるの?」
決まってない。が、アテにしているレイヤーさんがいるんだ。
*石川らぷこさん(左)
営業「このレイヤーさんは上原刑事のコスプレをやってるんだよね?」
やってない。
営業「やってないのに契約させるの?」
長野県警メンバーのうち、2人はすでに役者が決まっているということと、ここに上原刑事が来れば完成出来る…ここを強調すれば契約にサインしてもらえる可能性は十分ある。あとはお前の交渉次第!行ってこいッ!
と営業を向かわせた翌日、帰ってきた営業の口には契約書が!
営業「契約取ってきたよ」
でかしたァ!!
さぁて、役者は全員揃ったからあとは舞台を決めて…とテレコムセンターに決定しました。奇しくも前回日記のシュタインズ・ゲート合わせの翌日に…まさかの土日連チャンです。しかも引っ越しの真っ最中だったこともありバタバタでしたが、強欲レイヤーにはなんのその!
そしてこの日を迎えることが出来ました。急いで計画した合わせでしたが、全員揃っているってホントいいですねえ…何やっててもしっくりきますし。
テレコムに入場するまでには時間があるので、最初は屋外の公園からスタート。これだけで刑事ドラマ感が出ていませんか?
シロツメクサがムダに綺麗です。
隻眼と杖歩きの大和ですが、この杖を何気なく買ったということから大和をコスプレしてみたくなった、と話すカゲツグ君。隻眼メイクすごいなあ…ちなみにこの隻眼はワンピのゾロレイヤー時代からお手のものだったようです。
上原刑事は元刑事で最初は人妻として容疑者枠で登場します。が、作者に気に入られてレギュラー入りしたとかしないとか…
で、大和とは幼馴染(というか3人とも全員幼馴染なんだけど)で、大和を敢ちゃんと呼んでいます。このように警察内は割とリア充が多かったりします。
イベント開始と同時にテレコムに入れるわけではなく、開始2時間後でやっとテレコムに入れるようになるんですよね。で、15:30ぐらいには退場しないといけない…どんどんテレコムを使用できる時間が短くなっている気がします。それなのにイベント代が変わらないのはイベンターのお財布事情なのか…
なんてムダに前振り長かったからもう20枚になっちゃった。まだ全然使いたい写真があるのでめずらしくこの報告書は続きます。
作品名:名探偵コナン
Cosplayers:
諸伏 高明…bangin
大和 勘助…カゲツグ君
上原 由衣…石川らぷこさん
Photographer: 古本P
コメント(0)
トラックバック(0)
新しい日記順で 1件~10件を表示
次を表示 >>
マイニュース
・コスサミ2023ステージ募集
・AnimeJapan2023来週末開催
・コスサミ存続支援と巨大化の話