会員登録ログインメンバー検索
<<  2025年03月    
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
久方ぶりに筆をとり
見たことない景色
Free!-Road to the World-夢
花壇から飛び出すには
帝都という響きにはロマンが
過去の日記へ
Re:久方ぶりに筆をとり
メグちゃん@ひっそり活 (7/31 22:48)
Re:帝都という響きにはロマン
すらく (9/15 23:08)
Re:帝都という響きにはロマン
にゃっき (9/14 23:36)
Re:帝都という響きにはロマン
すらく (9/13 12:52)
Re:帝都という響きにはロマン
なえ (9/13 9:01)
一覧を見る
新しい日記順で 1件~10件を表示次を表示 >>
久方ぶりに筆をとり
すらく
2024年01月04日 19:38
お久しぶりです、というには、もう本当に何年振りなのかと思うほどにはお久しぶりです…。
コップレ辞めます宣言から、もはや5年ぐらい経っているなぁと、この日記を見返して思いました。
わが子も、もう中3と中1になりまして、受験生ですよ!!おかあさん!!であります。
正直塾代がビックリするぐらい高くて驚いております…。
冬期講習なんて2週間ですよね!?えっ!?20万!?よくわからないけど致し方ないので払いますが!?!?みたいな…
どこのアイドル課金やねん…っていう日常を送っております。
もうほんと受験生メッチャお金かかるし、何なら塾のせいでご飯とかも前のめり気味に準備しないとなので塾代以外の部分もお金かかってますよね…
鍋とか\ドーン/と出したいんですけど、上の子は塾、下の子は部活で時間バラバラなのでこまめに作り置きおかずを作って、足りなければ最悪買っていただいて、とか
自分の時間は自由にはなりましたが、「目が離れたら手がかかり、手が離れたら金がかかる」という子育ての言い伝えの最終章を日々歩んでおります。

\もうキャラ弁すら作らせて貰えない~~~!!!(恥ずかしいらしい)/

まぁでもお金は稼いだら良いだけで、子どもにとっての選択肢の1年(受験生)は過ぎれば戻っては来ないので、出来ることはしてあげたい所存です。
最近のハマりものとしては中華の男に夢中で、王一博という美少年に気を狂わせています。
この美少年のすごいところは「アイドル」「俳優」「バイクレーサー」からの、


\\\シャネルの男///


です。
詳しくは「王一博」で検索してください←回し者?
もうだめなんだわ、ストイックな男が好きすぎる。
可能であればストイックな男が恋してしまったところが見たいんですが、これは性癖やとわかってるんやで…。(自重)

まぁそんなことはどうでもよくて、日記を書こうと思ったきっかけは、長文が書けるのはここであり、思ったことを発信したいと思ったからです。
本来は「あけましておめでとうございます」が冒頭ではあるのですが、今年は明けてから一気に色々なことがありすぎてそれどころではなくて…。
まず、わたしは生まれてから大阪在住で、親族全員も近距離に居て、ごく普通の正月を過ごしております。
地震のニュースにも心を痛めておりますが、何よりJALの件がわたしの中では引っかかってしまって、何か言葉にしたいと思って「久方ぶりに筆をとる」と至りました。

現在までの検証結果を見ると、JALや管制官に問題はなく、海保の機長が誤認識したという状況になっています。
起きてしまったことで、亡くなってしまった方も居てる以上、責任追及は致し方ないし、誰がどうでどう責められても致し方ないと思う。それはどんな仕事でもそう。
誰かが責任を取らなければならない。
わかってるねんけど、、じゃあペットを座席に乗せろはちょっと待って、となった。

動物アレルギーの人も居てるし、匂いもある。
わたしは子育てをしているので、子どもを黙らせることが、いかに大変なのかも知っている。
普段大人しいとはいえ、あの状況でパニックにならない動物が居てる?
人間含めて動物は無理でしょ、と思った。ので、言葉にしました。
この言葉は、一番は、わたしへの言葉です。

わたし自身、動物はすごく好きで、できれば飼いたいけれど、めちゃくちゃ飼いたくない。
幸せにする自信がない、絶対大事に出来る自信がない、わたしは犬や猫やウサギ、文鳥、インコ、ハムスター、金魚、何でもいいわ、何でも。ペット(愛玩動物)というもの。

万事休すと至った時に、何もかも捨てて、我が子だけを抱きしめて逃げる自信がある。
すべてを大事にする覚悟も、手も無いので、飼いたくはない。
ペットが、どれだけ助けを請うて鳴き叫ぼうが、無視する。できる。そんな意地汚い人間です。
わたしに手が余っていたら手を貸すけど、絶対に一番は息子と娘で決まっている。
だから、できれば飼いたくはない。
手元に来てしまって、守らなければならないなら、しっかり守るけれども。

今回の件も、ジャンヌダルク状態になったペット達のことをすごく可哀想だと思った。
保証金1人20万円、正直思い出は返っては来ないし、もちろん命も返っては来ない、でもペット購入代金なんやな…とも思ってしまった。もう本当に可哀想で…。
でもJALの対応はおかしいところはなく、全員無事に救出されてよかった。

正直1人20万なら、家族旅行なら儲けものになった人も居てるやろうし、「怖かったけど生きててよかったー」みたいな人も居てると思う。
わたしは、わたし自身が狭い空間とか、閉じ込めとかが無理やから、過呼吸ぐらいは普通になってると思うし、シューターもその状況で滑れてるかどうか…

いやでも息子と娘が居たら土壇場の馬鹿力で滑っているかも。
もう中学生の子供たちは、わたしよりも背丈が高くなって、頼りがいのある大人に仕上がってきました。
いつの日にか、子どもたちが成人して、わたしが守らなくてもいい日が来たらペットを飼うかも。
でもその時は飛行機は乗らない。
車で連れて行くか、ペットホテルに預けるか。
その頃にはペット連れ専用機が出てたりするかも。そしたらそれだなぁ。

皆々様、良い新年を。

見たことない景色
すらく
2022年04月23日 13:31
とうとう終わりました…Free!……
わたしの青春……

見たことない景色を見せて貰いました……
今回の映画はFree!に登場している全員の集大成の物語でした
本当に公式には感謝しかなくて、色々書き残したいことがあるのですが、とりあえず宗介についてのみ語りたいと思います

もーーーーありがとう山崎ーーーーー(正直これに尽きる)

わたしの中では正直今回ははるちゃんの話で終わるんだろうなと思っていたので、まさかこんなに泳いでくれるとも思ってなかったし、「肩が治った」っていうことを公式が出してくれただけで幸せだったんです

”肩が治って凛の隣で泳ぎ続ける”っていうのは何度も宗凛の同人誌で読んできて、もはや宗凛が好きな人達にとってESの10話は神回であり、TM-約束-は神との邂逅なので、そこから先の宗介の未来としては一番王道なものなんです
公式がやってくれなくても、わたしの脳みその中はそうであると信じているし、これからの物語の主人公は遙と凛だけのものだとも思っていました

まさかの今回めっっっちゃ泳いだ………

肩が治って、宗介が表舞台に戻ってきた瞬間を見れるとは思っていなかったし、凛の隣でもう一度泳げる姿を見れるとも思ってなくて、ESの頃荒んで取り乱していた宗介の姿だったり、最高のチームでひとつになって泳げた瞬間とか、小学生の2人でライバルだって言いあってた頃とかが全部フラッシュバックして甦ってきました(涙腺決壊)

すべての頃の山崎宗介がこの日に繋がったんだと思います
宗介のすべての葛藤、すべての努力が報われた瞬間だった

本当は故障が無ければ一番良かったかもしれないけれど、きっとただ強いだけの彼にわたしは興味が無かったと思います
ただのイケメンで終わっていたとも思うし

どれだけ苦労しても、どこまで挫折しても、ここまで諦めずに居ることができる
そんな山崎宗介だからこんなに心動くものがあったのだと思うし、今までずっと葛藤してきた宗介の一瞬一瞬に「大丈夫!!!!!!!」って言ってあげたいです
ちょっと映画見終わってから改めてTM-約束-を見直したんですが(神との邂逅)宗介にとってやっぱり凛は永遠の「ライバル」なんだなと実感しました

”凛の隣を泳ぐ”
”俺たちはライバル”

宗介の中にあったのはきっとこれだけだったんだろうなと思います
諦めなかった道の先にちゃんと凛が居てくれたことを、わたしは凛に感謝したいです

あれだけハルハルハルハル言ってるけどもう許すわ…(どこ目線やねん)

宗介と凛が隣同士でバッタで競い合う時に、凛が「また一緒に泳いでやるよ、何度でも何度でもな」っていうモノローグが入るんですが、この言葉の中に含まれている宗介以上に凛の嬉しそうな気持ちがめちゃくちゃ最高でした
宗介自身、凛に肩の故障の事実を話した時も「言ったらお前、泣いちゃうだろ」っていう、自分ではなく凛を慮っての言葉だったけれど、お互い言葉足らずではあるけれど”本人より相手”ってスタンスなんだろうなと思いました

いやもうやっぱ宗凛は公式やで……

Free!-Road to the World-夢
すらく
2019年07月27日 11:31
とてつもなくお久しぶりの日記です

\\映画見てきたよーーーー//


京アニの事件前に見に行ったんですが、正直この映画の興行収入を本気で心配するレベルに…ガッッッラガラやったんですよ!!!!
今では土日祝日はどこの劇場でも見れない状態です←満員御礼

こんな形で満員になって欲しいなど誰しも望んでいなかったけどね!!!!

事件の話はもう悲し過ぎて、正直事件現場も壮絶過ぎて…

ただただあの一か所に爆弾が落ちて、廃墟が出来上がったなという感覚が一番近いです
何か広島の原爆ドームを見ているような気持ちでした
周囲が物凄く綺麗なのに、そこだけが時間が止まってしまって、全部奪われていったな…っていう虚しさしか無くて、でもこの負の遺産を糧に強く生きようと思いました


\\\明日が来るのはゼッタイじゃないんだぞ!!!!///


…っていうのを痛感したので思い立ったら即行動
いやーーほんま日記をupするとなるとカイブなので(使い勝手が良いのと、書き続けていた部分を見返す楽しさがある)、このアーカイブが消えてしまう前に日記のバックアップを取りたいです


今回のFree!なんですが、思っている以上にテレビ版以外の描き下ろしがあったので、テレビ版のリメイクやろ?ぐらいに思っている人は是非見に行って下さい!!!
だがしかし、これ初見で見るのはキツいかなーって感じ

歴代Free!シリーズを見てないと「髪の黒い子、主役?やんな?」って感じやと思うwww
さすがに登場人物多過ぎるやろwwww

個人的主観で山崎宗介のネタバレ込みの話を延々としますが(←モンペは推ししか語らない)


そーーーーーすけーーーーーー
肩治ってよかったーーーーーーーーー

まぁこの展開はテレビサイドでもあったんですが、展開上いきなり治ってるので、良かったなぁぐらいに思ってたんですけど、今回の映画版で、山崎がいかに肩を治すことにためらいを抱き、でも手術をうけに東京に来て、肩が治って、また泳ごうとしているのかが超ッッツ絶ッッツ丁寧に描かれていたのでモンペ号泣!!!!!

ガラッガラの映画館で号泣です!!!!!


前回の映画の時にモモと似鳥から宗介と凛にお守りを貰うんですけどね、これを宗介も凛もすごく大事にしているシーンが好きで(テレビの凛ちゃん初登場回で、枕元やったか?で登場するんやけど)
宗介も百太郎に貰ったお守りが胸につっかえてるんだなーと

宗介は後輩の背中を押しながら、自分のことを考えているというか、、

やっぱり鮫柄のあのリレーで「最後」とは決めていたけど、最後には出来ない葛藤
何か物事って楽しければ嬉しければ必死であればあっただけ、辞めるって決めても辞められないじゃないですか…
わたし自身も正直Free!ESに出逢う前の春先ぐらい、ぼんやりとコスプレ辞めようかなぁ…ぐらいには思っていたんですけど、山崎宗介に出逢って、世界が反転して、突っ走って、今に至ってる部分があるので

楽しい嬉しい、見たことのない景色、出逢ったことの無い仲間、信じられるもの

色んなものを「競泳」という世界を通して見ていた
それは彼の人生の中でもう「切り離せない世界」になっていたものを、自分の怪我を理由に辞めようとしていた

自分のことって、自分が一番良く分かる

宗介は怪我っていう「肉体的な挫折」で、気持ちさえあれば行けると思っていたけれど、段々と置いて行かれる自分に限界を感じて「精神的な挫折」を負いました

一度挫折して、もう一度浮上するのってすごく大変なことだし、並大抵の決意じゃない
でもあの鮫柄の4人のリレーで、宗介は希望を抱いて、見たことのない景色を見て、「精神的な挫折」を仲間たちと共に払拭したんだなと思いました

「肩を治す」「手術を受ける決意をする」

それは宗介の人生を、前に押し出すためのもう一つのリレーだったんだと思います

後輩たちに貰ったお守りに込められたエールと、世界に向かって自分の前に居てる凛と、その間に居てる宗介自身と、鮫柄の4人は、まだ一緒に泳いでいるんだなって思いました

宗介は将来トレーナーになるんじゃないかとか色々な憶測があったけれど、競泳という世界だけを見て来た彼を、こうやって水の中に戻してくれて、本当に本当に感謝しかありません

映画の中で手術前に東京に来た時に真琴と会うシーンがあって、「やっと手術を受ける決意が出来た」って話をするんですけど、この決意は仲間たちのエールが宗介を繋いだんだなと思いました

手術も無事成功して、凛との会話の中で「先に行って待ってろよ」って言うシーンが本当に私の中ではやっと、やっと宗介が、あの佐野小時代に一緒にスイミングスクールで競い合うように泳いでいた日に帰れたんだって本当に思った
あの時からほんとにほんとに長かったよ…

今回の映画、ESラストの凛の「待ってるから」に応える決意をする部分の山崎宗介をほんっっとーーーに、しっかりと感じました…

「考えておくよ」っていうあの時の返事を、「先に行って待ってろよ」に変えてくれた


\\\Free!一生すき!!!!!!!///



↑※正直この感想以上の感想は無い


最後まで見終わって、あぁ…やっと宗介は前に行けたんだっていう安心感と、みんなが世界に飛び込んで行ったのを見送った感動とでいっぱいでした
成長したな…ってすごく感じる

映画を見終わった時点では、いよいよFree!最後の集大成、本当のラストが来年の映画になるんやろうなーとか、シリーズ完結になるやろうなって私の中では思えていたんですけど、事件があって中止になって、、
失ったものは還ってこないけれど、貰ったかけがえのないものは大事に大事にしていきたいと思います

もう次回作の公開がこのまま無くなってしまってもFree!をずっと好きだし、仮にあと何十年先に公開されたとしても、必ず観に行きます
いつまでも、どこまでも待つので、どうか京アニが京アニとしてあれるように、ただただ復活して欲しいと思います




夏は何度でも来る!!!!!

花壇から飛び出すには
すらく
2017年09月30日 09:24
書きます書きます詐欺してたけどようやく感想ををを……
もう本当に久々に、、久々に、、、真面目に心がしんどいわ…ってなる作品をプレイしたなぁと思いましたよ


絶対階級学園~Eden with roses and phantasm~


結論から言う
このゲームはやっておいて損は無いです(どのルートに行ってもメンタル丸潰しにされるけど)

久々にホンマもんのHAPPYEDに辿り着いて、うわぁぁぁあんんんよかったぁぁぁぁあああんんん!!!!!。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ってなったやつです
※大人げない大人


結構なミステリーものなので、ちょっとシナリオの説明が難しいのですが(世界観はほんとプレイしてみないと意味分からないレベルでゴリゴリに出来てます)

リングエリア10地区に住んでいる主人公と主人公の父が居て(リングエリア1~2区は政治家なんかの選ばれた人間しか住めない、逆に下層地区だとほぼほぼスラム街、という設定です)

主人公が学校へ行っているうちに父が失踪し、家が火事になります←この時点で天涯孤独フラグ
近所のおばちゃんに保護されるんですが、そこで父からの「櫂宮学園へ行け」という手紙と共に謎の機械(後々必要になってくるブツ)と櫂宮学園行きのチケットを受け取り…櫂宮学園へ……

っていう序章なんですが、もはやすげえええ怪しげな空気プンプンの櫂宮学園です^p^

櫂宮学園はリングエリア1~2区の生徒だけが通える、離島に建てられたスーパセレブ学園です
その中では謎の階級制度があり、

咲き誇る薔薇←支配者
名もなきミツバチ←平民
捨て置かれた石ころ←奴隷

…の3つの階級があり、厳しい階級制度があります
(薔薇の人間は石ころの人間を奴隷に出来たり、薔薇階級だけの特別なお茶会があったり)

”才能や容姿、家柄が優れたものだけが薔薇階級として君臨出来る”という…


\\\どんなカースト制度やねん!!!!///


のほほんとした日本に生まれ、のほほんと生き、のほほんとゲームしてるわたし(なう)には、この序章の階級制度うんぬんのくだりで「す、すっげぇのキタな……(ごくり)」しかなかった…

そんな階級制度の中、主人公は「名もなきミツバチ」の階級に編入します
そしてめくるめく運命の扉をををををwww
(※ご想像に任せます)


この絶対階級学園なんですが、GOODEND(もはやGOODと呼んでいいのか?)が3種類あって、

薔薇END
石ころEND
真相END←これがホンマのGOOD

薔薇END・石ころENDはそれぞれ主人公がその階級になってエンディングを迎えるものです
真相ルートは全員の石ころENDを回収してから解放されます

他にもBADENDもあるんですが、ご覧の通り1キャラに対してのエンディングが多いのでめっちゃボリュームのあるゲームになっています…(プレイ時間も結構かかりました)
制作陣にもはや歓喜感動称賛スタンディングオベーションしかありません
/ブラボーー\ /ブラボーー\ /ブラボーー\

それだけにすっっっごいキャラクターに向き合えるゲームかな、とも思います^p^

ちなみに薔薇ENDを続けざまにやると心がほんと無になります
こんな世界など……ってなるやつやで←病む

こう…何か、この作品に関しては作品の確執部分に触れずにレポートがまず出来ない作品でもあり、でも一口には話せないので是非是非是非プレイして欲しいです
↑面白過ぎて会社の同僚にソフト貸しちゃったぐらい、とにかく布教したい

なので今回は以下えげつないネタバレを含んでいます↓

そんな中でも推しの話をしたいと思います(いつもの展開)

鷺ノ宮レイ


櫂宮学園には”赤薔薇さま”、”白薔薇さま”という特別な薔薇階級の生徒が居るのですが(薔薇階級の人間を束ねる特別な薔薇の生徒)、レイはその”白薔薇さま”です


特別な薔薇さま!!!!
↑「マリア様がみてる」「ストロベリー・パニック」を彷彿させる呼称です!!!!(懐かしみ)


すごい紳士的なキャラクターなので、初見は全く気になってませんでした
…と言うか初回のビジュアルやら雰囲気で気になったキャラが一番嫌いになるという…

真相ENDは石ころENDの延長のようなものなので、途中の分岐点で必ず「石ころ階級」に落ちる必要があるのですが(薔薇階級になる=石ころやミツバチ階級を差別する側にならなければならないので)

そこからの、特別な白薔薇さまが主人公(石ころ階級の一生徒)と親しくなるので、取り巻きの薔薇階級の生徒からは主人公は煙たがられたり、それこそ陰湿なイジメにも遭います

それでも屈することなく、ひたむきにレイの優しさを信じて過ごす主人公がたまらなーーーーく好きです!!!!←けなげって言葉をそのまま体現してる
逆に薔薇ENDだと「階級制度」自体に主人公が染まっていくので、(それはそれでおもしろいんですが)ある種BAD以上のBADENDだったりします

そんな一見するとけなげな主人公と紳士的な彼氏という、「何やピュアッピュアやないかい」みたいな学園ストーリーなんだけど、この学園には秘密があって、、
このスーパーセレブ学園は学園長(創始者の鏑木 蒼一郎、鏑木グループの経営者で資産家)の作り出した箱庭で、生徒達も実は人体実験のモルモットでした

薬漬けで洗脳され、自身の過去や出身や親の顔などすべてを洗脳によって書き換えられています
本来はリングエリア下層地区(スラム街)からの出身で、「人為的に天才を作り出す」という鏑木の研究目的で連れ攫われ、洗脳を経て現在に至ります

謎の「階級システム」が定着しているのも、そんな薬物漬けの生徒たちだからこそ浸透している

……という、この謎を「真相ルート」に行かなければ解明できません

レイはこの幼い頃の度重なる洗脳の果てに「苦痛」を”ショウ”という人格に手放し、二重人格になります
ショウはこの学園の秘密(自分が洗脳でこうなったことや、自身の記憶)をすべて理解しているので、主人公をこの学園から立ち去るよう言ったり、学園長の秘密を暴こうと研究室に乗り込んだり、、
人格が違うだけで行動しているのはレイ自身なので、「僕はこの場所を知っている気がする…」とか、「僕がこれをやったのか…?」っていう瞬間がレイ自身に多々あったりします

最終的にはショウという人格はレイに統合されて、学園の秘密も暴かれて真相ENDも幸せいっぱいで終わるんですが…
個人的にはこのショウという人格が消えて欲しくなかったな~と思います
それこそ、うたプリの那月砂月のように2人でひとつであって欲しかったな~というモニョっと感は最後に残りました

ショウ自身もすごく主人公をすきで、レイから(そこはレイ自身の本能的な逃げなので、悪気は無いんですが)苦しみだけを押し付けられていても主人公がかける言葉だったり、存在が希望になっていて、主人公がだいっっっすきなんですよ!!!!まちがいなく!!!!!

もうでもショウはレイ自身の「苦しみ」という感情から生まれたものなので、薬物漬けの日々から解放されて、主人公と共に幸せな日々を過ごしていく過程には存在の必要ない人格なのだと思います

何かもう階級学園はホント主人公がどのルートに行っても一人一人の支えになっているのがすごく好きで、ちょっとレイルート完結したときぼろぼろ泣いてしまった…

久々にこれっっおもろおおおおっっていうノリと共にやり切れたんですが、色々感情移入し過ぎてだいぶ病むゲームでしたお^p^

帝都という響きにはロマンがあるのです
すらく
2017年09月12日 13:11
久々にオトメイト作品をプレイしてみて(前回のゆのはなSpRING!でね)うわーーーめっちゃオトメイト避けてたけどおもしろいやん!!!ってなったので続けざまにオトメイト作品やってみっかなというノリと共にプレイしました

ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚



これがすんげーーーおもしろかったんだなーーーー!!!!!

オトメイト作品なのでシステム面は便利です…
これはほんとゆのはなやってても思ったけど、ほんとすげえ痛感する

選択肢でクイックセーブする必要が無い(履歴スクロール&戻りが完璧)のに、ちゃんとあるからね…
ユーザーの好みでバンバカ使い分けできるで^p^

もーーあとキャラクター達のイラストがめっちゃ綺麗!
スチル綺麗!!めっちゃ綺麗!!!
↑是非OPを舐めるように見てみてください

ディアラバ未プレイ勢なので、キャラデザの「さとい」って誰!?
めっちゃイラスト綺麗なんやけど!!!

(検索)

あっ……ディアラバの人か…ってなりましたww

すっげーーー画力があがったんじゃないでしょうか←謎の上から目線

乙女ゲにおいて、(もちろんストーリーもだけど)わたしはキービジュアルとかでジャケ買いもしちゃうタイプなので、今回のニルアドもパッケージ見て「うわーー好みっぽいなーー」という
何かそそられたんだよね!!!
※別にディアラバ批判するわけじゃないんだけど、その頃は特にそそられなかったのです…

そんな感じなので、個人的にはグラフィック面だけでも俄然推せる作品です!!!
(主人公ちょーーーーかわいいからッッ)←最近こればっかり言ってる


作品内容的にもめちゃめちゃおもしろかったです
どれだけおもしろかったかと言うと……


\久々にBADEND含めてフルコンプしました!!!!/


時代背景は大正なんですが、まず帝都って響きがほんとロマンだよね!
東京の地名が「アサクサ」とか「シンジュク」とか作中でカタカナで呼ばれたりなんかしますww

主人公は華族のお嬢様で、女学校に通っています
もうほんと普通~~~の世間知らずのお嬢様です
このお嬢様の弟が「稀モノ」と呼ばれる本を手にしてしまった所から主人公の運命が変わっていく…という

本を巡る話です(ざっくり)

すごい一見するとファンタジーめいた話なんだけど、時代背景が大正・帝都なのでそこまでぶっ飛んだファンタジーにも思えず、あと人間関係がほんっと脇役含めてドロドロなのでミステリアスな作品です


めっちゃ個人的主観だけで説明すると、昼ドラに近い少女漫画です
※いまいち伝わらない感

どのキャラクターのルートに行ってもそれぞれみんな何か抱えてるので(乙女ゲあるある)6パターンの葛藤を見れます
あと共通ルートと個別ルートが3:7ぐらいの割合なので、全体的にボリュームのある作品に感じます

もうほんと今回はほんとちょっと待ってくれよ…ってぐらい誰か一人が決まらないんですが、あえて一人を選ぶとしたら紫鶴かなーーという(割と今回全員接近戦です)

汀 紫鶴(みぎわ しづる)

「君に一目ぼれしたんだ…」っていう体でグイグイ来るやつです
もうお察しかもしれないけど、ただただわたしのタイプwwww

紫鶴は悲恋モノの物書きなのだけど、それだけに言い回しや愛情表現が凄くロマンチックというか、、大分「僕を求めてくれ」系なので、あと鈴村なので…
あ、何かどっかの誰かを想像するよ…っていうのが無きにしも非ず……←ダリウスゥゥゥゥウ

ニルアドは全体通してミステリアスでありながら、すんげーー雰囲気エロなので、、その点で一番トップを独走してるのが紫鶴かなぁという
まぁでも個人的にはキス留まりとかで丁度いいんですけどね(もれなく朝チュン描写が全員ついてきます)

紫鶴が書く作品はどれもラストが心中だったりの作品が多くて、主人公はラブロマンス系に憧れる少女なので、当初は紫鶴書く物語の燃えるような愛情みたいなものを理解出来なかったものの、、
これが段々と紫鶴に恋をしていく中でその気持ちが芽生えてきます

何かなーーこう紫鶴が最初は押すんだけど、あとは引いて引いて手繰り寄せていく感じが個人的には凄くツボで、追わずにはいられないし、、っていう主人公ちゃんもまた等身大ですごく可愛いです
初恋が熱愛に変わる感じ←この過程がすごく良かった

あと紫鶴自身の言う「心中は不幸じゃない」っていうのが何かすきで
悲恋好きってほどでも無いんですけど、”死後で逢瀬出来る世界を夢見て死んでいく”っていうのは結構好きだったりします
↑薄桜鬼の沖田ルートへのわたしの考え方とか、刀剣乱舞の沖田組への考え方だったりがまさにこんなんだったりします

ちょっと何か別冊でほんとオマケ程度でもいいから「紫鶴が書いた本」みたいなのブックレットにして付けてくれたらいいと思うよステラワースさん!!!って思いたくなるほどには!!!!
ほんと紫鶴の考え方が好きだったりします

あと主人公が紫鶴を「欲しい」って言うまで手を出さない所とかもぉぉぉおお

さすがお色気担当ですね^p^っていう…
もうやられたわ…


個人的にこの作品、脇役もそれぞれの考えがあってすごく良いです!!
ED後にオマケで脇役の手記が読めたりするんですが、そこで「こんなことを考えてこうしていたんだな」っていうのが後付けで乗っかってくるんですが、これが結構ルート終えた後の「でもな~」みたいなモヤッとした部分を\ガッツリ!スッキリ!!/させてくれるので

結論から言うと、全員が全員色んな方向に矢印向けまくってるけど、ちゃんと愛情があってのことだったんだなってめっちゃ納得します
(手記にすらノミネートされないクソ悪党は別として)

この1本ですんげーー完結したーーーって感じのすごく遊びがいのある作品です


ですが、、、


ニル・アドミラリの天秤 クロユリ炎陽譚


9日後にFD発売します(すんげえタイミングでプレイしたな…って自分で自分を褒めたい)
これはもう買います、買わせてください

皆様も良かったら是非(謎のおすすめして終わる)

4兄弟にもみくちゃにされるエロゲ
すらく
2017年08月23日 13:26
オルフレール


明日レビュー書きますと書き残して終わってました、すみません…
(((べっ…別に忘れてたわけじゃないんだからね!)))

ちなみに作品の内容は日記タイトルそのものです←雑

いや、いつもの如く18禁ゲームのVita移行版なのでエロシーンは抜きな感じになってるんですが、割とこの作品は普通にエロゲで買った方がよかったかなと思います
良い意味で内容がペラッとしていたので、ああこれは…エロ本を読むかのようなエロゲなんだな(察し)となりました
※前回の日記で少女漫画を読むような乙女ゲを語ってたくせに、エロゲはエロゲで好きという…

主人公が住む村が襲われたときに、この4兄弟の次男(アデル)に助けられます
↑何かこの展開どっかでやったわーーと思いながらプレイしてたんだけど、後々「越えざるは紅い花」の冒頭に似ているんだな~と気付きました
アレは攫われたんだけど、今回は命の恩人に引き取られるスタンスで始まります

このアデル坊ちゃんが「お前それは一目惚れってやつでは…」っていうぐらいの主人公ラブなやつだったりします…
主人公はメイドとしてリード家に匿われることになったんだけど、4兄弟の誰かの"専属メイド"になるように言われます(冒頭はそんな感じで一通りキャラ紹介的な感じで始まり~の→いきなりキャラ選択)

このゲームめっちゃ面白いのが、この一発目のキャラ選択でほぼほぼ未来が決まりますwww


とてもイージーモードな乙女ゲーです


ちなみに選択肢もほぼほぼ迷うことなく、彼に寄り添いさえすれば必ずグッドEDに行けるので、とにかくグッド回収したい派にもおすすめします
他サブキャラのED回収やら、バッド回収の方が難しいかもしれない

あとバッド回収も普通に18禁の方が面白かったかな~
何かこの先に3Pとか監禁とかそっち系があるのかなーって感じだったんだけど、さすがにスチル出しするわけにもいかないので文字でオブラートに端折った感じで…若干不燃焼なわたしが居ました
(そして1割ほど放置で終えるという、いつものパターン)

ほんまこう…そのゲームの推し、まぁまぁ可もなく不可もなく、、ぐらいのキャラまではわたしの萌えのダムがやる気の川をせき止めててくれるんやけど、それ以下になるとダムまじでダムだから
やる気の川の水が流れ落ちずにゲーム終息という…

\でもグッドは全員やってるからね!!!/

全員分バッド回収&オールクリアできない不甲斐なさです…
なので今日も推しの話だけをしたいと思います←コレを話したいだけやで(お察し)


個人的には長男のルイスがぁぁーーーー

もうストーリー序盤からやってくれますwww
ルイスの専属メイドになると決めた主人公が、図書室でこれを参考にがんばる!って意気揚々と本を借りて、毎晩参考書代わりに読むんだけど、


タイトルが「メイドの心得~ご主人様へのご奉仕~」


どこの昭和エロ本wwwww(´゚ω゚):;*.':;

(実際内容もエロ本だったりするんですが)、純粋過ぎる主人公はしっかりその通りご奉仕してくれます←その主人公の純粋さ加減にもどやねんって突っ込みたいけどそこはエロゲですわ
このくだりはほんま序盤からわろてもたで

結局紳士的な対応で「こんなことはしなくて良い」って終わるんだけど、そこから段々2人の距離が近づいて行きます(あるある)

ルイスは主人公を\ロックオン/すると段々嫉妬深くもなっていくし、感情を吐露していくタイプ…という割と定番な感じの乙女ゲーヒーローだったりします
「自分は家を継がずに自由な事を(貿易商)している」が口癖なんだけど、やっぱり弟たちのためだったり、家のことを一番に考えているのをひしひし感じているし、それだけに弟たちには甘えられない部分を主人公にだけ見せていく

くそかわええ不器用やなぁぁぁああああ

もうほんま…最近ホンマあかんで、、
乙女ゲをプレイしていて、幸せになりたいとか幸せなふたりを見たいというより、
その男の子のかわいい部分をくっそおおおおすきだぁぁああああみたいな気持ちでやってるから…

主人公のわたしだけはルイスさまのことをわかってる!みたいな雰囲気にすら


ホンマか??大丈夫か???

っていう謎の心配をしているから、このオルフレールの主人公はどちらかというと守ってチャンなので(別にそういう発言があるわけじゃないんだけど、怖ろしいほどに全員から庇護されるタイプの主人公)逆のタイプの主人公だったら良かったなとも思います
↑自分の好みの問題もあるけど

流されて流されてする主人公があまりすきじゃないので、この作品の主人公に関してはビジュアル萌えって感じかな~という(見た目はすごくすき)
そんなわけで、いっそルイス×わたしが良かったかな←new!

お前をしあわせにしてやるよおおおおおおってわたしがなってた←new!

でもルイスが主人公が良いって言うから主人公…(安定)←宗介が凛が良いって言うから宗凛しかないねん!!!!!の流れ

まぁでも全員プレイしてみて、みんな主人公だいすきで、このパッケージイラスト通りすんごい主人公が逆ハーレムなので、そういうひたすら愛されたい系がお好きな方は是非どうぞ
個人的に18禁に抵抗がないなら、移植前がオススメです(移植で追加シナリオもあるけど、削られたエロ部分に追加シナリオ以上のロマンがあった気がする)

次こそ絶対階級学園のレポ書くデー

君と迎える明日に向かって
すらく
2017年08月20日 18:05
厨二病なタイトルですが、んんんんっっっま!!!!!そのとおおおおおりの!!!!少女漫画展開だから許しておくんなんし!!!!!!

ゆのはなSpRING! ~Cherishing Time~


あああああもうめっちゃかわえええええええええ((((悶絶))))

…ってなるぐらいにはこういうキャッチーでPOPでキュートなOPが大好きです
そもそも少女漫画フリークといっても過言では無い程、少女漫画!王道!キュンキュン!みたいな話にロマンスを求めているタイプなので(2次元はどこまでも2次元であって欲しいタイプ)

OPクソ好みじゃボケエエエエってところから始まりました、昨日紹介したゆのはなSpRING!のFDです!!!FDです!!!!

いやーーーもうわたしは当時の状況を知らないのでプレイしての率直な感想なんですが、FDいらないレベルには本編に詰めこまれていたので(プロポーズまでしているし)FD発売はあまり予期されていなかったのではないか??と思うほどのイレギュラーな展開です


もうここしか書くことが無かった!っていうやつを書いて(後日談)
とりあえず全員結婚させて!(オトメイトの落としどころ)
とりあえず新婚生活をチラ見せして!(オトメイトの落としどころ※2回目)

オマケ程度に逆ハーレムと言っても過言では無いIFストーリーがついてきました(よくある)


別にdisってるわけじゃないんですが、すげーーーオトメイトらしいーーーと思ってやりました
ブレてなかったので(買う時にうすうす思ってた)めっちゃ求めてたもので良かったです
前作が少女漫画なら、今作は本編完結後に唐突に掲載された番外編のようなものです

”大切な時間”とかサブタイトルつけられたら、そーーーなるわ!!!

ゆのはなSpRING!全編通して、全キャラクター通しての感想なんですが、すごくほのぼのと見守れる作品です
言い方悪いけど、ある意味「乙女ゲーオバハン」の方がコレはおもろいゲームやで…
すっげー乙女ゲ慣れてない人より、「あーもーどうせこんな感じの展開やろ」ぐらいのミエミエな視線を持っているひとがやると、そのまんま過ぎてびびります(逆に)

このゲーム一見するとすごく人気が出なさそうなんですが
※本当に山無しオチなし意味なし、やおいもほどほどにしてくれ

純粋な乙女ゲーできゅるんきゅるんしてるやつってなんかこんなんやったなーって感じ
是非いろいろなゲームをやり飽きて、ただただイケメンとキスしてきゃぁぁあ///ってなりたくなったときにプレイしてください
BADEDもないし、きゃぁぁああ///根性でオールクリアできるぐらいにはライトなソフトです

あとねーーー主人公無条件にかわいいなーーー

(コスプレ的な意味で)服作り好きなひととか、絵かくの好きなひとは好みかも
昨日も言ったけどAMNESIA好きにはほんまやってほしいーーー

あと旅館にすんげえええ行きたくなります

誰か(多分冬には家も落ち着くので)城崎温泉共に行っておくんなんし…
金沢でもええんやがーーーFDは城崎温泉に行く話があって、わたし自身が18の頃に城崎温泉旅行にいったこともあって、すっげーーー現地!!ってなってまた行きたいんです

カニおいしいよ

明日はオルフレール語りをしたいと思います


頭の中スッカラカンでゲームしたい時もある
すらく
2017年08月19日 10:49
すっげーーー感情移入して号泣しながらゲームするときもあれば、もうめっちゃラクにタッチゲームばりの、それこそ「(声優さんが)読んでくれるマンガ」に限りなく近いゲームをしたい時もあって、

そんな時にうってつけの作品です!!!!

ゆのはなSpRING!


このゲーム最大の特徴は………BADENDがありません

\\BADENDがありません!!!!//
↑大事なことは復唱したいタイプ

このゲームをプレイする前にデイジーデイジーの絶対階級学園をプレイしてて(それはまた近日中にレポートを執筆しますが)もう…めっちゃ病んでん…

いや、すっげーーーおもろかってんけど、中身濃すぎて、、
全員の今後とか色々自分で煮詰めて煮詰めて考えすぎて…


この世に無条件な幸せなど…(※自分も病んでしまった)


そんなこともあって、「アカン!ライトでPOPなソフトや!!」と思い立って、

ライトでPOPな乙女ゲー=オトメイト様

…という謎の偏見の元で購入したんやけど、思ってた通りにライトでPOPです
「読んでくれる少女漫画」みたいなものを求めて購入したけど、ほんまその通りの作品です

正直ある一定の時期からオトメイト作品を全然やってなくて、それこそ薄桜鬼真改とかレンドフルールが最後だったのでは…と思うほど久しぶりにプレイしたのだけど、オトメイトは絶対に絵柄とサウンドは裏切らないよね~と再認識しました


主人公、ふつーーーにかわいい。


コスプレ欲を誘うタイプなんじゃないでしょうか
(かわいい女の子がかわいい服を着ているという意味で)

AMNESIAの主人公が好きなら、間違いなく好きになれます
↑もうこれはホンマ断言するレベル

主人公(ゆのは)は元々金沢の旅館の家の子なんだけど、ファッションデザイナーに憧れていて、専門学校に通うため単身上京します
卒業後の就職難にあえいでいるときに、実家から母が倒れたという連絡を受けて金沢に帰り…

幼馴染の金太郎に若女将として滞在することを半ば無理やり勧められて、臨時若女将として生活を営む中で、板前見習いの宏太や、客室係の直昌、ライバル旅館の高平と恋に落ちます!!!!


どうやこの少女漫画っぷり!!!!!!


ちなみに全員をまんべんなく好感度上げていくと梅ノ介というキャラクターが登場して、この人もまたメインキャラクターたちと同じように攻略できちゃいます

もうお察しだと思うのでEDの話もしますが、


”旅館に残って彼とラブラブルート”or”東京に行って彼とラブラブルート”


しかありません(びびるほど少女漫画)
どんな選択肢選ぼうが、誰かとラブラブに辿り着くから!!!!!

このシステムって凄く賛否両論あると思うのだけど、もはやBADを全回収するほど気力満ち満ちてゲームしてるわたしじゃなかったので、個人的には良かったです
あと頭の中スッカラカンで、片手間に漫画読む感覚でプレイしたかった気持ちにもドハマリしてちょうど良かったのかも

3000円出して(←中古で買ってるから)漫画7冊買っても完結しないし、たいしてイケメンが出てくるわけでもない少女漫画は多々あるけど、これは完結するしイケメンやし喋ってくれるもんな


まぁぶっちゃけ漫画はレンタルで済ますんですけど( っ・∀・)≡⊃ ゚∀゚)・∵.
(※GEO最高やで…)

ついでにゲームは売れるから実質1500円ぐらいなもんやし( っ・∀・)≡⊃ ゚∀゚)・∵.
(※古市最高やで…)


AMNESIA系の主人公好きには熱烈におすすめします!
主人公カワィイイイイ!!!!
あと少女漫画フリークにも!!!

個人的には板前見習い(見習いと言うか二番板前)の宏太が凄く推しです
まさかの石田彰に転がり落ちました

何回聴いてもアスラン・ザラなんやが…と思いつつ謎の感覚で恋をする…
※この声優はこのキャラ最愛!みたいなのがきまると何聞いてもそれに聴こえる現象
(関智一は何聞いてもアニメ店長だったり、高山みなみは何聞いてもコナン君だったり、三石琴乃は何聞いてもセーラームーンだったり、細谷は宗介ジャアアアアアアアアアアイイイイイイイイっていう病気)

割とわたしチャラ男やけど秘めてる子がすきやったんですよ(前まで)
最近というかここ3年ぐらい?は内々で考え込んでる子が好きになったんやなーと思いました
(神々のハデス様あたりから好みが変わった気がする)

宏太も割と口数が少ないタイプですが、板前として凄く前を向いていて、自分の実力に甘えることなく夢を夢をっていう(←最高の板前になりたい)
あと主人公もファッションデザイナーになりたいので、お互い夢を夢をって追いかけながら切磋琢磨しながら恋に落ちていく、恋してしまったせいで葛藤もしてしまう、、っていうシナリオが結構ストンと読み込めておもしろかったです

ほんまに恋愛展開が全員、笑いあり・涙あり・葛藤ありっていう少女漫画展開なのだけど、王道の少女漫画を見ている気分でした
夢を共に追っていくっていう

最後は全キャラクターともにプロポーズで締めくくられるので、この1本ですごく完結して遊べます

無駄にFD向けに引き伸ばされてるとか、糖度低めとかそんなこともなく
これで書ききったよ!!っていう感じがあって、そんな部分も「読み切った」に繋がって何か全体的に良かったなーと

中身をゴリゴリに詰めこんで感情移入しまくってゲームしたい時には向いていませんが、ラクにやりたい時におすすめします
(ついでにFDもプレイしたのでその話もまた後日)

乙女ゲーやっぱおもろいわ
すらく
2017年08月18日 22:24
最近(と言ってもここ2か月足らずの話なんだけど)ちょっとホンマ頼むわwwwってぐらい家の中で色々ありすぎて、出かけるにも出かけられない謎の状況がうまれていたんですが、

家に居る→\ゲームをしよう!!!/

…の発想のもと、2016年作品を洗いざらいプレイしていました

いやーーーーやっぱおもろいわーーーー(原点に帰って来た気分)

とりあえずプレイしたゲームを何ていうか、、誰か、、聞いてくれよぉぉぉっっっ!!!!!!な気持ちになるのは昔っからなんだけど(その部分も原点回帰した)
勢いのままPC開いてアーカイブログインしました
※すら氏の通常運転

\\\今日からしばらくフレンド日記一覧はわたしで埋めたらぁ!!!!///

なんか日記久々なんだけど、ついでにGWの岩美旅行記とかいろいろ書きたいこともあるしアアアーーー
でもとりあえずはゲームトークをしたいと思います(一番語りたくて仕方ないから)

越えざるは紅い花


もーーーーーーめっちゃおもしろかったーーーーーーー
めっちゃおもしろかったーーーーーーー

すげぇやりたかってん
ほんますっっっげぇやりたかってん

もう最初に言っておきたいことがあるんやけど、わたしの好みの主人公は

ロングヘアー(これは絶対に譲れない、セミロング可・ボブ不可)
美少女寄り設定(わたし好みの男に寄り沿うのが美女であれば何故か納得できる)
主人公自身が考えて行動する(周りに振り回される・周りのせいにする人間にイライラする)

という三大要素があって、多分この要素を完璧に満たしている主人公だろうなと思って買いました
これもービビるねんけど、

「そうだ、ゲームをしよう」って頭切り替えて、

「そうだ、やりたかったソフトを網羅しよう」ってVitaをONしたら

壊れてたよねーーーーーーー
つかないよねーーーーーーー

↑この前に1回水没事件起こしてしまって、シリカゲル密封大作戦で生き返ったVitaだったので、いつかこんな永遠の別れが来ることは分かっていたのだけど分かっていたのだけど

それでもそれでもそれでも(謎の2万円との葛藤)


6月の平日、わたしは公休
子供たちは小学校
もう洗濯も掃除も、晩御飯の下ごしらえも終わっている

時計を見たらお昼
昼寝をしたいほど眠気もない(※既に朝2度寝している)
そんなとき、魔の一言が頭をよぎりました


\\\来月ボーナスやん///


葛藤時間、多分5分ぐらい

♪ぬ~すんだチャリ~で、はしりだす~♪
※友達から貰ったチャリです

中古のVita(せめてもの謎の懺悔)とソフトを買って帰宅ーーー¥しめて2万円也



買ったったわボケェェェ
やりたすぎたんじゃァァァァイ

いやもーーー、1週間~10日ぐらいでクリアしたで(おもろすぎて)

わたし乙女ゲーをするにあたって絶対の約束事をひとつだけしていて、最初は攻略も何も見ず、ほんまにガチの心でプレイするっていう
↑※めんどくさいやつ

1週目だけは必ず主人公になりきって選択肢を選びたいんだよね
↑※※めんどくさいやつ

ティザーサイト見てソフト買ってもプレイしてみての初見の気持ちって、まっさらな気持ちでやってみないとわかんないじゃん
↑※※※めんどくさいやつ


…というそういうこだわりから、初回は\あーーーーーバッドエンドーーーーー/(よくある)

今回もまぁまぁそんな感じで、初っ端はトーヤに心が傾きつつ綺麗にBADENDやったんですが
主人公くっそかわええ…っていうわたしのなかでは一番アタリな感動を得て、(主人公がアタリだと男全員アタリに見えてくる謎)まぁまぁ無難に多分興味ないスレンからいったろかなーと思ったんやけどドハマリしました

割とこの俺様タイプにハマることはないやろうと思ってプレイしたんやけど、

俺様最高ゥゥゥウウウウ
スレン最高ゥウウウウウウ

ってなるぐらいにはアカンかったな
何かこう…優しさを秘めた俺様やねん…
あとどのルートに行っても、スレンはナァラのことをすきで、かわいくて仕方なくて、でもうまく言えなくて、でも好きで、ウウウウウこの不器用俺様ナルシストメェェェェってなるやつ

わたしもきっとオバチャンになったんやろな
俺様系とかキザっぽいのに「は~~~かっこいいよぉぉぉ~~~(はぁとはぁとはぁと)」っていう目線がなくなってしまって、

くっっっっっそかわえええええええええ
いちびりてぇぇええええええええ

…ってなってるんや
※でも先週コルダ4をプレイして東金千秋はやっぱカッコイイしかないなと思った

そんなこんなでスレンもかっこかわええええええええっていう謎の心境で、でも何かこの子は制作陣に愛されているんではなかろうかと思うほどシナリオが良かったです
あと割とPCの18禁ゲームがVitaに移植したゲームって凄く好みが多いので、それもあって買いました

わたし18禁ゲーム嫌いじゃないんだけど、濡れ場で「アッアッ」ってなっているのを、割とフーンと体位だけ着目して見ているので、濡れ場はEnter押しながら結構スクロール気味に見ているんです
18禁作品がVitaに移植すると、そのスクロール部分がきれいになくなって、でもそのキャラ達のシナリオに関わることはちゃんと残ってくるので、わたしにしては都合が良いんです!!!!
それもあってすげーーーやりたくて、やったらおもしろかったわ

っていうかしばらく乙女ゲやってなかったけど、ここ2か月で5本ぐらいやったけど、Vita秀逸作品豊作過ぎててなんかもうちょっと、チョットチョットやで(語弊力を失うやつ)

シナリオは腐死っていう謎の病気(女性だけがただただ死んでいく)が横行していて、主人公ナァラが攫われていった先での話なんですが、わたしのプレイ前の感覚では逆転大奥と同じ感性やな~と思っていてちょっと興味がわきました←よしながふみ原作のやつね

あと元が18禁なので、女が不足しているなかで美女を、それも隣国から攫ってきたとはいえ、隣国の王女を大事にするって凄くスッと入りやすいシナリオなんじゃないかなと思います

世界観ガッシガシに作られると世界観を理解するまでに時間がかかるけど、それはなかったなーという


病気蔓延で女だけがただただおらんねん
しゃあないから隣の国から女攫って来てん
でも攫ったやつ、隣の国の姫もまじっとったわ
そいつこのゲームの主人公やったわ


それだけや


全員ちゃんとグッドEDに到達したんですが、最近の悪いクセ(?)なのかBADを中途半端にしか回収できないんです
やる気がもたなくて…
5年前とかなら全部オールクリアしてゴールドトロフィー貰ってソフト終わり!って感じだったんだけど、今回もそんな感じで推しめのキャラは全員BAD回収しました

別に推しでもないのにスクロールしてまでBAD回収して「ヘー、フーン」で終わる労力を払えなくなってしまった闇やで…

個人的には

スレン>>>(絶対に越えられない壁)>>>ルジ・エスタ>>>トーヤ・ノール>(萌えのダム)>>>ナラン(以下まったく興味なし)

です!!!

昔からだけど、わたしはオジサマ系とぷりんぷりんショタにはまったく興味ないです
でもイケショタとヤンショタはすきです

正直ナラン(スレンの部下)ルートでのスレンがかっこよすぎて、ナランをすきというか、そのルートのスレンがすきなので、ある意味スレンのBADルートだからナランが好きな面もあります
好みと言うか、ナラン自身にはすごく興味が無くて…

スレンは優しさを秘めた俺様!!!な感じで、
でも凄くナァラのことがすきで、でもナァラを奪うことでトーヤの目線も気にしている

乙女ゲーなので、全員が全員主人公すきなんですよ
わかってるんやけどこのゲームのおもしろいところは、向ける「好き」がみんな違ってたなーと思います

スレンは「すっげぇぇぇすき」をビシバシ感じるというか
言葉にしづらい方なので態度も含めてなんだけど、あとどのルートにいっても好きなのがわかるから、一番「好き」を向けてくれるキャラクターで、

トーヤはある種「執着」も入った好きなんじゃないかなーと思います
愛し方が下手くそとか自分の境遇もあるけど、もし仮にナァラがナァラと名乗る姿見もすべて同じ(それこそ逆転トーヤだったとして)、その逆転トーヤの現身のナァラを愛せそうだなと思ってしまった

うまく言えないけど、限りなく簡単に言うなら

偽ブランドでも満足して使えそう^p^
ついでに自分も偽ブランドなので偽物同士満足^p^

みたいな

前回のBBQ募集に引き続き
すらく
2016年06月03日 13:10
※追記※6/7

コメント記入戴いた方の分はすべて御予約させて戴きました!
オンライン予約だと17時半~だったので、17時半~21時開催になります
(17時~は前売りチケットを持っている方優先とのことです)


--------------------

予約したんだけどね!!!
2時間しか取れなかったんだよ!!!!!

っていう…
いや、もう鶴見めっちゃナメてたけど激戦区でしたわ…

ネット予約できるのと駅近で価格が安いのもあって(ほぼほぼ無料)
とりあえず2時間はキープ出来たんですが、BBQで2時間ってどうなん???っていうのもあり、
いっそそれならビアガーデンのが?と思ったのもあり、


場所変更でお願いしたく思います(土下座)



阪急トップビアガーデン
http://beergarden.hankyu-hotel.com/

6月26日(日曜日)

1人4000円で17時半から21時までになります

前回の日記に参加表明戴いた方、口頭で行くよ~!と連絡貰った方については、個別に場所変更でも参加可能かをお伺いしようと思ってます
(この日記のコメントに一言添えて貰えるだけも大丈夫です)

ちなみに「行けたら行きたい」と言って下さった方については、現状は不参加でカウントしています(行ける―!となった時にまた連絡戴ければ~という感じです)

あと前回参加表明の無かった方でも、ビアガーデンなら行こうかな?と思った方は是非ぜひ!

本日~6/5までの参加表明に関しては、わたしの方で5日に纏めてお申し込みさせて戴きます

以降の参加表明はその都度わたしからお店にお問い合わせしますが、ビアガーデンというお店の形式上、チケットの有無もあるので確約はできません…
それでも良ければ是非是非~といった形です


とりあえずみんなでわいわいお酒を飲みましょう

新しい日記順で 1件~10件を表示次を表示 >>